• TSRデータインサイト

「カラオケの鉄人」の鉄人化計画、新型コロナの影響で16億円の赤字へ

 

 「カラオケの鉄人」を展開する東証2部の(株)鉄人化計画(TSR企業コード:294194509、目黒区)は7月15日、2020年8月期(連結)の業績予想を修正し、「新型コロナウイルス」による臨時休業などの損失で16億円の最終赤字になりそうだと発表した。

同日、発表した2020年8月期第3四半期で、「継続企業の前提に関する事項の注記(GC注記)」も記載した。感染防止のための営業自粛で業績が悪化。第3四半期で債務超過に転落するなど、「事業運営は深刻な影響を受けた」(リリース資料)としている。さらに2021年3月に到来する30億円弱の借入返済について、取引金融機関と借り換え等の協議を行っているが、「対応策に関する金融機関の最終的な意思表明が行われていない」(同)という。
事業活動の継続可能性の確保について、同日開催した取締役会で第三者割当方式による新株の発行で最大約15億円を調達することを決議したほか、「withコロナ」時代に向けて本部主導による安心安全の顧客サービスのさらなる水平転換などを進めていく方針だ。

鉄人化計画の担当者は東京商工リサーチの取材に対し、「基本的に全店舗営業を再開しており、業績改善を目指す」とコメントした。
2020年8月期の業績予想は、売上高55億円(前期71億6,500万円)、営業利益▲9億5,000万円(同2億300万円の黒字)、最終利益▲16億円(同1億6,800万円の黒字)。

カラオケの鉄人②

カラオケの鉄人(TSR撮影) 

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

私立大学の経営、売上トップは(学)順天堂 赤字企業率5割に迫る、損益は地域格差が鮮明に

私立大学を経営する全国の543法人のうち、約半数の253法人が2024年決算で赤字だった。赤字企業率は46.5%にのぼり、前期(40.8%)から5.7ポイント上昇し、5割に迫った。

2

  • TSRデータインサイト

企業倒産、破産の割合が9割超で過去最大 ~ 背景に「手形減少」と「準則型私的整理」 ~

企業倒産のうち、破産の構成比が90.3%に達し、過去最大を記録した。民事再生法はわずか2.2%にとどまる。破産は、売上不振や財務内容が悪化し、再建が見通せない企業が選択する。なぜ今、破産の構成比が高まっているのか――。

3

  • TSRデータインサイト

2025年上半期 20床以上の病院倒産が急増 「病院・クリニック」倒産21件、5年連続で前年同期を上回る

病床20床以上の病院の経営が厳しさを増している。2025年上半期(1-6月)の病院・クリニックの倒産は21件(前年同期比16.6%増)だった。上半期では、コロナ禍の2020年を底に、2021年から5年連続で前年同期を上回り、1989年以降で最多の2009年同期の26件に次ぐ、2番目となった。

4

  • TSRデータインサイト

リフォーム・塗装工事の倒産が急増 ~ 点検商法などのトラブル多発 ~

リフォーム・塗装工事の倒産が急増している。2025年上半期(1-6月)の倒産は119件に達し、過去20年で最多だったリーマン・ショック後の2009年同期の111件を上回った。

5

  • TSRデータインサイト

ホテル業界 止まらない客室単価の値上げ インバウンド需要で高稼働・高単価が続く

インバウンド(訪日旅行客)需要に支えられ、ホテル業界は好調が続いている。ホテル運営の上場13社(15ブランド)の2025年3月期の客室単価は、インバウンド需要の高い都心や地方都市を中心に前年同期を上回り、稼働率も前年同期並で高水準を維持している。

TOPへ