• プレスリリース

新型コロナウイルスが取引先に与える影響度合いを数値化した指標の提供開始について

2021年12月29日を以て本サービス提供を終了しました。ご利用ありがとうございました。


株式会社東京商工リサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 河原光雄、以下TSR)は世界最大級の企業情報プロバイダーである米国のDun&Bradstreet (以下D&B) の分析手法を用いて、取引先に対する新型コロナウイルスの影響度合いを1~100のパーセンタイルスコア形式で数値化した指標「D&B COVID-19 Impact Index」を2020年6月1日より提供を開始することを発表いたします。

商品概要

本スコアは、新型コロナウイルスが取引先に与える影響に特化し、グローバル246カ国超の収集情報をもとにD&Bの分析手法を用いて影響度合いを算出しパーセンタイルランクで提供するサービスです。

商品名 D&B COVID-19 Impact Index
提供形式

D&B COVID-19 Impact Indexファイル(英語)
D-U-N-S® Number*、社名(英語)・所在地(英語)を格納したファイルの計2ファイルを提供いたします。

更新頻度 週次更新
提供料金 D-U-N-S® Numberで顧客管理をされているお客様は初回無料、2回目以降2,500社まで25,000円、5,000社まで50,000円
(提供件数や契約内容により価格が変動しますので詳細はお問い合わせください。)

※D-U-N-S® Numberとは、1962年にD&Bが開発した9桁の企業識別コードのことで全世界の企業を統一基準でコード化し、D&Bが中立機関として独自に付与と管理を行っています。現在、世界246ヵ国超 3億6千万件以上の事業所にD-U-N-S® Numberが付与されています。

特徴

新型コロナウイルスの影響度合いに特化

新型コロナウイルスは国内外問わず多大な影響を与えており、取引先管理においてはこの影響も含めて注視していく必要があります。「D&B COVID-19 Impact Index」は既存の格付け等を補完するソリューションとして、新型コロナウイルスの影響を考慮した取引先管理を実現します。

複数の観点からランクを算出しご提供

新型コロナウイルスに関連する各種リスク、所在地域における感染状況、業種特性に関する指標に加え、利害関係のある取引先に関する情報を加味した指標もご提供。多角的な取引先管理にお使いいただけます。

全世界246ヵ国超1億7,200万件の企業が対象

D&Bが保有する全世界246ヵ国超1億7,200万件の事業を継続している企業の情報を提供可能。圧倒的な情報量で国内外問わず網羅的な取引先管理が可能となります。

ご提供項目

項目名 意味 サンプル
D-U-N-S D-U-N-S® Number XXXXXXXXX
COUNTRY 所在する国

CANADA

STATE 所在する州

ONTARIO

SIC 4 SIC業種コード

5722

SIC 4 DESCRIPTION SIC業種名称

retailer of household appliance

COMPANY_HEALTH_ IMPACT_PERCENTIL* 当該企業に付与されている各種リスク指標 (Global Business Rankingなど)にもとづくランク 37
COMPANY_LOCATION_ IMPACT_PERCENT 当該企業が所在する地域の状況 (感染者数など)にもとづくランク 38
COMPANY_INDUSTRY_ IMPACT_PERCENT 当該企業の業種の特性 (従業員のリモートワーク対応可能性や顧客との物理的接点の必要性など)にもとづくランク 100
COMPANY_IMPACT_ PERCENTILE_RANK 当該企業に関する影響度合いを示したランク ①・②・③ 53
OVERALL_BUSINESS_ IMPACT_PERCENT 当該企業と利害関係(取引関係など)にある企業なども加味した総合的なランク 39
LOAD_YEAR 更新年 2020
LOAD_MONTH 更新月 4
LOAD_DATE 更新年月日 20200427

* 所在国によっては空欄となる場合がございます。
** 太枠内が新型コロナウイルスの影響度合いを示す項目です。なおランク決定要因は収録しておりません。

提供開始日

2020年6月1日(月)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

ハンバーガー店の倒産、最多更新 ~ 材料高騰、大手と高級店の狭間で模索 ~

年齢を問わず人気のハンバーガー店が苦境だ。2024年は1件だった倒産が、2025年は8月までに7件に達し、過去最多の2014年の年間6件を上回った。

2

  • TSRデータインサイト

2025年「全国のメインバンク」調査 ~GMOあおぞらネット銀行 メイン社数の増加率2年連続トップ~

「2025年全国企業のメインバンク調査」で、GMOあおぞらネット銀行が取引先のメインバンク社数の増加率(対象:500社以上)が2年連続でトップとなった。

3

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

「葬儀業」は老舗ブランドと新興勢力で二極化 家族葬など新たな潮流を契機に、群雄割拠

全国の主な葬儀会社505社は、ブランド力の高い老舗企業を中心に、売上高を堅調に伸ばしていることがわかった。 ただ、新たに設立された法人数が、休廃業・解散や倒産を上回り、市場は厳しい競争が繰り広げられている。

5

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

記事カテゴリを表示
記事カテゴリを閉じる

プリントアウト

RSS

CLOSE
TOPへ