特別情報セミナー開催のお知らせ「グローバルコンプライアンスリスクに備える」(東京)
2018年9月12日(水)に特別情報セミナーを、以下の通り、開催いたします。
今回のセミナーでは、日本企業が海外進出や海外での事業展開で直面する、贈賄リスクという近年益々重要となってきているテーマについて、国内外のリスク管理と危機管理で著名な弁護士の方に丁寧にご解説いただきます。
取引先や自社が海外進出している企業担当者はもちろんのこと、与信管理の経験の長短にかかわらず、幅広い方々のニーズにお応えできる内容です。
ぜひこの機会にお申し込みください。
13:00~14:30 第1部 グローバルコンプライアンスリスクに備える ~日本企業が直面する海外贈賄リスク対策~
講師:プロアクト法律事務所 弁護士 公認不正検査士 竹内 朗 氏
早稲田大学法学部卒業後、1996年弁護士登録。その後、国内法律事務所に勤務した後、2001年日興コーディアル証券株式会社(現SMBC日興証券株式会社)法務部に勤務。2006年国広総合法律事務所パートナーに就任。2010年当事務所を開設し、代表として今日に至る。
【役職】
東京大学医学部付属病院特定臨床研究監査委員会委員、海外贈賄防止委員会(Anti-Bribery Committee Japan:ABCJ)メンバー、日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会副委員長、ACFE JAPAN(一般社団法人 日本公認不正検査士協会)理事のほか、日本道路(株)など社外取締役や社外監査役等をつとめる。著書多数。
企業のリスク管理と危機管理に詳しい専門家として新聞、雑誌などマスコミでもご活躍中。
講師:ベーカー・アンド・マッケンジー法律事務所 弁護士 公認不正検査士 吉田 武史 氏
【略歴】東京大学法学部卒業後、2007年弁護士登録。その後、現在まで、ベーカー・アンド・マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)に勤務。国内外の紛争処理、各種国際契約書の交渉・作成、社内調査、コンプライアンス支援を取扱う。
【役職】
海外贈賄防止委員会(Anti-Bribery Committee Japan:ABCJ)メンバー、中央大学大学院戦略経営研究科(中央大学ビジネススクール)兼任講師(「ビジネス交渉術」)。「知らなかったでは済まされない外国贈賄規制対策と実務上のポイント」、「最近の執行動向を踏まえた中国・香港贈収賄規制への実務対応」(『旬刊経理情報』(中央経済社))など、論考多数。
14:30~15:00 第2部 厳格化する顧客確認を支援 TSRのコンプライアンスソリューション
講師:株式会社 東京商工リサーチソリューション開発部