• TSRデータインサイト

「130万人の社長データ」調査

 全国の社長130万人のデータから浮かび上がった「社長像」は、「大学」卒、趣味は「ゴルフ」、自宅は「持家」に住み、誕生日は「みずがめ座」で、「1月1日」生まれの「佐藤」さん。
 東京商工リサーチの「TSR経営者情報ファイル」から130万6,639人の社長のデータを分析すると、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)に充足した幅広い目標に邁進する姿がみえてくる。
 130万人の社長のうち、売上高100億円以上の企業(本調査では大企業と定義)の社長は1万2,727人で、全体の1%に過ぎなかった。大企業と全企業の社長の趣味は、「読書」や「スポーツ」など同じ趣味が上位に並ぶが、「無趣味」が全企業で2位に対し、大企業は9位と差が出た。売上規模で社長がオンとオフを使い分ける余裕に違いが出た格好だ。最終学歴では「大卒」が、大企業8割、全企業5割と差が開いたが、全企業で「中卒」が3万7,104人(構成比6.7%)と大企業の社長数を上回った。規模の違いはあっても、社長への道は「学歴」より起業意欲の時代を迎えているようだ。


  • 本調査は「TSR経営者情報ファイル」130万6,639人の経営者データを活用し、項目別に抽出し分析した。

社長130万人データ調査まとめ

社長の自宅 社長の「持家率」は9割

 全企業の社長の自宅は、「持家」が9割の67万9,252人(構成比90.4%)で、大半が自宅を所有している。賃貸マンションや借家、公団などの「賃貸」は5万6,177人(同7.4%)、「社宅」は1万5,316人(同2.0%)だった。
 中小企業は会社資産が乏しく、金融機関は貸付に際しリスク回避から社長に不動産などの担保提供を求める事が一般的だ。このため高収入を得やすい側面だけでなく、社長は資産形成の一つとして「持家」による信用力アップを迫られ、「持家」比率が9割という高率につながったとみられる。
 一方、大企業の社長は中小・零細企業より個人保証や私財の担保提供を求められるケースが少ないため、「持家」は6,786人(同86.7%)と全企業を下回った。次いで、「賃貸」の637人(同8.1%)、「社宅」の399人(同5.1%)の順。大企業は社宅の比率が高いが、大企業は福利厚生面の充実に加え、社長の決断スピードも求められ、会社に近い「社宅」で通勤時間の短縮を図っている可能性もある。

社長の趣味 トップは「ゴルフ」、大企業は「読書」2位、「無趣味」は9位

 全企業の社長の趣味は、トップが「ゴルフ」で14万2,325人(構成比43.5%)。2位の「無趣味」2万9,721人(同9.0%)を大きく引き離した。以下、「釣」2万7,578人(同8.4%)、「読書」2万7,518人(8.4%)、「スポーツ」1万7,207人(同5.2%)の順。
 全社長では「無趣味」が2位に入り、多くの社長は「ワーク・ライフ・バランス」とは無縁の、日夜仕事から抜け出せない姿がうかがえる。「読書」は全企業では4位、大企業では2位だった。
 全企業で2位の「無趣味」は、大企業は9位と順位を下げた。大企業の社長は3位「スポーツ」、4位「旅行」が上位に顔を出し、仕事と自己啓発、リフレッシュのバランスチェックに努力している姿が浮かび上がった。

  • TSRの52項目の「趣味コード」のうち、「その他」を除く51項目を採用し、1社長1趣味(筆頭回答)で分析した。

社長の趣味ランキング

社長の最終学歴 大企業は「大卒」が8割超

 社長の最終学歴では、最多は「大卒」で28万8,779人(構成比52.4%)だった。次いで、「高卒」の20万6,847人(同37.5%)、「中卒」の3万7,104人(同6.7%)の順。
 一方、大企業のトップは「大卒」で8,037人(同85.4%)と、全企業を32.9ポイント上回った。次いで、「高卒」の765人(同8.1%)、「大学院卒」の345人(同3.6%)の順。
 大企業では「大卒」が圧倒的に多く、その分「高卒」が全企業より29.4ポイント低かった。また、全社長では構成比1%に満たない「大学院卒」と「留学」も構成比が高く、「大学」、「大学院」、「留学」を合わせると9割(91.0%)を占めた。
 ただ、「中卒」は全企業で6.7%、大企業で0.4%を占め、大企業の社長数を上回った。時代背景もあるが、起業や事業への意欲次第で学歴の壁を乗り越え、社長の座を射止める事が可能ともいえる。

  • 旧制学校や師範などは含めず、6区分で分析。

社長の最終学歴

社長の名字 最多は「佐藤」さん、大企業は「鈴木」さんが逆転

 全企業の社長の名字は、「佐藤」が1万8,131人(構成比1.3%)で最多だった。次いで、「鈴木」が1万6,623人(同1.2%)、「田中」が1万3,315人(同1.0%)、「山本」が1万957人(同0.84%)、「伊藤」が1万939人(同0.84%)の順。「高橋」は8,642人(同0.6%)で9位だったが、19位の「髙橋」4,990人(同0.3%)を加えると、1万3,632人で、3位の「田中」を上回る。
 大企業は、「鈴木」が145人(同1.14%)で143人の「佐藤」(同1.12%)を逆転。次いで、「田中」が123人(0.9%)で3位を維持した。「加藤」は全企業の8位から4位、「清水」が18位から12位、「髙橋」が19位から14位、「池田」は21位から16位、「後藤」は31位から20位と、それぞれ順位をあげた。

