• プレスリリース

シンフォニーマーケティング、東京商工リサーチの世界最大の企業情報を マーケティングに活用するサービスの提供を開始

BtoB企業向けにマーケティングを支援するシンフォニーマーケティング株式会社(東京都中央区、代表取締役 庭山一郎、以下シンフォニーマーケティング)は株式会社東京商工リサーチ(東京都千代田区、代表取締役社長 菊池昭一、以下東京商工リサーチ)が提供する、世界最大の企業・事業所データベースをマーケティングに活用する新サービスの提供を開始しました。


東京商工リサーチは国内トップとなる434万件以上の国内データと、世界最大規模を誇る2億4,000万件を超える世界200ヵ国超の企業・事業所データの情報を保有しています。業種や従業員数、拠点、売上などを含む企業や事業所の情報は、与信管理だけに留まらずマーケティング分析や営業活動においても高いニーズで求められています。近年、海外からの参入も相次ぐマーケティングオートメーションはBtoBのビジネスでも注目を集めており、その活用には、企業や事業所の属性情報を元にしたスコアリングが必要不可欠です。

今回提供するサービスは、シンフォニーマーケティングが提供するBtoB(法人営業)企業に特化した顧客データの管理ツール『DBFocus』(※)上で、各企業が保有する顧客データに、東京商工リサーチが提供する信用性の高い企業や事業所の属性情報を付与するサービスです。DBFocusユーザー企業は、マーケティング活動を行う過程でアプローチするべきターゲット顧客を明確にし、スコアリングの精度を高めて、さらに効率的な営業活動を速やかに実現できるようになります。

企業情報活用

シンフォニーマーケティングでは、既存顧客およびマーケティングオートメーションの導入検討中の企業を中心に当サービスを提供し、営業活動の強化を提案していきます。今後、東京商工リサーチとシンフォニーマーケティングの2社で企業情報活用のセミナー開催やプロモーションも予定しています。

「企業情報の活用」サービス

※『DBFocus』について
シンフォニーマーケティングが日本で初めて、BtoBマーケティングのためだけに開発した専門ツール+オペレーションで構成される日本で唯一のマーケティングプラットフォームサービス。自社にデータマネージメントやメール配信オペレーション、アウトバウンドコールのリソースを確保する必要がなく、見込み客データの管理、育成から絞り込み、ニーズの確認のコールまで、売上に繋げるための案件創出の仕組みを構築します。

『DBFocus』について

シンフォニーマーケティング、東京商工リサーチの世界最大の企業情報をマーケティングに活用するサービスの提供を開始[PDF:167KB]

シンフォニーマーケティング株式会社について

  • 代表者:代表取締役 庭山 一郎
  • 本社:〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-4-7 新日本橋ビル3F
  • 会社 HP:http://www.symphony-marketing.co.jp
  • 設立:1990年9月
  • 資本金:120,000千円
  • 事業内容:営業課題解決事業
  • 事業概要:日本のBtoB企業のためだけに開発した独自のマーケティングツールと、設立以来25年に亘り蓄積したノウハウで、コンサルティングから顧客データの管理、さらには営業案件の創出までをワンストップで行い、企業の「売れる仕組み=マーケティング」づくりを支援する。従業員50名。
  • 主要顧客:オリンパス株式会社、山洋電気株式会社、セメダイン株式会社、大成建設株式会社、ルネサス エレクトロニクス株式会社 ほか ※敬称略

株式会社東京商工リサーチについて

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 ~ 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も ~

人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。

2

  • TSRデータインサイト

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~

コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。 政府は備蓄米を放出したが、小売業者にはなかなか届かず、韓国産やアメリカ産の輸入拡大も検討されている。

3

  • TSRデータインサイト

大型連休は「博物館・美術館」がオススメ? ~ 物価高でも魅力的な入館料が追い風、業績も回復 ~

コロナ禍で打撃を受けた博物館・美術館が物価高のなかで健闘している。体験型やデジタル対応など新しい取り組みや、比較的安価な入館料で集客力を高めている。

4

  • TSRデータインサイト

次世代電池のAPB、経営騒動の舞台裏 ~ APB・大島麿礼社長 単独インタビュー ~

次世代リチウムイオン電池「全樹脂電池」の開発や製造を手がける技術系ベンチャーのAPB(株)が注目を集めている。大島麿礼社長が東京商工リサーチの単独取材に応じた(取材日は4月10日)。

5

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

記事カテゴリを表示
記事カテゴリを閉じる

プリントアウト

RSS

CLOSE
TOPへ