こうして倒産した

2018年(平成30年)4月度こうして倒産した・・・
(株)スマートデイズ
  • 東京
  • シェアハウスサブリース
負債総額
60億3500万円
 

 (株)スマートデイズ(TSR企業コード:294730672、法人番号:4010001148478、中央区銀座1-7-10、設立平成24年8月、資本金11億20万円、代表取締役:赤間健太氏)は4月9日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。申請代理人は、南賢一弁護士(西村あさひ法律事務所、千代田区大手町1-1-2、電話03-6250-6200)ほか。監督委員には、清水裕介弁護士(ひいらぎ総合法律事務所、中央区銀座8-9-11、電話03-3573-1578)が選任された。
 負債総額は債権者911名(うちシェアハウス等のオーナーは675名)に対して60億3500万円。
 女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」や男性向けシェアハウス「ステップクラウド」を一般オーナー向けに販売し、管理運営を受託する「サブリース」の業態で事業を展開。オーナーに対する金融機関の積極的な融資姿勢もあり、平成25年7月期に4億4500万円だった売上高が29年3月期には316億9600万円にまで伸長していた。
 しかし、シェアハウス供給を急拡大した結果、需給バランスが崩れるなどして入居率が低下。資金繰りに支障をきたし、29年10月にオーナーに対してサブリース賃料の減額を通知した。30年1月中旬には、都内でオーナー向け説明会を開き、1月以降の賃料支払いの目途が立たないことを公表していた。
 これに前後して、1月12日に大地則幸氏が代表取締役を辞任し、(株)オーシャナイズ(TSR企業コード:296564656、法人番号:1011001054487、東京都港区)の社長を務める菅澤聡氏が代表取締役へ就任。代表交代後、東京商工リサーチの取材に対し、「オーナー様方へ一定水準のサブリース金額を継続してお支払いさせていただけるように、事業提携を含めた再建計画を近日中にお出しする予定」と回答していた。
 しかし、その後も資金繰りは改善せず、今回の事態となった。なお、菅澤聡氏は4月3日付で「一身上の理由」(関係筋)で代表取締役を退き、赤間健太氏が代表取締役に就任している。

OSGアセットマネージメント合同会社
  • 東京
  • 投資運用業
負債総額
37億6600万円
 

 OSGアセットマネージメント合同会社(TSR企業コード:300062737、法人番号:3010003018044、台東区台東1-38-9、設立平成25年1月、資本金10万円、代表社員:鈴木修氏)と関連会社3社は4月5日、東京地裁に破産を申請した。破産管財人には松田耕治弁護士(シティユーワ法律事務所、千代田区丸の内2-2-2、電話03-6212-5500)が選任された。負債総額はOSGアセットマネージメントが債権者113名に対して37億6600万円、4社合計で53億100万円。
 投資運用業を行っていた。一般個人から資金を集め、FXトレーダーに運用を委託し、高い配当を続けていた。平成29年3月ごろにトレーダーの虚偽報告が発覚したことで事業継続が困難となり、私的整理を進めていたが、訴訟を提起されるなどトラブルとなったため、法的処理を選択した。なお、同時に破産開始決定を受けた3社は以下の通り。
合同会社ジュピター(TSR企業コード:015149862、法人番号:3010903002758、同所、設立平成27年6月、資本金2000万円、代表社員:同氏)の負債総額は債権者49名に対して8億3500万円。
合同会社K・O・T(TSR企業コード:300540817、法人番号:6010403011694、同所、設立平成26年5月、資本金100万円、代表社員:同氏)の負債総額は債権者112名に対して6億9000万円。
(株)OSGホールディングス(TSR企業コード:294315993、法人番号:6010001063452、中央区日本橋箱崎町16-1、設立平成10年12月、資本金4億円、同社長)の負債総額は1000万円。

(株)プラクシス
  • 東京
  • 経営コンサルタントほか
負債総額
23億7500万円
 

 (株)プラクシス(TSR企業コード:010388915、法人番号:4011001045277、中央区銀座7-13-12、設立平成9年4月、資本金1000万円、金谷年展社長)は4月3日、東京地裁に破産を申請した。破産管財人には萱場健一郎弁護士(萱場健一郎法律事務所、港区西新橋1-15-1、電話03-5157-5665)が選任された。負債総額は23億7500万円。
 経営コンサルタント業として、企業戦略等PRやセミナー・イベント等の企画などを行い、大手企業を中心に事業基盤を築いていた。また、金谷社長はシンクタンクでの経験を活かし環境・エネルギー問題に関する著書も多数あり、メディアへの露出が多かった。
 積極的な事業展開により平成29年10月期の売上高は77億4002万円をあげていたが、従来からの金融依存度も高く余裕のない資金繰りが続き、取引先に支払遅延も発生していた。

