• TSR速報

(株)ダイヤモンド・ビッグ社

「地球の歩き方」(TSR撮影)

「地球の歩き方」(TSR撮影)

~ 「地球の歩き方」は別会社で出版を継続 ~

 (株)ダイヤモンド・ビッグ社(東京都渋谷区)は5月19日、東京地裁より特別清算開始決定を受けた。
 負債総額は10億4977万円(2022年3月期決算べース)だが、今後変動する可能性がある。

 (株)ダイヤモンド社(同所)から一部事業の分割を受けて設立。当初は就職情報誌の出版を手掛けていたが、その後、旅行関連の書籍・雑誌が主体となり、バックパッカー向けの渡航ガイド誌の作成を開始。旅行関連の色彩を強くし、海外旅行ガイドブックとして知名度の高い「地球の歩き方」シリーズの編集および出版業務を中心に展開し、ピーク時の1996年9月期には売上高約128億円をあげていた。
 しかし、以降は紙媒体の需要低迷や出版市況の低迷が進むなかで売上減少が続いていたうえ、新型コロナウイルスの世界的流行により海外旅行関連の事業環境が大きく変動した。
 こうしたなか2021年1月、「地球の歩き方」シリーズの編集および出版業務を(株)学研ホールディングス(東京都品川区)傘下のグループ会社に事業譲渡した。その後、当社は業務見直しを進めたが、2021年3月期(決算期変更)には14億379万円の赤字を計上し、債務超過に転落。2023年3月31日、株主総会の決議により解散し、今回の措置となった。
 なお、「地球の歩き方」シリーズの出版は学研グループの(株)地球の歩き方(東京都品川区)が承継し、継続している。

※(株)ダイヤモンド・ビッグ社(TSR企業コード:290886830、法人番号:2010401037613、渋谷区神宮前6-12-17、設立1969(昭和44)年9月22日、資本金1億円)
※(株)ダイヤモンド社(TSR企業コード:291077820、法人番号:2011001032632、同所)
※(株)学研ホールディングス(TSR企業コード:290031427、法人番号:7010701021114、品川区)
※(株)地球の歩き方(TSR企業コード:137528914、法人番号:9010701040178、品川区)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年度の業績見通しに大ブレーキ 「増収増益」見込みが16.6%に急減

トランプ関税、物価高、「価格転嫁」負担で、国内企業の業績見通しが大幅に悪化したことがわかった。2025年度に「増収増益」を見込む企業は16.6%にとどまり、前回調査(2024年6月)の23.3%から6.7ポイント下落した。

2

  • TSRデータインサイト

2025年3月期決算(6月20日時点) 役員報酬1億円以上の開示は117社・344人

2025年3月期決算の上場企業の株主総会開催が本番を迎えた。6月20日までに2025年3月期の有価証券報告書を510社が提出し、このうち、役員報酬1億円以上の開示は117社で、約5社に1社だった。

3

  • TSRデータインサイト

チャプター11をめぐる冒険 ~ なぜマレリはアメリカ倒産法を利用したのか ~

ずっと日本にいるのに時差ボケが続いている。  「マレリのチャプター11が近いから関連サイトをチェックし続けろ」と6月6日に先輩に言われて以降、私の生活はアメリカ時間だ。

4

  • TSRデータインサイト

代金トラブル相次ぐ、中古車販売店の倒産が急増

マイカーを売却したのに入金前に売却先の業者が破たん――。こうしたトラブルが後を絶たない。背景には、中古車価格の上昇や“玉不足”で経営不振に陥った中古車販売店の増加がある。倒産も2025年1-5月までに48件に達し、上半期では過去10年間で最多ペースをたどっている。

5

  • TSRデータインサイト

定量×定性分析 危ない会社は増えたのか?

2024年度の全国倒産が1万144件(前年度比12.0%増)と11年ぶりに1万件を超えたが、企業の倒産リスクはどの水準にあるのか。東京商工リサーチが企業を評価する「評点」と「リスクスコア」のマトリクスからみてみた。

TOPへ