社長の名字ランキング

社長の星座 「みずがめ座」が最多

 社長の星座の最多は「みずがめ座」9万6,553人だった。次いで、「うお座」9万4,441人の順。一方、大企業社長の星座の最多は、同じく「みずがめ座」1,036人だった。次いで、全社長で5位だった「おとめ座」が912人、「うお座」888人の順。

社長の誕生日 「1月1日」が最多

 社長の誕生日は、「1月1日」が8,603人(構成比0.8%)と最多だった。次いで、「1月2日」の5,947人(同0.6%)、「1月3日」の4,212人(同0.4%)で、3位まで正月三が日が占めた。
 大企業社長の誕生日も、「1月1日」が70人(同0.6%)で最多。次いで、「1月26日」の47人(同0.46%)、「4月1日」の46人(同0.45%)の順。
 大企業の社長も1月生まれが多かったが、全社長ではランクインしなかった10月生まれ(10月1日、10月18日)が上位に食い込んだ。
 社長の誕生日のダントツの最下位は全社長、大企業社長とも「うるう年」の2月29日だが、これを除くと12月31日など年末が多く、年末と年始で大きな違いが出た。


 日本の社長、130万人のデータをみると創業社長や2代目などの後継者、大企業や系列会社のサラリーマン社長まで様々だ。全企業の学歴は、「大卒」が5割を占めるが、社長の必須条件として学歴は当てはまらないようだ。「趣味」では、仕事のつきあいも多い「ゴルフ」がトップだったが、全企業では「無趣味」が2位に入り仕事を趣味とする社長が多い結果が出た。
 また、「持家」が9割を占めた。これは収入が多い側面もあるかも知れないが、いまだに自宅不動産などの担保提供を求められ、ABL(動産・債権担保融資)など多様な資金調達の遅れや個人と会社の資金繰りの区別がつきにくい事が反映しているとみられる。中小企業の社長は、会社の資金調達に際して個人の連帯保証を付けざるを得ないケースが多い。会社が倒産や経営危機に陥った場合、個人資産も同時に喪失するリスクを負っており、必ずしも社長は世間が思うほど優雅な生活を送っている訳ではない。
 一方、全体のわずか1%ほどの大企業の社長は、「読書」、「スポーツ」などを趣味にして、仕事やプライベートも充実しているようだ。大企業の社長は、「大卒」が85%を占め、「大学院卒」や「留学」の比率も高い。大企業の社長を目指すには「趣味」による人格や人脈の形成が不可欠で、しかも「最終学歴」も重要と、これまた世間が思うほど簡単な道のりではない。
 大企業のサラリーマン社長は、オーナーや創業家でない限り多くの同期、上司などライバルに打ち勝ち、運も味方に実績を積み上げることが重要なファクターだろう。社長の椅子を手中にできるほんの一握りの人は、同族企業以外では熾烈な競争の勝者とも言える。
 だが、社長に就いても苦労は絶えない。従業員の生活を守り、取引先と良好な関係を構築し、会社を成長させなければいけないからだ。また、事業を承継するため後任を探し、育成し、社長業を引き継ぐことも重要な仕事となる。
 誕生日や星座は変えられない。が、運も実力のうち。何もせず社長の座を諦めるのは早い。まずは将来に繋がる勉強、研鑽に努め、「読書」や「スポーツ」など多様な趣味で人間を磨くと、いずれはあなたも社長の座に・・・。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

ラーメン店と好対照、中華料理店の倒産が低水準の謎

ラーメン店の倒産が過去最多ペースを辿るなか、中華料理店は対照的な動きをみせている。2024年1-8月の倒産はラーメン店が44件、中華料理店は7件と好対照だった。なぜ中華料理店の倒産は少ないのか。

2

  • TSRデータインサイト

全国の三セク鉄道 売上高トップは 「つくばエクスプレス」 三セク鉄道の約9割が輸送人員増も、6割が経常赤字

全国の第三セクター鉄道運営会社は、コロナ禍を経て9割が売上を伸ばした一方で6割が経常赤字から抜け出せず、地域によって明暗を大きく分けたことがわかった。 61社の2023年度の業績は、55社(構成比90.1%)が前年度から増収だった。ただ、経常赤字は37社で6割(同60.6%)と半数を超えた。

3

  • TSRデータインサイト

三井住友銀行をメインとする企業が10万社突破、東京・大阪・兵庫で強く

三井住友銀行をメインバンクする企業数が初めて10万社(10万442社)を超えた(8月21日号掲載、2024年全国メインバンク調査)。調査対象158万5,849社の6.3%がメインバンクに三井住友銀を選んでいる。

4

  • TSRデータインサイト

「想定為替レート」 平均は1ドル=143.5円 3期連続で最安値を更新

株式上場する主要メーカー109社の2024年度決算(2025年3月期)の期首の対ドル想定為替レートは、1ドル=145円が54社(構成比49.5%)と約半数にのぼることがわかった。 平均値は1ドル=143.5円で、前期から14.5円の円安設定だった。期首レートでは2023年3月期決算から3期連続で最安値を更新した。

5

  • TSRデータインサイト

企業が選ぶ次の自民党総裁は高市早苗氏 立憲民主党は野田佳彦氏

野党第一党の立憲民主党の代表選は9月7日に告示され、4人が立候補し、23日に開票される。また、与党第一党の自民党総裁選は9月12日に告示され、過去最多の9人が立候補し、27日に開票される。 世代交代も注目されるなか、企業に景気や自社ビジネスの発展に寄与すると思う候補者を聞いた。

TOPへ