(株)プレミアバンク
  • 神奈川
  • 投資運用業
負債総額
20億円
 

 (株)プレミアバンク(TSR企業コード:298581655、法人番号:5010401091517、横浜市神奈川区栄町11-4、設立平成22年12月、資本金3500万円、真山壮社長)は4月19日、東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には片山英二弁護士(阿部・井窪・片山法律事務所、東京都中央区八重洲2-8-7、電話03-3273-2600)が選任された。負債総額は個人投資家を中心に債権者約270名に対して約20億円。
 有価証券や不動産、海外ファンドなどを主な投資対象とし、過去の投資実績から一定の投資顧客を抱えていた。海外ファンドにも積極的に投資を行ってきたが、海外ファンドの動向が悪化し、元本割れとなる案件も多く発生した。このため、顧客離れが進み、業績悪化から資金繰りは悪化。ここにきて事業継続が困難になり法的手続きに踏み切った。

(株)エスキス
  • 広島
  • 自動車部品製造ほか
負債総額
18億7000万円
 

 (株)エスキス(TSR企業コード:742193551、法人番号:2240001024303、広島市西区三篠町2-6-4、設立平成22年6月、資本金500万円、丸重元紀社長)と、関連の(株)エスキスプラスチック(TSR企業コード:742269914、法人番号:2240001044747、同所、設立平成25年9月、資本金300万円、同社長)は3月30日、広島地裁から破産開始決定を受けた。破産管財人には兒玉浩生弁護士(兒玉法律事務所、同市中区白島北町3-14、電話082-227-2200)が選任された。負債は、エスキスが18億7000万円、エスキスプラスチックが7億9600万円、2社合計26億6600万円。
 エスキスは平成19年5月、新車・中古車販売、車検・修理、板金塗装などを目的として「マッキナ・ギャラリー」の屋号で創業し、その後、自動車部品・電子部品・各種樹脂などの製造を手掛けるようになった。26年9月には白木工場を開設し、射出成型機を積極的に導入して生産能力を高め、大手には対応できない小ロット生産、短納期にも対応し、27年5月期にはピークとなる売上高約8億円を計上した。
 その後、主力受注先からの受注が減少したため、新規取引先からの受注確保に取り組んだが、落ち込みをカバーするには至らず、29年5月期の売上高は7億円を割り込み、採算性も悪化していた。
 エスキスプラスチックは工業材料、工業製品の製造販売などを目的として設立したが、実質的には稼働していなかった。エスキスは積極的な設備投資などから多額の借入を抱え、今後受注回復の見通しも立たないことから、2社ともに29年10月末で事業を停止していた。

戦後歴代の大型倒産

日本の戦後歴代の大型倒産を
負債額順にまとめた記事はこちら

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2024年度上半期の「粉飾決算」倒産 11件 再生支援を求めて「粉飾告白」が急増

赤字決算を黒字に偽ったり、売上の過大な水増しや資金の不正流出などを隠ぺいする「粉飾決算」の発覚による倒産が急増している。特に、コロナ禍の業績悪化を隠ぺいして事業再生を目指す企業で目立ち、2024年度上半期(4-9月)は11件(前年同期比120.0%増)と、前年度同期の2.2倍に増えた。

2

  • TSRデータインサイト

中国の日本人駐在員、8割超の企業が「注意喚起」 企業の約3%、大企業の14%が日本人従業員を駐在

9月、中国・深センで日本人学校に通う男児が襲われ、死亡した事件が日本企業に波紋を広げている。東京商工リサーチ(TSR)が10月上旬に実施した企業向けアンケート調査で、企業の約3%が中国に日本人従業員を駐在させており、そのうちの8割超が駐在員に注意喚起したと回答した。

3

  • TSRデータインサイト

新総裁に期待する経済政策トップは 「内需拡大の推進」  企業の受け止め 「期待していない」6割、「期待する」4割

新総裁への期待度は、最多が「あまり期待していない」の38.5%、「全く期待していない」20.4%を合わせた「期待していない」は59.0%と約6割に達した。期待する経済政策では「内需拡大の推進」が46.1%を占め、「法人税の引き下げ」は大企業13.1%、中小企業23.3%と規模による格差が大きかった

4

  • TSRデータインサイト

上場企業の「早期退職」募集 46社 人数は前年同期の約4倍 複数回募集が増加、対象年齢は30歳以上など引き下げ傾向

2024年1-9月に「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は46社(前年同期30社)で、前年同期の1.5倍に達し、すでに2023年年間(1-12月)の41社を超えた。対象人員も、8,204人(同2,066人)と前年同期の約4倍と大幅に増加、上場企業の「早期退職」の募集が加速している。

5

  • TSRデータインサイト

2024年1-9月のラーメン店倒産 47件で年間最多を更新中 スープ味は「醤油・中華」27.6%、「とんこつ」21.2%で大差なし

2024年1-9月のラーメン店の倒産が47件(前年同期比42.4%増)に達し、集計を開始して以降で年間最多の2023年(1-12月)の45件を抜いた。

TOPへ