• プレスリリース

「ターゲティングDB 2024」のリリースについて

株式会社東京商工リサーチ(以下TSR)は「情報システム部門」、「経営企画部門」の連絡先情報を収録したデータベース「ターゲティングDB 2024」を9月2日(月)より発売いたしました。新規開拓を支援する顧客情報リストの決定版としてご活用いただけます。


「ターゲティングDB 2024」とは?

「ターゲティングDB 2024」は、国内有力企業の基本的な企業情報(商号・所在地・資本金・売上高など)に加え、TSRが2024年5月~7月に調査した、「情報システム部門」、「経営企画部門」の連絡先情報を収録したデータベースです。貴社の営業・マーケティング活動を強力にサポートいたします。


「ターゲティングDB 2024」導入の効果

「ターゲティングDB 2024」をご利用いただくことで、新規開拓、セミナーの集客、DMの送付・テレアポなどの営業・マーケティング活動時に担当部署(情報システム部門/経営企画部門)・担当者への直接のアプローチが可能になりますので、B2Bにおけるデータベースマーケティングの効果向上、セールスプロセスの短縮を実現いたします。
なお、本商品は個人情報保護法、JIS Q 15001、プライバシーマーク制度が要求する個人情報の取り扱いに関する条件に準拠した形で調査・収集・提供を行っております。ご提供する全ての情報は第三者提供する旨を担当者本人から、(一部使者を通じて)同意を確認しております。


「ターゲティングDB 2024」の主な特徴

1.収録概要

2024年5月~7月に調査した上場企業及び未上場の売上高上位大手・中堅企業を中心に収録しています。

  • 情報システム版:約12,000社(内、担当者情報は約10,000社に収録、部署情報は約12,000社に収録)
  • 経営企画版:約8,400社(内、担当者情報は約6,900社に収録、部署情報は約8,400社に収録)

2.提供情報(3パターン)

  • スタンダード:担当者情報が収録されている/されていないに関わらず納品
  • 担当者オプション:担当者情報が収録されているデータのみ納品
  • 部署オプション:担当者情報・代表者情報を納品データから除外して納品
【業種別収録件数】(スタンダード)
業種 情報システム 経営企画
製造業 2,700社 1,900社
商業(卸売・小売) 2,900社 2,200社
運輸/通信/電気/ガス/水道 1,250社 900社
金融/不動産 850社 650社
サービス 2,550社 1,700社
農業/鉱業/建設業 800社 600社
官公庁/外郭団体 950社 450社

※上記件数には変動が出る場合がございますので、予めご了承ください。


価格(税別)

  • 情報システム版全件(収録数約12,000社):\2,625,000(スタンダードのみ適用)

  • 経営企画版全件(収録数約8,400社):\1,312,500(スタンダードのみ適用)

※上記はデータ料金のみとなります。別途基本料金が必要です。
※全件以外の件数購入も可能です。価格は提供情報のパターンや購入件数によって異なるため、詳細は別途お問い合わせください。
例)スタンダード850件購入の場合 【データ料金】\157,500+@\315×350件+【基本料金】\50,000=\317,750

利用約款変更

2024年9月1日(日)からターゲティングDB利用約款が変更となりました。昨今の弊社商品・サービスのご利用状況や実態を考慮し、変更前のターゲティングDB利用約款では取り扱いが明確ではなかった事項を中心に変更を行います。詳細な内容については、ターゲティングDB利用約款をご覧ください。
※変更後のターゲティングDB利用約款が適用されるのはターゲティングDB2024からとなり、ターゲティングDB2023では変更前の約款が適用されます。

情報システム/経営企画部門担当者データベース(ターゲティングDB)

「ターゲティングDB2024」リーフレット

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年度の業績見通しに大ブレーキ 「増収増益」見込みが16.6%に急減

トランプ関税、物価高、「価格転嫁」負担で、国内企業の業績見通しが大幅に悪化したことがわかった。2025年度に「増収増益」を見込む企業は16.6%にとどまり、前回調査(2024年6月)の23.3%から6.7ポイント下落した。

2

  • TSRデータインサイト

2025年3月期決算(6月20日時点) 役員報酬1億円以上の開示は117社・344人

2025年3月期決算の上場企業の株主総会開催が本番を迎えた。6月20日までに2025年3月期の有価証券報告書を510社が提出し、このうち、役員報酬1億円以上の開示は117社で、約5社に1社だった。

3

  • TSRデータインサイト

チャプター11をめぐる冒険 ~ なぜマレリはアメリカ倒産法を利用したのか ~

ずっと日本にいるのに時差ボケが続いている。  「マレリのチャプター11が近いから関連サイトをチェックし続けろ」と6月6日に先輩に言われて以降、私の生活はアメリカ時間だ。

4

  • TSRデータインサイト

代金トラブル相次ぐ、中古車販売店の倒産が急増

マイカーを売却したのに入金前に売却先の業者が破たん――。こうしたトラブルが後を絶たない。背景には、中古車価格の上昇や“玉不足”で経営不振に陥った中古車販売店の増加がある。倒産も2025年1-5月までに48件に達し、上半期では過去10年間で最多ペースをたどっている。

5

  • TSRデータインサイト

定量×定性分析 危ない会社は増えたのか?

2024年度の全国倒産が1万144件(前年度比12.0%増)と11年ぶりに1万件を超えたが、企業の倒産リスクはどの水準にあるのか。東京商工リサーチが企業を評価する「評点」と「リスクスコア」のマトリクスからみてみた。

記事カテゴリを表示
記事カテゴリを閉じる

プリントアウト

RSS

CLOSE
TOPへ