• プレスリリース

与信管理のリアルをひも解くアンケート調査結果【与信管理の「現状と課題」】公表について

株式会社東京商工リサーチ(以下 「TSR」)は、「与信管理に関するアンケート調査」を実施し、集計結果を【与信管理の「現状と課題」】として公表いたしました。

アンケート実施概要

2023年9月1~15日にかけて全国の「与信管理」「営業・マーケティング」「経営企画」担当者を対象に、WEBアンケート形式にて実施(全25問)し、6,032社から有効回答を得ました。


アンケート結果サマリー

1. 与信管理業務に関する態勢(体制)

<ポイント>

  • 「ワンオペ審査部」が全体の30.6%
  • 与信判断は「少人数」で「属人化」の傾向
  • 与信情報の共有、「システム化されず」が59.7%

2. 与信管理の対象と頻度

<ポイント>

  • 直近1年間の「焦付発生率」は18.0%
  • 焦付は新規取引先よりも既存取引先から発生する
  • 「新規与信」のみ実施は45.8%

3. 海外取引先に対する与信管理態勢(体制)

<ポイント>

  • 海外販売先数「0社」は71.1%
  • 海外与信、「国内と比べ十分に実施できていない」「全く実施できていない」で78.4%
  • 海外与信の課題、「海外用の与信管理システムがない」が44.1%

レポートダウンロードはこちら

6,032社のアンケート回答から読み解く 与信管理の「現状と課題」

今回のアンケート結果から、審査には客観的で効率的な運用、そして社内の情報共有が必要なことが判明しました。TSRは、与信管理に携わる皆さまの業務の高度化・効率化に繋がる情報の収集、商品の開発・提供に今後も努めて参ります。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

「マレリグループ」国内取引先調査 ~国内の取引先2,942社、影響懸念~

経営不振が続いたマレリグループの持株会社マレリホールディングス(株)(TSRコード:022746064、さいたま市北区)が6月11日(日本時間)、米国でチャプター11を申請した。東京商工リサーチ(TSR)の企業データベースからマレリグループの取引先数(重複除く)は国内2,942社あることがわかった。

2

  • TSRデータインサイト

2025年1-5月の「労働者派遣業」倒産53件 人材派遣が人手不足で年間最多ペースの可能性

深刻な人手不足が続くなか、 「労働者派遣業」の倒産がハイペースをたどっている。2025年5月の「労働者派遣業」倒産は、3月に並び今年最多の15件(前年同月比400.0%増)発生した。

3

  • TSRデータインサイト

「日産ショック」とマレリ、部品サプライチェーンの再編含み

マレリホールディングス(株)(TSRコード:022746064)と主要子会社は6月11日(日本時間)、チャプター11(連邦破産法第11条)を申請した。東京商工リサーチのデータベースによると、マレリグループの国内取引先は全国2,942社に及ぶ。

4

  • TSRデータインサイト

事前調整に明け暮れたマレリHDが再度破たん ~支援プレイヤーの場外乱闘の果て~

マレリHDを巡っては、準則型私的整理の一種である事業再生ADRでの再建を目指したが、海外金融機関の反対でとん挫し、前年の産業競争力強化法の改正で規定された民事再生の一部手続きを省略する簡易再生へ移行した。

5

  • TSRデータインサイト

(株)ピーエスフードサービス 保育園への食材納品がストップ=納入業者の資金繰り悪化で

保育園などに食材を販売している(株)ピーエスフードサービス(TSRコード:352395583、さいたま市見沼区)は納品が困難になっていることを自社ホームページで公表した。

記事カテゴリを表示
記事カテゴリを閉じる

プリントアウト

RSS

CLOSE
TOPへ