• TSRデータインサイト

2018年3月期決算「役員報酬 1億円以上開示企業」調査(6月22日17時現在)

  6月22日17時までに、上場会社568社の2018年3月期決算の有価証券報告書が確認された。568社のうち、1億円以上の報酬を受け取った役員を開示したのは70社で、人数は178人だった。
 22日までに開示された178人のうち、前年に開示がなく、2018年3月期に1億円以上の報酬を受け取った役員は58人。
 これまでに開示された2018年3月期の役員報酬の最高額は、ソニーの平井一夫前社長の27億1,300万円(前年9億1,400万円)で、歴代5番目。開示人数が最も多かった企業は、東京エレクトロンの10人(前年9人)。
 ここ数年、業績に連動した報酬体系に変化がみられ、またストックオプション、株式報酬など非金銭報酬による報酬も目立ってきている。2018年3月期決算は、前年に引き続き好決算を公表している企業も多く、開示の社数・人数ともに前年を超えるペースで推移している。
参考(前年データ)2017年6月22日17時現在、有価証券報告書提出357社、うち開示43社、101人
※役員報酬1億円以上の開示は、「改正企業内容等の開示に関する内閣府令」に基づき、2010年3月期決算より報酬等の総額、報酬等の種類別(基本報酬・ストックオプション・賞与・退職慰労金等の区分)の総額を有価証券報告書に記載することが義務付けられた。

【6月22日17時現在集計】
個別報酬額 ソニー平井一夫前社長が27億1,300万円で最高

  6月22日17時現在、有価証券報告書の提出が確認された568社のうち、役員報酬が1億円以上の個別開示は70社、178人となった。
 役員報酬の最高額は、ソニーの平井一夫前社長(現会長)で27億1,300万円(前年9億1,400万円)。内訳は、基本報酬2億4,400万円のほか、今年4月の社長退任に伴う株式退職金11億8,200万円、業績連動報酬6億4,700万円、ストックオプション4億900万円(付与数20万株)など。
 2位がソフトバンクグループのロナルド・フィッシャー取締役副会長の20億1,500万円(前年24億2,700万円)、3位がマルセロ・クラウレ取締役副社長COOの13億8,200万円(前年開示なし)、4位がラジーブ・ミスラ取締役副社長の12億3,400万円(前年開示なし)、5位がLIXILグループの瀬戸欣哉代表取締役社長兼CEOの11億2,700万円(前年5億2,600万円)と続く。ソフトバンクグループは開示された6人のうち、4人が外国人の役員だった。
 報酬額が1億円以上の178人のうち、前年より報酬額の増額は88人(構成比49.4%)、減額は31人、同額は1人。前年は開示なく、2018年3月期に開示されたのは58人だった。

役員報酬ランキング

個別開示人数 日産自動車のカルロス ゴーン会長が三菱自動車で登場

 役員報酬が1億円以上を開示した70社(人数178人)のうち、開示人数の最多は東京エレクトロンの10人(前年9人)。以下、ソニーが9人(同10人)、三井物産が8人(同5人)、 LIXILグループが8人(同4人)、日本精工が8人(同4人)と続く。2人以上の開示は41社(構成比58.5%)。
 70社のうち、16社は開示人数が前年より増加、減少は2社、41社は前年と同数だった。
 三菱自動車工業は今回初めて報酬額1億円以上の個別開示を行った。個別開示は日産自動車で常連のカルロス ゴーン代表取締役会長(報酬額2億2,700万円)と他1人の合計2人。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

ハンバーガー店の倒産、最多更新 ~ 材料高騰、大手と高級店の狭間で模索 ~

年齢を問わず人気のハンバーガー店が苦境だ。2024年は1件だった倒産が、2025年は8月までに7件に達し、過去最多の2014年の年間6件を上回った。

2

  • TSRデータインサイト

2025年「全国のメインバンク」調査 ~GMOあおぞらネット銀行 メイン社数の増加率2年連続トップ~

「2025年全国企業のメインバンク調査」で、GMOあおぞらネット銀行が取引先のメインバンク社数の増加率(対象:500社以上)が2年連続でトップとなった。

3

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

「葬儀業」は老舗ブランドと新興勢力で二極化 家族葬など新たな潮流を契機に、群雄割拠

全国の主な葬儀会社505社は、ブランド力の高い老舗企業を中心に、売上高を堅調に伸ばしていることがわかった。 ただ、新たに設立された法人数が、休廃業・解散や倒産を上回り、市場は厳しい競争が繰り広げられている。

5

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

TOPへ