• TSR速報

北九州アッシュリサイクルシステムズ(株)

※画像は実際の企業と関係はありません

※画像は実際の企業と関係はありません

 北九州アッシュリサイクルシステムズ(株)(北九州市)は6月27日、福岡地裁小倉支部から特別清算開始決定を受けた。
 負債総額は30億2157万円(2024年3月期決算時点)。

 三菱マテリアル(株)(東京都千代田区)と(株)麻生(飯塚市)の出資により設立。独自の洗浄技術により、産業廃棄物を焼却した際に発生する高塩素濃度の焼却飛灰の低濃度化を実現した。セメント工場で完全リサイクルすることで最終処分場の容量確保と延命化を目指し、2018年4月に、1日あたり最大処理能力116トンの焼却飛灰処理施設の営業運転を開始。洗浄した焼却飛灰は、三菱マテリアルのセメント工場である九州工場をはじめ、近隣のセメント工場でリサイクル利用する計画とされていた。

 しかし、初期投資負担などから採算面は厳しく、処理施設が営業運転を開始した2019年3月期から赤字を計上。以降も単年度黒字に転換できないなど営業面は振るわない状況が続き、2024年3月期は19億5785万円の赤字を計上して債務超過に転落した。
 今後も改善が見込まれないとの判断から、2024年5月1日付で事業を終了。2025年3月31日、株主総会の決議により解散していた。

※北九州アッシュリサイクルシステムズ(株)(TSRコード:024508250、法人番号:1290801023459、北九州市戸畑区初音町8-18、設立2017(平成29)年4月、資本金1億円)
※三菱マテリアル(株)(TSRコード:291022669、法人番号:6010001023786、千代田区)
※(株)麻生(TSRコード:880190744、法人番号:2290001045328、飯塚市)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

ハンバーガー店の倒産、最多更新 ~ 材料高騰、大手と高級店の狭間で模索 ~

年齢を問わず人気のハンバーガー店が苦境だ。2024年は1件だった倒産が、2025年は8月までに7件に達し、過去最多の2014年の年間6件を上回った。

2

  • TSRデータインサイト

2025年「全国のメインバンク」調査 ~GMOあおぞらネット銀行 メイン社数の増加率2年連続トップ~

「2025年全国企業のメインバンク調査」で、GMOあおぞらネット銀行が取引先のメインバンク社数の増加率(対象:500社以上)が2年連続でトップとなった。

3

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

「葬儀業」は老舗ブランドと新興勢力で二極化 家族葬など新たな潮流を契機に、群雄割拠

全国の主な葬儀会社505社は、ブランド力の高い老舗企業を中心に、売上高を堅調に伸ばしていることがわかった。 ただ、新たに設立された法人数が、休廃業・解散や倒産を上回り、市場は厳しい競争が繰り広げられている。

5

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

TOPへ