• TSR速報

(有)森山水産

※画像は実際の企業とは関係ありません

※画像は実際の企業とは関係ありません

 (有)森山水産(垂水市)は8月28日、鹿児島地裁に民事再生法の適用を申請し同日、監督命令を受けた。
 申請代理人は西川精一弁護士(弁護士法人神戸綜合法律事務所、兵庫県神戸市中央区江戸町96)ほか2名。
 監督委員には西達也弁護士(南日本総合法律事務所、鹿児島市金生町1-1)が選任された。
 負債総額は約39億3400万円(2024年4月期決算時点)。

 100基以上の養殖用いけすを有し、ブリやハマチの養殖を手掛けていた。2014年には加工センターを新築し、HACCP認証を取得。フィレやロインなどに加工して販売し、2014年12月期には売上高約14億7000万円を計上した。
 しかし、養殖魚の病害や寄生虫発生による被害などの影響で、2015年12月期から3期連続で赤字を計上し、2019年12月期時点で債務超過額は約13億円まで拡大していた。

 コロナ禍以降は需要の低迷により、業績がさらに悪化。2024年4月期(決算期変更)は売上高約11億3900万円を確保したが、飼料価格の高騰や加工コストの増大により、採算面で苦戦していた。過去の設備投資に加え、在庫手当や赤字補填を含めた運転資金に要した借入負担が重く、資金繰りが限界に達し、今回の措置となった。

 なお、民事再生法の申請に際し、スポンサー候補となる企業から支援予定の意向を受けているとされ、今後、スポンサー企業の支援のもとで事業を継続していきたいとしている。

※(有)森山水産(TSR企業コード:940176513、法人番号:2340002026635、垂水市牛根麓9-4、登記上:同市牛根麓1306、設立1994(平成6)年1月、資本金500万円)


人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

ハンバーガー店の倒産、最多更新 ~ 材料高騰、大手と高級店の狭間で模索 ~

年齢を問わず人気のハンバーガー店が苦境だ。2024年は1件だった倒産が、2025年は8月までに7件に達し、過去最多の2014年の年間6件を上回った。

2

  • TSRデータインサイト

2025年「全国のメインバンク」調査 ~GMOあおぞらネット銀行 メイン社数の増加率2年連続トップ~

「2025年全国企業のメインバンク調査」で、GMOあおぞらネット銀行が取引先のメインバンク社数の増加率(対象:500社以上)が2年連続でトップとなった。

3

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

「葬儀業」は老舗ブランドと新興勢力で二極化 家族葬など新たな潮流を契機に、群雄割拠

全国の主な葬儀会社505社は、ブランド力の高い老舗企業を中心に、売上高を堅調に伸ばしていることがわかった。 ただ、新たに設立された法人数が、休廃業・解散や倒産を上回り、市場は厳しい競争が繰り広げられている。

5

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

TOPへ