• TSRデータインサイト

ドナルド・トランプ氏の生誕年 「1946年」生まれの法人・社長調査

 2016年11月9日、アメリカ大統領選の投開票が行われ、共和党のドナルド・トランプ氏(以下、トランプ氏)が次期アメリカ大統領になることが決定した。トランプ氏は実業家として知られ、カジノ、ホテル等を経営する。
 東京商工リサーチは保有するデータベースからトランプ氏が生まれた1946年に設立された法人および1946年生まれの社長を抽出した。1946年設立の法人は1,888社で、最多は製造業で518社(構成比27.4%)。1946年生まれの社長は3万1,458人で、建設業が1万877人(同34.5%)で最も多かった。
 また、氏名が「ドナルド」または「トランプ」の社長や役員がいる企業は184社だった。
 1945年に日本はポツダム宣言を受諾し、終戦を迎えた。1946年は戦後復興スタートの年とも言える。そうした時期に設立された法人が日本経済をさらに牽引していくことが期待されている。


  • 本調査の東京商工リサーチ(TSR)が保有する国内309万社の企業データから、1946年設立法人、1946年生まれの社長を抽出し、分析した。

1946年設立の法人は1,888社で、製造業が最多

 次期アメリカ大統領に決定したトランプ氏が生まれた1946年に設立された法人は1,888社だった。産業別では製造業が518社(構成比27.4%)で最多。以下、卸売業334社(同17.6%)、サービス業他325社(同17.2%)、建設業264社、 不動産業179社と続く。戦後の復興に向けて、物資の需要を期待され製造業が多く設立されたものとみられる。
 資本金別では最多が1千万円以上5千万円未満の1,003社(構成比53.1%)。次いで、1億円以上268社(同14.1%)、その他254社(同13.4%)と続く。

1946設立企業 産業別

1946年生まれの社長は3万1,458人

 トランプ氏は1946年6月生まれで、今年70歳になった。トランプ氏と同じく1946年生まれの社長は3万1,458人で、このうち6月生まれが1,363人、6月14日生まれが47人だった。
 1946年生まれの社長を都道府県別で見ると、東京都が4,190人(構成比13.3%)で最も多い。次いで、大阪府2,278人(同7.2%)、神奈川県1,632人(同5.1%)、北海道1,614人、愛知県1,601人と続き、上位5都道府県で3割を占める。
 経営する法人を業種別で見ると、建設業が1万877社(構成比34.5%)と最も多く、以下、サービス業他4,950社(同15.7%)、製造業4,163社(同13.2%)、卸売業3,824社、小売業3,040社の順となっている。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年3月期決算(6月20日時点) 役員報酬1億円以上の開示は117社・344人

2025年3月期決算の上場企業の株主総会開催が本番を迎えた。6月20日までに2025年3月期の有価証券報告書を510社が提出し、このうち、役員報酬1億円以上の開示は117社で、約5社に1社だった。

2

  • TSRデータインサイト

「想定為替レート」 平均1ドル=141.6円 前期比1.9円円高を想定、4期ぶり円安にブレーキ

主な株式上場メーカー98社の2025年度決算(2026年3月期)の期首ドル想定為替レートは、1ドル=140円が48社(構成比48.9%)と約5割にのぼった。平均値は1ドル=141.6円で、前期に比べ1.9円の円高となった。

3

  • TSRデータインサイト

代金トラブル相次ぐ、中古車販売店の倒産が急増

マイカーを売却したのに入金前に売却先の業者が破たん――。こうしたトラブルが後を絶たない。背景には、中古車価格の上昇や“玉不足”で経営不振に陥った中古車販売店の増加がある。倒産も2025年1-5月までに48件に達し、上半期では過去10年間で最多ペースをたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

日産自動車の役員報酬1億円以上開示は5人 内田前社長の報酬額は3億9,000万円

 経営再建中の日産自動車が、2025年3月期決算の有価証券報告書を提出した。報酬額1億円以上の個別開示の人数は5人で、前年と同数だった。

5

  • TSRデータインサイト

2024年上場企業の「個人情報漏えい・紛失」事故 過去最多の189件、漏えい情報は1,586万人分

2024年に上場企業とその子会社が公表した個人情報の漏えい・紛失事故は、189件(前年比8.0%増)で、漏えいした個人情報は1,586万5,611人分(同61.2%減)だった。 事故件数は調査を開始した2012年以降、2021年から4年連続で最多を更新した。

TOPへ