• TSRデータインサイト

ジャパンライフ被害対策弁護団が全国組織を準備へ、同社の債権者破産も検討

 2017年12月26日、銀行取引停止処分を受け事実上倒産したジャパンライフ(株)(TSR企業コード:291624898、千代田区)の被害相談などを受け付けている弁護士らが、全国組織の被害対策弁護団の立ち上げを計画していることがわかった。立ち上げに際しては、ジャパンライフから返済が滞っている顧客が同社の破産申し立てができるかも検討する方針。

 ジャパンライフ問題の顧客相談などに対応してきた先物取引被害全国研究会(以下、先物研)の代表幹事である大植伸弁護士(大植法律事務所、広島県)ら、先物研の執行部やジャパンライフ中部被害対策弁護団(団長:杉浦英樹弁護士)などが1月20日、愛知県内で全国的な被害対策弁護団の結成を協議する。大植弁護士は「ジャパンライフに対し、債権者破産が可能か協議する予定」と述べた。ただ、破産申し立てに必要な予納金などの課題もあり、同弁護団で方法などを協議していく。
 先物研や各地の弁護団などは1月19日(金)を中心に、ジャパンライフ被害110番を実施する。先物研のホームページに地域ごとの日時・相談電話番号が掲載されている。

 ジャパンライフや新たに設立する販売会社のKEN-SHINの関係者が、全国各地で顧客向け説明会を開催。ジャパンライフは事業を継続し、売上金から返済に充てる再建策を説明している。しかし、弁護団が債権者破産の検討に入ったことで今後の展開が注目される。

ジャパンライフの本社

ジャパンライフの本社

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2018年1月19日号掲載予定「SPOT情報」を再編集)


 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年1-5月の「早期・希望退職」募集人数は8,711人で前年2倍に急増、相次ぐ大型募集

 2025年1月-5月15日までに「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は19社(前年同期27社)で、前年同期より約3割(29.6%減)減少した。しかし、大手メーカーの大型募集が相次ぎ、対象人員は、8,711人(前年同期4,654人)と前年同期の約2倍(87.1%増)に急増した。

2

  • TSRデータインサイト

脱毛サロン・ミュゼプラチナム、新体制と「未消化役務」 ~ 運営会社MPH・高橋英樹社長 単独インタビュー ~

従業員給与の遅延、経営混乱などで動向が注目されるMPHの高橋英樹社長と関係者に、東京商工リサーチ(TSR)は単独取材をした(取材日は5月1日)。

3

  • TSRデータインサイト

脱毛サロン「ミュゼプラチナム」、債権者が破産申し立てへ

脱毛サロン「ミュゼプラチナム」を運営するMPH(株)(登記上:大田区)に対して、債権者が破産を申し立てる準備に入っていることが5月15日、わかった。 

4

  • TSRデータインサイト

全店休業のミュゼプラチナム、「新生ミュゼ」構想が判明 ~ 運営会社MPH・三原孔明氏インタビュー ~

運営会社や株主がたびたび変更されるなか、脱毛サロン・ミュゼプラチナムに注目が集まっている。ミュゼプラチナムは現在、MPH(株)(TSRコード:036547190、東京都港区)が運営している。だが、

5

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

TOPへ