• TSRデータインサイト

スパコン世界4位、逮捕されたPEZY社の齊藤社長が役員、理事を兼任する法人

 1月4日、東京地検特捜部はスーパーコンピューター計算速度ランキング世界4位の(株)PEZY Computing(TSR企業コード:298271168、以下PEZY)の代表取締役・齊藤元章容疑者を国の助成金をだまし取った詐欺容疑で再逮捕した。
 これに先立つ12月25日、PEZY社はホームページで「弊社代表取締役社長の起訴について」として、「齊藤元章からは、弊社及びグループ各社の代表取締役及び取締役の辞任届が提出」されたことを明らかにした。


PEZY Computingが入居するビル

PEZY Computingが入居するビル

齊藤容疑者が辞任届を提出した企業

 1月5日、PEZYの担当者は東京商工リサーチ(TSR)の取材に応じ、齊藤容疑者から辞任届が出された会社はPEZY社のほか、「ExaScaler、ウルトラメモリ、Deep Insights、Infinite Curation」の4社と明らかにした。同日現在、これらの企業の商業登記簿では代表取締役は齊藤容疑者のままになっている。この点についてPEZYの担当者は、「辞任の時期は社内で調整中。現在の業務執行は法に則り対応している」とコメントした。

齊藤容疑者が取締役、理事を兼任する法人

 TSRの企業データベースで、齊藤容疑者が取締役や理事を務める法人は、PEZY社を含む5社のほかにも複数確認される。しかし、PEZY社の担当者は「(辞任届の提出を)弊社で把握しているのは5社だけ」と述べるにとどめた。PEZY社の担当者に各社の決算期、売上高、金融機関との取引状況について訊ねたが、「開示していない」と回答を拒否した。
 以下に、PEZY社以外で齊藤容疑者が役員や理事などを務める企業を掲載した。いずれも1月5日時点の商業登記簿に基づく。

齊藤元章氏が役員、理事などを務める法人

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2018年1月11日号掲載予定「取材の周辺」を再編集)

 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年3月期決算(6月20日時点) 役員報酬1億円以上の開示は117社・344人

2025年3月期決算の上場企業の株主総会開催が本番を迎えた。6月20日までに2025年3月期の有価証券報告書を510社が提出し、このうち、役員報酬1億円以上の開示は117社で、約5社に1社だった。

2

  • TSRデータインサイト

「想定為替レート」 平均1ドル=141.6円 前期比1.9円円高を想定、4期ぶり円安にブレーキ

主な株式上場メーカー98社の2025年度決算(2026年3月期)の期首ドル想定為替レートは、1ドル=140円が48社(構成比48.9%)と約5割にのぼった。平均値は1ドル=141.6円で、前期に比べ1.9円の円高となった。

3

  • TSRデータインサイト

代金トラブル相次ぐ、中古車販売店の倒産が急増

マイカーを売却したのに入金前に売却先の業者が破たん――。こうしたトラブルが後を絶たない。背景には、中古車価格の上昇や“玉不足”で経営不振に陥った中古車販売店の増加がある。倒産も2025年1-5月までに48件に達し、上半期では過去10年間で最多ペースをたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

日産自動車の役員報酬1億円以上開示は5人 内田前社長の報酬額は3億9,000万円

 経営再建中の日産自動車が、2025年3月期決算の有価証券報告書を提出した。報酬額1億円以上の個別開示の人数は5人で、前年と同数だった。

5

  • TSRデータインサイト

2024年上場企業の「個人情報漏えい・紛失」事故 過去最多の189件、漏えい情報は1,586万人分

2024年に上場企業とその子会社が公表した個人情報の漏えい・紛失事故は、189件(前年比8.0%増)で、漏えいした個人情報は1,586万5,611人分(同61.2%減)だった。 事故件数は調査を開始した2012年以降、2021年から4年連続で最多を更新した。

TOPへ