• TSRデータインサイト

スパコン世界4位、逮捕されたPEZY社の齊藤社長が役員、理事を兼任する法人

 1月4日、東京地検特捜部はスーパーコンピューター計算速度ランキング世界4位の(株)PEZY Computing(TSR企業コード:298271168、以下PEZY)の代表取締役・齊藤元章容疑者を国の助成金をだまし取った詐欺容疑で再逮捕した。
 これに先立つ12月25日、PEZY社はホームページで「弊社代表取締役社長の起訴について」として、「齊藤元章からは、弊社及びグループ各社の代表取締役及び取締役の辞任届が提出」されたことを明らかにした。


PEZY Computingが入居するビル

PEZY Computingが入居するビル

齊藤容疑者が辞任届を提出した企業

 1月5日、PEZYの担当者は東京商工リサーチ(TSR)の取材に応じ、齊藤容疑者から辞任届が出された会社はPEZY社のほか、「ExaScaler、ウルトラメモリ、Deep Insights、Infinite Curation」の4社と明らかにした。同日現在、これらの企業の商業登記簿では代表取締役は齊藤容疑者のままになっている。この点についてPEZYの担当者は、「辞任の時期は社内で調整中。現在の業務執行は法に則り対応している」とコメントした。

齊藤容疑者が取締役、理事を兼任する法人

 TSRの企業データベースで、齊藤容疑者が取締役や理事を務める法人は、PEZY社を含む5社のほかにも複数確認される。しかし、PEZY社の担当者は「(辞任届の提出を)弊社で把握しているのは5社だけ」と述べるにとどめた。PEZY社の担当者に各社の決算期、売上高、金融機関との取引状況について訊ねたが、「開示していない」と回答を拒否した。
 以下に、PEZY社以外で齊藤容疑者が役員や理事などを務める企業を掲載した。いずれも1月5日時点の商業登記簿に基づく。

齊藤元章氏が役員、理事などを務める法人

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2018年1月11日号掲載予定「取材の周辺」を再編集)

 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

不動産業から見た全国の「活気のある街」 活性度トップは東京都中央区、福岡など地方都市も健闘

東京商工リサーチが保有する企業データベースや行政の発表する統計資料から6つの項目に基づいて、エリア別の不動産業「活性度ポイント」を算出した。その結果、再び都心回帰の動きが出てきた一方で、地方の穴場でも活性化に向かう地域があることがわかった。

2

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

3

  • TSRデータインサイト

ミュゼ破産で浮き彫り、勝者なき脱毛サロンの消耗戦 ~ 整備されぬ「利用者・従業員保護の枠組み」 ~

脱毛サロン最大手の「ミュゼプラチナム」を運営していたMPH(株)が8月18日、東京地裁から破産開始決定を受けた。MPHの破産は負債総額約260億円、被害者(契約者)は120万人を超え、社会問題化している。

4

  • TSRデータインサイト

破産開始決定のMPH、「抗告など対抗せず」

8月18日に東京地裁より破産開始決定を受けたMPH(株)(TSRコード:036547190)の幹部は20日、東京商工リサーチの取材に応じ、「破産開始決定に対しての抗告などはしない予定」とコメントした。

5

  • TSRデータインサイト

『生成AI』 活用は企業の25%にとどまる  「業務効率化」が9割超、専門人材不足がネック

幅広いビジネスシーンで注目される生成AIだが、その活用を推進している企業は25.2%(6,645社中、1,679社)にとどまることがわかった。

TOPへ