• TSRデータインサイト

アンダーアーマー国内総代理店のドーム 世界旗艦店を新宿に9月13日オープン

アジア最大の旗艦店が9月13日新宿にオープン

 スポーツウェアブランドの米国アンダーアーマー日本総代理店の(株)ドーム(TSR企業コード:293700320、江東区)は9月13日、旗艦店の「UNDER ARMOUR BRAND HOUSE 新宿」をオープンする。
 オープンに先立つ9月12日、報道陣向け内覧会を開催。ドームの代表取締役CEOの安田秀一氏が会見した。
安田CEOは挨拶で、「(アンダーアーマーでは)アジア最大の店舗だ。売上は世界で一番にしたい」と熱く意気込みを語った。
 ドームはスポーツファンを中心に市場を拡大し、2017年12月期の売上高は459億円をあげた。しかし、その後はブランド力の伸び悩みで苦戦が続いている。今年9月は日本初開催のラグビーワールドカップ、2020年には東京五輪・パラリンピックなど、スポーツ界では世界的なビックイベントが控えている。
  再び成長路線に乗せる事ができるか、旗艦店の新宿店が試金石になる。

高橋由伸氏らもゲスト参加 華やかな内覧会

 オープン前日の9月12日の内覧会には、読売ジャイアンツ元監督の高橋由伸さん、モデルの長谷川理恵さん、栗原ジャスティーンさんがゲストで参加した。
 トークセッションでは、高橋さんが「長時間プレーし、動きやすさを感じていた。選手や監督時代にも愛用していた」とアンダーアーマーへの愛着を語った。
 長谷川さんは、「ランニングウェアもきれいな色が揃っている。子供のウェアも品揃えが豊富。欲しい商品がたくさんある」と目を輝かせながら話した。また、栗原さんは「アンダーアーマーを身に付けるとトレーニングのモチベーションが高まる」とファン心理を和かに語った。

 ◇   ◇   ◇

  スポーツブームが広がる中で、ドームの業績は苦戦が続いている。TSRの単独インタビューに応じた安田CEOは、その原因を「ブランドの鮮度が落ちている」と分析する。2019年12月期も「減収減益」を予想している(安田CEO)。スポーツ用品は幅広いユーザー層が対象のため、販売が停滞すると商品在庫が膨らみ、資金負担が課題になる。新宿店の開設に伴う投資もドームが全額負担した。まさに旗艦店の新宿店に込めた期待は大きい。
 国内外の有力スポーツブランドに対抗し、新宿店を起点にして巻き返しを図れるのか。ファンのみならずドームの動向が注目される。
(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2019年9月17日号掲載予定「WeeklyTopics」を再編集)

UNDER ARMOUR BRAND HOUSE 新宿

‌UNDER ARMOUR BRAND HOUSE 新宿

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

【TSRの眼】「トランプ関税」の影響を読む ~ 必要な支援と対応策 ~

4月2日、トランプ米国大統領は貿易赤字が大きい国・地域を対象にした「相互関税」を打ち出し、9日に発動した。だが、翌10日には一部について、90日間の一時停止を表明。先行きが読めない状況が続いている。

2

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

ホテル業界 インバウンド需要と旅行客で絶好調 稼働率が高水準、客室単価は過去最高が続出

コロナ明けのインバウンド急回復と旅行需要の高まりで、ホテル需要が高水準を持続している。ホテル運営の上場13社(15ブランド)の2024年10-12月期の客室単価と稼働率は、インバウンド需要の高い都心や地方都市を中心に、前年同期を上回った。

4

  • TSRデータインサイト

2024年度の「後継者難」倒産 過去2番目の454件 代表者の健康リスクが鮮明、消滅型倒産が96.6%に 

2024年度の後継者不在が一因の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は、過去2番目の454件(前年度比0.8%減)と高止まりした。

5

  • TSRデータインサイト

2025年「ゾンビ企業って言うな!」 ~ 調達金利の上昇は致命的、企業支援の「真の受益者」の見極めを ~

ゾンビ企業は「倒産村」のホットイシューです、現状と今後をどうみていますか。 先月、事業再生や倒産を手掛ける弁護士、会計士、コンサルタントが集まる勉強会でこんな質問を受けた。

TOPへ