• TSRデータインサイト

【取材の周辺】詳報・ダイヤメットの債権者説明会、エンデバーが全面支援

 12月21日に東京地裁に民事再生法の適用を申請した(株)ダイヤメット(TSR企業コード:203053605、新潟市、鶴巻二三男社長)と、関連の(株)ピーエムテクノ(TSR企業コード:200320041、新潟市、竹村年社長)の債権者説明会が24日、新潟市内で開かれた。
 会社側からダイヤメットの鶴巻社長、ピーエムテクノの竹村社長、申請代理人の進士肇弁護士(篠崎・進士法律事務所)らが出席。また、監督委員の土岐敦司弁護士(明哲綜合法律事務所)、債権者約80名が参加した。

民事再生の経緯など

 説明会は14時に始まった。冒頭、鶴巻社長と竹村社長が謝罪し、申請代理人が民事再生の概要や今後の方針などを説明した。

 説明要旨は以下の通り

 民事再生の申請と同日、エンデバー・ユナイテッド(株)(TSR企業コード:300145713、千代田区、以下EU)とスポンサー支援に関する基本合意書を締結した。EUから全面的な支援を受けて、事業を再建、拡大していく。また、十分な運営資金を確保しており、民事再生の前後を問わず、一般の商取引債権は全額弁済する。ただし、民事再生法の制約上、債権残高が2,000万円を超える大口取引先への支払いは遅れる可能性がある。

 今後については、12月28日頃に民事再生開始決定を受け、2021年3月中旬に再生計画案を提出。同年5月中旬に再生計画案の決議を予定している。

 裁判所の弁済許可を得て、民事再生開始決定前の買掛金等(2,000万円以下)を期限通りに支払う。開始決定後の買掛金等は共益債権となり、取引先に迷惑を掛けることはない。

 支払サイトは、これまでと同様の期日で支払うが、現金払いのみとする。

 その後、監督委員の挨拶を経て、質疑応答に移り、15時40分頃に散会した。

主な質疑応答

Q.手形は銀行で決済できるのか?
A.決済はできない。手形と同サイトの現金払いで対応する。

Q.スポンサーとの合意内容の詳細は?
A.守秘義務があり開示は難しい。支援は合意しており、安心してほしい。

Q.再生計画案の策定の中で、支援内容が変化するのでは?
A.通常とは異なり、迷惑を掛けないために先にスポンサーから出資を得ている。

Q.スポンサーはEUの1社のみ?
A.1社。先に出資を得ているので安心してほしい。

Q.(期日通りに払う債権について)金融債権を除くとあるが、リースは?
A.一般債権と同じ扱いになる。


(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2020年12月28日号掲載予定「取材の周辺」を再編集)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月の「人手不足」倒産が過去最多 「従業員退職」が前年の1.6倍増、初の年間300件超へ

2025年9月に「人手不足」が一因となった倒産は、調査を開始した2013年以降では月間最多の46件(前年同月比109.0%増)を記録した。また、2025年1-9月累計も、過去最多の285件(前年同期比31.3%増)に達し、人手不足はより深刻さを増していることがわかった。

2

  • TSRデータインサイト

ケーキや和菓子は「高値の花」に、スイーツ店が苦境 倒産は過去20年で最多ペース、競合商品も台頭

街のスイーツ店が苦境に陥っている。材料コストの上昇、酷暑、人手不足が重なり、商品値上げによる高級化も購入機会の減少につながったようだ。2025年1-9月の菓子製造小売の倒産は、過去20年で最多の37件に達した。

3

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月「後継者難」倒産が過去2番目 332件 高齢化が加速、事業承継の支援が急務

代表の高齢化が進み、後継者が不在のため事業に行き詰まる企業が高止まりしている。2025年1-9月の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は332件(前年同期比4.5%減)で、2年ぶりに前年同期を下回った。だが、2025年は過去最多だった前年同期の348件に次ぐ、過去2番目の高水準だった。

4

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

5

  • TSRデータインサイト

2025年度上半期の「円安」倒産30件 仕入コスト上昇が卸売業を直撃

2025年度上半期(4-9月)の「円安」関連倒産は、30件(前年同期比31.8%減)だった。上半期では、2022年度以降の円安では前年度の44件に次いで、2番目の高水準になった。

TOPへ