• TSRデータインサイト

アパレル大手のTSIが希望退職を発表、百貨店向け上位3社がそろって人員削減に着手

 アパレル大手のTSIホールディングス(TSR企業コード:298655195、港区、東証1部、以下TSIHD)は16日、グループ構造改革に伴う希望退職の募集を発表した。これで百貨店向け上場アパレルの売上高上位3社(ワールド、オンワードHD、TSIHD)が2020年内に早期・希望退職を実施する異例な事態となった。

 TSIHDは、旧サンエーインターナショナルと旧東京スタイルが経営統合する形で設立された。百貨店やファッションビルで主に展開する「ナチュラルビューティーベーシック」や「パーリーゲイツ」、セレクトショップの「ナノユニバース」や「ビーセカンド」など50以上のファッションブランドを擁する。2020年2月期の売上高は1700億6800万円。
 今回の希望退職は、人員削減プログラムの一環で、対象は原則として満40歳以上のグループ各社に所属する直接雇用者(契約社員、パート・アルバイト含む)。募集期間は10月1日から2021年2月28日の予定で、対象人員は人員削減プログラム全体で300人(希望退職以外の人員削減策含む)。
 TSIHDは、上半期(2020年2~9月)までに88店舗を閉店し、下半期も子会社の解散や撤退するブランドを含め122店の閉店を明らかにしている。
 
 上場アパレル企業の希望退職の募集(募集時点の開示ベース)は、2月にオンワードHD(350人)、5月にレナウン(当時東証1部、5月民事再生法、300人)、6月に三共生興(30人)、8月にワールド(200人)が相次いで実施している。


人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年3月期決算(6月20日時点) 役員報酬1億円以上の開示は117社・344人

2025年3月期決算の上場企業の株主総会開催が本番を迎えた。6月20日までに2025年3月期の有価証券報告書を510社が提出し、このうち、役員報酬1億円以上の開示は117社で、約5社に1社だった。

2

  • TSRデータインサイト

「想定為替レート」 平均1ドル=141.6円 前期比1.9円円高を想定、4期ぶり円安にブレーキ

主な株式上場メーカー98社の2025年度決算(2026年3月期)の期首ドル想定為替レートは、1ドル=140円が48社(構成比48.9%)と約5割にのぼった。平均値は1ドル=141.6円で、前期に比べ1.9円の円高となった。

3

  • TSRデータインサイト

代金トラブル相次ぐ、中古車販売店の倒産が急増

マイカーを売却したのに入金前に売却先の業者が破たん――。こうしたトラブルが後を絶たない。背景には、中古車価格の上昇や“玉不足”で経営不振に陥った中古車販売店の増加がある。倒産も2025年1-5月までに48件に達し、上半期では過去10年間で最多ペースをたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

日産自動車の役員報酬1億円以上開示は5人 内田前社長の報酬額は3億9,000万円

 経営再建中の日産自動車が、2025年3月期決算の有価証券報告書を提出した。報酬額1億円以上の個別開示の人数は5人で、前年と同数だった。

5

  • TSRデータインサイト

2024年上場企業の「個人情報漏えい・紛失」事故 過去最多の189件、漏えい情報は1,586万人分

2024年に上場企業とその子会社が公表した個人情報の漏えい・紛失事故は、189件(前年比8.0%増)で、漏えいした個人情報は1,586万5,611人分(同61.2%減)だった。 事故件数は調査を開始した2012年以降、2021年から4年連続で最多を更新した。

TOPへ