• TSRデータインサイト

社名に「巳」「蛇」の「へび企業」は全国に891社 ~ 4社に1社が業歴50年以上、税理士事務所から寿司屋さんまで ~

 「巳年」を迎えた。金運や開運に縁起の良いことで知られる「巳」や「蛇(へび、ヘビ)」が社名に含まれる企業(以下、へび企業)は、全国に891社ある。 891社のうち、「巳」を社名に含む企業が778社、「蛇」が含まれる企業が113社だった。
 また、2026年の干支の「馬(午)」がつく企業は6,602社ある。「馬(午)」に比べると人気はいまひとつのようだが、4社に1社が業歴50年以上の業歴を誇る老舗企業だ。「脱皮して以て大蛇と成る」企業が多いのかもしれない。
 「へび」のように脱皮し、蛇行しながら成長する企業が新年の飛躍を呼び込みそうだ。
※東京商工リサーチ(TSR)の企業データベース(約420万社)から抽出した。


へび企業の業歴

 891社の業歴を調べた。創業年を基本に、不明の場合は法人の設立年を利用した。
 最多は10年以上50年未満の359社(構成比40.2%)だった。5年未満はわずか47社(同5.2%)しかない。一方で、50年以上100年未満は234社(同26.2%)あり、さらに100年超は13社(同1.4%)あった。業歴不明は193社だった。
 50年以上は247社で、4社に1社が業歴50年以上の老舗企業だ。へび企業は長寿の傾向がある・・・かもしれない。

「巳」のつく税理士・行政書士が目立つ

 891社を業種別で分析すると、個人名の「巳」の付く商号(屋号)が多いのが特徴だ。代表例は税理士事務所で64社あった。2位は行政書士事務所の38社。税理士や行政書士は「巳」の付く名前が多いのかもしれない。そして、3位は土木工事業の32社。4位はすし屋で29社あった。「蛇の目寿司」などの屋号が多い。戦国武将、加藤清正の家紋「蛇の目」にちなみ「蛇の目」を商号、屋号に付けるケースが多いようだ。
 また、「辰巳」の社名も目立った。

都道府県別

 891社のへび企業の本社地の所在地を調べた。最も多かったのは、東京都で194社あった。次いで、大阪府98社、愛知県49社、神奈川県44社、千葉県40社、埼玉県31社、福岡県30社、静岡県27社、兵庫県25社、奈良県24社と続く。
 一方、へび企業が少なかったのは、宮崎県と香川県の各2社、愛媛県と沖縄県、佐賀県の各3社で、九州と四国が目立つ。



 「藪蛇」や「蛇の道は蛇」など、へびは一筋縄ではいかない例えでも使われる。ただ、へびは再生の象徴といわれ、コロナ禍や物価高などで苦しんだ2024年から脱け出す力もありそうだ。
 へび企業が牽引し、2025年は全国すべての企業にとって良い1年になりますように。




人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

建材販売業の倒産 コロナ禍の2倍のハイペース コスト増や在庫の高値掴みで小規模企業に集中

木材や鉄鋼製品などの建材販売業の倒産が、ジワリと増えてきた。2025年1-7月の倒産は93件で、前年同期(75件)から2割(24.0%)増加した。2年連続の増加で、コロナ禍の資金繰り支援策で倒産が抑制された2021-2023年同期に比べると約2倍のハイペースをたどっている。

2

  • TSRデータインサイト

「転勤」で従業員退職、大企業の38.0%が経験 柔軟な転勤制度の導入 全企業の約1割止まり

異動や出向などに伴う「転勤」を理由にした退職を、直近3年で企業の30.1%が経験していることがわかった。大企業では38.0%と異動範囲が全国に及ぶほど高くなっている。

3

  • TSRデータインサイト

女性初の地銀頭取、高知銀行・河合祐子頭取インタビュー ~「外国人材の活用」、「海外販路開拓支援」でアジア諸国との連携を強化~

ことし6月、高知銀行(本店・高知市)の新しい頭取に河合祐子氏が就任した。全国の地方銀行で女性の頭取就任は初めてで、大きな話題となった。 異色のキャリアを経て、高知銀行頭取に就任した河合頭取にインタビューした。

4

  • TSRデータインサイト

ダイヤモンドグループ、複数先への債務不履行~蔑ろにされた「地域イベントの想い」 ~

ライブやフェスティバルなどの企画やチケット販売を手掛けるダイヤモンドグループ(株)(TSRコード:298291827、東京都、以下ダイヤモンドG)の周辺が騒がしい。

5

  • TSRデータインサイト

2025年1-8月の「人手不足」倒産が237件 8月は“賃上げ疲れ“で、「人件費高騰」が2.7倍増

2025年8月の「人手不足」が一因の倒産は22件(前年同月比37.5%増)で、8月では初めて20件台に乗せた。1-8月累計は237件(前年同期比21.5%増)に達し、2024年(1-12月)の292件を上回り、年間で初めて300件台に乗せる勢いで推移している。

TOPへ