• TSR速報

大日本交通事業(協)

※画像は実際の企業とは関係ありません

※画像は実際の企業とは関係ありません

 大日本交通事業(協)(大阪市北区)は7月9日、大阪地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には石井教文弁護士(大阪西総合法律事務所、大阪市中央区高麗橋4-4-9)が選任された。
 負債総額は約58億円(2023年7月期決算時点)。

 大阪の有力タクシー会社「関西中央グループ」各社を組合員として発足。組合員各社に対する事業資金貸付業務や交通渋滞情報などの情報提供業務を行っていた。
 しかし、組合員各社においては、タクシーの規制緩和をすすめる改正道路運送法が2002年2月に施行されたことで、新規参入業者が増加し競合が激化。さらに、「新型コロナウイルス」感染拡大による利用客減少の影響も受け、業績が悪化していた。

 アフターコロナにおいても、コロナ禍で退職したドライバーの確保に苦戦するなど厳しい事業環境が続き、自力での再建が困難となったことから2024年3月11日、「関西中央グループ」9社が大阪地裁へ民事再生法の適用を申請。4月30日には関西中央交通(株)(TSR企業コード:570392268、法人番号:7120001001689、大阪市鶴見区)を除く8社が再生手続廃止決定を受けるなどしていたところ、当社も連鎖し、今回の措置となった。

※大日本交通事業(協)(TSR企業コード:570894867、法人番号:2120005006037、大阪市北区堂山町15-2、設立1973(昭和48)年9月)

 なお、再生手続廃止決定を受けた8社のうち、5月31日に大阪地裁より破産開始決定を受けたのは以下の7社。
・ユタカ中央交通(株)(TSR企業コード:575227141、法人番号:5120101024765、堺市西区)
・関西中央第一(株)(TSR企業コード:575856572、法人番号:7120001131957、大阪市城東区)
・大商交通(株)(TSR企業コード:570789877、法人番号:2120001156125、守口市)
・関西中央旅客守口(株)(TSR企業コード:575852232、法人番号:8120001160039、同所)
・東大阪中央タクシー(株)(TSR企業コード:576061115、法人番号:7122001012831、東大阪市)
・東大阪オーケー(株)(TSR企業コード:576091030、法人番号:6122001014713、同所)
・高槻交通(株)(TSR企業コード:575841630、法人番号:8120901016348、高槻市)

 6月28日に大阪地裁より破産開始決定を受けたのは以下。
・茨木高槻交通(株)(TSR企業コード:570342066、法人番号:9120901000235、茨木市)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

私立大学の経営、売上トップは(学)順天堂 赤字企業率5割に迫る、損益は地域格差が鮮明に

私立大学を経営する全国の543法人のうち、約半数の253法人が2024年決算で赤字だった。赤字企業率は46.5%にのぼり、前期(40.8%)から5.7ポイント上昇し、5割に迫った。

2

  • TSRデータインサイト

企業倒産、破産の割合が9割超で過去最大 ~ 背景に「手形減少」と「準則型私的整理」 ~

企業倒産のうち、破産の構成比が90.3%に達し、過去最大を記録した。民事再生法はわずか2.2%にとどまる。破産は、売上不振や財務内容が悪化し、再建が見通せない企業が選択する。なぜ今、破産の構成比が高まっているのか――。

3

  • TSRデータインサイト

リフォーム・塗装工事の倒産が急増 ~ 点検商法などのトラブル多発 ~

リフォーム・塗装工事の倒産が急増している。2025年上半期(1-6月)の倒産は119件に達し、過去20年で最多だったリーマン・ショック後の2009年同期の111件を上回った。

4

  • TSRデータインサイト

M&A総研の関わりに注目集まる資金流出トラブル ~ アドバイザリー契約と直前の解約 ~

東京商工リサーチは、M&Aトラブルの当事者であるトミス建設、マイスHD、両者の株式譲渡契約前にアドバイザリー契約を解約したM&A総合研究所(TSRコード: 697709230、千代田区)を取材した。

5

  • TSRデータインサイト

1-6月の「人手不足」倒産 上半期最多の172件 賃上げの波に乗れず、「従業員退職」が3割増

中小企業で人手不足の深刻な影響が広がっている。2025年上半期(1-6月)の「人手不足」が一因の倒産は、上半期で最多の172件(前年同月比17.8%増)に達した。

TOPへ