役員報酬開示企業調査 オリックス宮内元会長が54億円で歴代最高額
総合リースのオリックス(株)(東証1部、東京都港区)宮内義彦元代表執行役会長(現シニア・チェアマン)の2015年3月期の役員報酬額は54億7,000万円で、歴代の最高報酬額を更新した。今まで役員報酬の最高額はソフトバンク(株)(東証1部)ロナルド・フィッシャー取締役の17億9,100万円だったが、その報酬額を36億7,900万円上回った。
宮内氏は2014年6月24日に役員を退任し、シニア・チェアマンに就任。報酬内訳は、固定報酬3,800万円、業績連動型報酬900万円、株式報酬9億5,300万円、功労金44億6,900万円で、長年の実績に対する功労金が役員報酬額の8割を占めている。また、役員報酬はオリックスからの報酬のみだった。
オリックスは総合リース業界では国内首位。オートリースや保険などを幅広く手掛け、海外展開も積極的に行っている。2015年3月期連結決算は「リテール事業」や「海外事業」が伸びて、売上高は2兆1,742億円(前年同期1兆3,752億円)、純利益は過去最高の2,349億円となった。
2015年3月期(単体)の売上高は5,357億6,100万円、当期純利益1,278億3,000万円。
- ※2010年3月期決算から報酬等の総額、報酬等の種類別の総額を有価証券報告書に記載することが義務付けられた。