• プレスリリース

企業の実質的支配者(UBO)情報に加え「中間にいる株主を含む資本系列図」をオンラインで取得できる「コンプライアンス・ステーション® UBO+(プラス)」を提供開始

株式会社 東京商工リサーチ(以下 TSR)は、2023年3月にリリースした犯罪収益移転防止法(犯収法)*1に準拠した企業の実質的支配者(UBO)情報*2に加えて、当該企業とUBOの間にいる株主を含む資本系列図をオンラインで瞬時に提供するシステム「コンプライアンス・ステーション®️ UBO+(プラス)」のサービス提供を開始します。

「コンプライアンス・ステーション®️ UBO+(プラス)」提供の背景

2023年3月にリリースした「コンプライアンス・ステーション®️ UBO」スタンダードバージョンでは、対象企業の会社概要と、UBO情報を提供していました。しかしながら、マネーロンダリング等のリスクを評価するには対象企業の資本系列の複雑性も重要なポイントとなっており、欧州では対象企業とUBOの中間にいる株主に対してもリスク評価が必要との議論もあります。
このように各国がより最適な方法を模索する中で、TSRは日本のお客様に、より効率的で精度の高いマネーロンダリング対策、リスク評価をしていただくために、コンプライアンス・データラボ株式会社(以下CDL)が開発した「コンプライアンス・ステーション®️ UBO+(プラス)」を通じて、当該企業とUBOの間にいる株主を含む「UBOグラフ(資本系列図)」を提供できるようにしました。

「コンプライアンス・ステーション®UBO」全体像

「コンプライアンス・ステーション®️ UBO+(プラス)」で追加された機能

「コンプライアンス・ステーション®️ UBO+(プラス)」では、3月にリリースしたコンプライアンス・ステーション®️ UBO(スタンダード)で提供していた会社概要とUBO情報に加え、当該企業とUBOの間にいる株主を含む「UBOグラフ(資本系列図)」を表示します。

「コンプライアンス・ステーション®️ UBO(スタンダード)」で提供されている情報

※2023年3月リリース

【会社概要】(表示画面イメージ図)

external_image

【UBO情報】(表示画面イメージ図)

external_image

「コンプライアンス・ステーション®️ UBO+(プラス)」で追加された機能

※※2023年6月19日リリース予定

【「UBOグラフ」(資本系列図)】(表示画面イメージ図)

external_image

サービス提供開始予定日

2023年6月19日

価格

提供するデータ数によります。詳細はお見積いたします。

用語の説明

*1 犯罪収益移転防止法(犯収法) 総務省Webサイトをご参照ください。
*2 実質的支配者情報(UBO)
法人の議決権の総数の4分の1を超える議決権を直接又は間接に有していると認められる自然人等。(犯罪による収益の移転防止に関する法律(平成19年法律第22号。「防収法」、第4条第1項第4号及び犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則(平成20年内閣府・総務省・法務省・財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省令第1号「犯収法施行規則」第11条第2項参照)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月の「人手不足」倒産が過去最多 「従業員退職」が前年の1.6倍増、初の年間300件超へ

2025年9月に「人手不足」が一因となった倒産は、調査を開始した2013年以降では月間最多の46件(前年同月比109.0%増)を記録した。また、2025年1-9月累計も、過去最多の285件(前年同期比31.3%増)に達し、人手不足はより深刻さを増していることがわかった。

2

  • TSRデータインサイト

ケーキや和菓子は「高値の花」に、スイーツ店が苦境 倒産は過去20年で最多ペース、競合商品も台頭

街のスイーツ店が苦境に陥っている。材料コストの上昇、酷暑、人手不足が重なり、商品値上げによる高級化も購入機会の減少につながったようだ。2025年1-9月の菓子製造小売の倒産は、過去20年で最多の37件に達した。

3

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月「後継者難」倒産が過去2番目 332件 高齢化が加速、事業承継の支援が急務

代表の高齢化が進み、後継者が不在のため事業に行き詰まる企業が高止まりしている。2025年1-9月の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は332件(前年同期比4.5%減)で、2年ぶりに前年同期を下回った。だが、2025年は過去最多だった前年同期の348件に次ぐ、過去2番目の高水準だった。

4

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

5

  • TSRデータインサイト

2025年度上半期の「円安」倒産30件 仕入コスト上昇が卸売業を直撃

2025年度上半期(4-9月)の「円安」関連倒産は、30件(前年同期比31.8%減)だった。上半期では、2022年度以降の円安では前年度の44件に次いで、2番目の高水準になった。

記事カテゴリを表示
記事カテゴリを閉じる

プリントアウト

RSS

CLOSE
TOPへ