• TSRデータインサイト

FCNTのLenovoグループへの事業譲渡、清算配当率は「0%」

 5月30日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請したFCNT(株)(TSR企業コード:027062554、神奈川県)のLenovoグループへの事業譲渡が完了した。受け皿会社の担当者は東京商工リサーチ(TSR)の取材に応じ、「社員が営業日として稼働する10月2日より新体制で事業運営を開始した」とコメントした。




 「らくらくスマホ」で知られるFCNT(株)は同業他社との競合激化や円安の進行、世界的な半導体不足の影響などで行き詰まった。民事再生法を申請した時点では、プロダクト事業(携帯端末等の技術・開発、販売修理等)のうち、「製造・販売事業については、具体的なスポンサー支援の意向が表明されていない」と関係先に説明していた。ただ、6月16日付でLenovoよりスポンサー支援の意向表明を受けたことで状況が大きく変わった。その後、Lenovo Group Limited(DUNS:662424795)をスポンサーに正式に選定した。
 東京商工リサーチが独自入手した「事業譲渡に関するご説明資料」(9月11日付、以下本資料)によると、事業譲渡代金は「19億1,000万円(予定)」と記載されている。
 本資料によると、譲渡対象はFCNT(株)のプロダクト事業、サービス事業(携帯端末に関連する各種サービス事業)で、具体的には、▽在庫等の流動資産、▽設備等の有形固定資産、▽ソフトウェア、知的財産権等の無形固定資産、▽投資その他の資産などだ。ソリューション事業は含まない。また、再生債権に係る債務は承継しない。
 9月20日に受け皿会社となるFCNT合同会社(TSR企業コード:698849809、神奈川県)が設立された。本資料によると、FCNT(株)は大和管財(株)へ商号を変更するという。10月13日時点、FCNT(株)の商業登記簿は「登記事件の処理中」で閲覧できない。

清算配当率は「0%」

 本資料には、事業譲渡代金を19億1,000万円(予定)とする一方、清算配当率は「0%が見込まれる」と記載している。このため、「清算配当による場合と比較して再生債権者に有利な弁済率が見込まれる」と、事業譲渡スキームの正当性を主張している。
 破産(清算)を想定した場合、保有するソフトウェアや特許権、商標権などの無形固定資産について、「当社が販売する製品の開発・製造上で不可欠な技術ではあるが、他社事業の製品開発・製造に転用可能な汎用性には欠く」(本資料)と判断したという。また、簿価約6億円の在庫については、「FCNTの製品を修理する際に用いる修理用部材である」「他社事業に転用可能な汎用品のみではなく当社向けのカスタム品も相応にある」(本資料)とし、換価費用を見込んだ上で清算価値は0円とした。これらを考慮し、清算配当率は0%と試算した。
 再生手続の進捗によっては、一般債権者への初回の弁済率は0.5~1%を上回ることも想定しているという。また、追加で原資が確保できた場合、追加弁済することも明らかにしている。

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2023年10月17日号掲載「Weekly Topics」を再編集)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

コロナ破たん累計が1万件目前 累計9,489件に

4月は「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1,000万円以上)が244件(前年同月比9.9%減)判明した。3月の月間件数は2023年3月の328件に次ぐ過去2番目の高水準だったが、4月は一転して減少。これまでの累計は9,052件(倒産8,827件、弁護士一任・準備中225件)となった。

2

  • TSRデータインサイト

堀正工業(株) ~約50行を欺いた粉飾、明細書も細かく調整する「執念」 ~

東京には全国の地域金融機関が拠点を構えている。今回はそれら金融機関の担当者が対応に追われた。最大54行(社)の金融機関やリース会社から融資を受けていた老舗ベアリング商社の堀正工業(株)(TSR企業コード:291038832、東京都)が7月24日、東京地裁から破産開始決定を受けた。

3

  • TSRデータインサイト

インバウンド需要で「ホテル経営」が好調 8割のホテルが稼働率80%超、客室単価の最高が続出

コロナ禍の移動制限の解消と入国審査の緩和で、ホテル需要が急回復している。ホテル運営の上場13社(15ブランド)の客室単価と稼働率は、インバウンド需要の高い都心や地方都市を中心に、コロナ禍前を上回った。

4

  • TSRデータインサイト

2024年4月の「円安」関連倒産 1件発生 発生は22カ月連続、円安の影響はさらに長引く可能性も

2024年4月の「円安」関連倒産は1件発生した。件数は、3カ月ぶりに前年同月を下回ったが、2022年7月から22カ月連続で発生している。 3月19日、日本銀行はマイナス金利解除を決定したが、じりじりと円安が進み、4月29日の午前中に一瞬34年ぶりに1ドル=160円台に乗せた。

5

  • TSRデータインサイト

約束手形の決済期限を60日以内に短縮へ 支払いはマイナス影響 約4割、回収では 5割超がプラス影響

これまで120日だった約束手形の決済期限を、60日に短縮する方向で下請法の指導基準が見直される。約60年続く商慣習の変更は、中小企業の資金繰りに大きな転換を迫る。 4月1~8日に企業アンケートを実施し、手形・電子記録債権(でんさい)のサイト短縮の影響を調査した。

TOPへ