• プレスリリース

企業情報データベースの「TSR企業情報ファイル」をリニューアル。料金据え置きで人気提供項目を追加!

このたび、株式会社東京商工リサーチ(以下 「TSR」)は、マーケティング、与信管理、企業分析などあらゆる用途でお使いいただける企業情報データベースの定番「TSR企業情報ファイル」について、システム増強、提供項目数の追加、需要の高い項目のオプション化などを実施し、さらに便利にご活用いただけるようリニューアルしました。

TSR企業情報ファイルとは?

DM送付やテレマーケティングなどの新規顧客開拓、取引先データベースの基礎情報取得、与信管理、市場分析などあらゆる用途に合わせ、業種、地域、企業規模や直近の増収/減益傾向などさまざまな条件から必要な企業だけを抽出してデータをご提供するサービスです。

リニューアルのポイント

1.料金はそのままでご提供項目数を追加

お客さまからご要望の多かった自己資本比率や業界内順位などの人気項目を料金はそのままに追加でご提供。内容が充実し、さらに使いやすくなりました。

<追加項目>

インデックス漢字商号/調査年月日/レポート調査年月日/企業DB更新年月日/事業内容/自己資本比率/業界内売上順位
※追加されるのは一部のレイアウトとなります。

2.アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)でスピーディーな納品が可能に

データ納品用のクラウドストレージにAWSを新採用。納品データのアップロードから、お客さまへの納品用ダウンロードリンクのご連絡までをリアルタイムでおこない、スピーディーにデータをご納品することが可能となりました。

3.需要の高い項目をオプションで提供

世界5億件超の企業を識別可能な「D-U-N-S® Number(ダンズナンバー)」などの基本コード、ホームページURL、商号などの英文表記、企業の倒産確率をスコア化した「リスクスコア」をオプションとしてご提供。貴社における企業データの有効活用をバックアップいたします。

  • 基本コードセット:D-U-N-S® Number、法人番号、インボイス登録番号
  • 企業URL:企業ホームページのURL
  • 英文セット:商号、企業所在地、代表者氏名の英文表記セット
  • リスクスコア:倒産リスク指標「リスクスコア」

「TSR企業情報ファイル」基本レイアウト・オプション項目

「TSR企業情報ファイル」では収録項目数に応じて6種類の基本レイアウト(211PLUS、企業283PLUS、企業540PLUS、企業1046PLUS、企業1900PLUS、企業3300PLUS)を用意しており、ご利用の目的や予算に合わせてお選びいただけます。また、ご要望の多い項目をオプションとして提供開始しました。

用途別 おすすめレイアウト

・DM、テレマーケティング:企業211PLUS、企業283PLUS

商号、住所、電話番号など、企業の基本情報が収録されています。企業283PLUSなら企業の総合評価である「評点」も収録され、簡易的な取引先判断も可能です。

・マーケティング:企業540PLUS、企業1046PLUS

工場、事業所情報や仕入・販売先情報、取引銀行など、マーケティングに必要なデータを網羅。業績情報も多く収録されており、優先的にターゲットとすべき企業の抽出などにご活用いただけます。

・与信管理、企業分析:企業1900PLUS、企業3300PLUS

代表者・役員情報やTSRのコメント「概況」など、あらゆる項目を網羅した情報量が最も多いレイアウトです。与信管理や企業分析をはじめとしたさまざまな用途にご利用いただけます。

詳細はこちら

TSR企業情報ファイル 企業に関する豊富な属性情報を収録したデータベース

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月の「人手不足」倒産が過去最多 「従業員退職」が前年の1.6倍増、初の年間300件超へ

2025年9月に「人手不足」が一因となった倒産は、調査を開始した2013年以降では月間最多の46件(前年同月比109.0%増)を記録した。また、2025年1-9月累計も、過去最多の285件(前年同期比31.3%増)に達し、人手不足はより深刻さを増していることがわかった。

2

  • TSRデータインサイト

ケーキや和菓子は「高値の花」に、スイーツ店が苦境 倒産は過去20年で最多ペース、競合商品も台頭

街のスイーツ店が苦境に陥っている。材料コストの上昇、酷暑、人手不足が重なり、商品値上げによる高級化も購入機会の減少につながったようだ。2025年1-9月の菓子製造小売の倒産は、過去20年で最多の37件に達した。

3

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月「後継者難」倒産が過去2番目 332件 高齢化が加速、事業承継の支援が急務

代表の高齢化が進み、後継者が不在のため事業に行き詰まる企業が高止まりしている。2025年1-9月の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は332件(前年同期比4.5%減)で、2年ぶりに前年同期を下回った。だが、2025年は過去最多だった前年同期の348件に次ぐ、過去2番目の高水準だった。

4

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

5

  • TSRデータインサイト

2025年度上半期の「円安」倒産30件 仕入コスト上昇が卸売業を直撃

2025年度上半期(4-9月)の「円安」関連倒産は、30件(前年同期比31.8%減)だった。上半期では、2022年度以降の円安では前年度の44件に次いで、2番目の高水準になった。

記事カテゴリを表示
記事カテゴリを閉じる

プリントアウト

RSS

CLOSE
TOPへ