• TSR速報

新湊商業開発(株)

新湊商業開発の本社

新湊商業開発の本社

~能登半島地震・「新型コロナウイルス」関連倒産~

 新湊商業開発(株)(射水市)は1月31日、富山地裁高岡支部より破産開始決定を受けた。
 破産管財人には山本毅弁護士(山本毅法律事務所、高岡市広小路1-18)が選任された。
 負債総額は約2億9000万円。

 「カモン新湊ショッピングセンター」を運営していた。同施設の前身は1973年開業の量販店で、キーテナントとなる食品スーパーをはじめとした小売店が入居し、食品・衣料品・雑貨等の販売により近隣住民の生活を支えていたが、2003年1月には運営会社が破たんした。
 しかし、地元経済活性化のためにはショッピングセンターの存続が必要との判断から、新湊地区の不動産会社(株)ワタヤホーム(射水市)が同施設の不動産を購入。宮林社長が中心となって入居テナント各社に出資を募り、「カモン新湊ショッピングセンター」として営業を再開した。

 以降はショッピングセンターの運営管理を主体に行ってきたが、食品スーパーの運営会社が撤退し、その後入居する企業も現れなかったことから2008年4月、当社が「カモン食品館」として食品スーパーの経営にも乗り出した。
 しかし、新湊地区における人口減少や高齢化、同業他店との競合などから経営環境は悪化の一途をたどっていたうえ、近年は「新型コロナウイルス」感染拡大による影響も受け、2018年3月期に約6億5000万円だった売上高は、2023年3月期には約4億9000万円にまで落ち込んでいた。

 さらに、2024年1月1日に発生した能登半島地震が追い打ちとなって来店客の減少に拍車がかかり、資金繰りも限界に達したことから、1月26日を以て事業を停止していた。

 なお、ワタヤホームも1月26日までに事業を停止している。

※新湊商業開発(株)(TSR企業コード:592063429、法人番号:4230001012934、射水市本町3-12-28、設立2003(平成15)年4月、資本金1000万円)
※(株)ワタヤホーム(TSR企業コード:592063631、法人番号:9230001012590、同市本町3-12-5、設立1987(昭和62)年11月、資本金8000万円)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

【解説】秀和システムの法的整理、異変察知は「船井電機より前」

(株)秀和システム(TSRコード:292007680、東京都)への問い合せは、船井電機(株)(TSRコード:697425274、大阪府)の破産の前後から急増した。ところが、あるベテラン審査マンは「ERIが弾けた時からマークしていた」と耳打ちする。

2

  • TSRデータインサイト

2025年3月期決算(6月27日時点) 上場企業「役員報酬1億円以上開示企業」調査

2025年3月期決算の上場企業の多くで株主総会が開催された。6月27日までに2025年3月期の有価証券報告書を2,130社が提出した。このうち、役員報酬1億円以上の開示は343社、開示人数は859人で、前年の社数(336社)および人数(818人)を超え、過去最多を更新した。

3

  • TSRデータインサイト

1-6月の「訪問介護」倒産 2年連続で最多 ヘルパー不足と報酬改定で苦境が鮮明に

参議院選挙の争点の一つでもある介護業界の倒産が加速している。2025年上半期(1-6月)の「訪問介護」の倒産が45件(前年同期比12.5%増)に達し、2年連続で過去最多を更新した。

4

  • TSRデータインサイト

船井電機の債権者集会、異例の会社側「出席者ゼロ」、原田義昭氏は入場拒否

破産手続き中の船井電機(株)(TSRコード:697425274、大阪府)の第1回債権者集会が7月2日、東京地裁で開かれた。商業登記上の代表取締役である原田義昭氏は地裁に姿を見せたものの出席が認めらなかった。会社側から債務者席への着座がない異例の事態で14時から始まった。

5

  • TSRデータインサイト

1-6月の「人手不足」倒産 上半期最多の172件 賃上げの波に乗れず、「従業員退職」が3割増

中小企業で人手不足の深刻な影響が広がっている。2025年上半期(1-6月)の「人手不足」が一因の倒産は、上半期で最多の172件(前年同月比17.8%増)に達した。

TOPへ