• TSRデータインサイト

広島の大手書店のフタバ図書、「システムトラブルで一部店舗に本の入荷遅れ」

 広島県を中心に60店舗以上を展開する大手書店の(株)フタバ図書(TSR企業コード:740122053、広島市西区)は6月6日、自社のホームページで「システム障害」が発生していることを発表した。
 システム障害により一部の店舗で雑誌や書籍の入荷が遅延しているという。また、店頭での予約や注文、買い取りなどの受付を一時停止している。復旧次第、順次再開するとしている。

  東京商工リサーチ(TSR)の調査では、6月5日に広島県内のフタバ図書の一部店舗において、「本のご予約・ご注文 受付中止のお知らせ」が掲げられていたことを確認している。また同日、埼玉県内の店舗にも、「物流システムのトラブルにより未入荷が発生するなど、全店的に入荷が不安定な状態となっています。復旧には1週間程度かかる見込み」との案内が張り出されていた。
 顧客や取引先に困惑が広がっている。フタバ図書はTSRの取材に対し、「担当者が終日外出しており、対応できない」と回答した。

  新刊コミックを注文した顧客は、「(6月5日にフタバ図書の)ネットサイトで購入しようとしたが、在庫がなかったので注文になった。フタバブックスのオンラインショップにはシステムトラブルの案内はない。注文完了と表示してあるので、すぐに届くだろう」と語った。しかしその後、オンラインショップも6月7日付で、「システム障害」を公表した。
 老舗書店で発生した「前代未聞」の入荷遅れ。地元の本屋さんだからこそ、丁寧な説明が求められる。

フタバ図書の店舗

フタバ図書の店舗

 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 ~ 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も ~

人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。

2

  • TSRデータインサイト

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~

コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。 政府は備蓄米を放出したが、小売業者にはなかなか届かず、韓国産やアメリカ産の輸入拡大も検討されている。

3

  • TSRデータインサイト

大型連休は「博物館・美術館」がオススメ? ~ 物価高でも魅力的な入館料が追い風、業績も回復 ~

コロナ禍で打撃を受けた博物館・美術館が物価高のなかで健闘している。体験型やデジタル対応など新しい取り組みや、比較的安価な入館料で集客力を高めている。

4

  • TSRデータインサイト

次世代電池のAPB、経営騒動の舞台裏 ~ APB・大島麿礼社長 単独インタビュー ~

次世代リチウムイオン電池「全樹脂電池」の開発や製造を手がける技術系ベンチャーのAPB(株)が注目を集めている。大島麿礼社長が東京商工リサーチの単独取材に応じた(取材日は4月10日)。

5

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

TOPへ