• TSRデータインサイト

エンカレッジ・テクノロジ(東証1部)、IT人材難で子会社を休眠へ

 システムの運用管理を手がけるエンカレッジ・テクノロジ(株)(TSR企業コード:295591382、東証1部、東京都)は、連結子会社の(株)アクロテック(TSR企業コード:297513648、東京都)の事業を9月末で休止することを明らかにした。アクロテックはシステムエンジニア等のIT人材の派遣を主に手がけていた。しかし、優秀なIT人材の確保が困難なことから今回の措置となった。
 アクロテックは1997年設立。創業者がオーナー社長を務めていたが、2016年4月にエンカレッジ・テクノロジが2億2,000万円で買収し、完全子会社化していた。アクロテックの従業員約30名はエンカレッジ・テクノロジへ移籍し、パッケージソフトウェア開発などに携わる予定。
 8月30日、エンカレッジ・テクノロジの担当者は東京商工リサーチの取材に応じ、「買収した2016年当時もIT人材の確保は難しかったが、最近はさらに加速している。(エンカレッジ・テクノロジは)これからも採用活動を進めるが、M&Aや資本提携などでIT人材を確保し、グループ全体の価値向上を引き続き目指す」と語った。
 アクロテックは休眠会社とする方針で、法的手続きの予定はない。買収時ののれん代は2,000万円程度で償却も進んでおり、「業績に与える影響は軽微」(エンカレッジ・テクノロジの担当者)という。


(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2019年9月2日号掲載予定「SPOT情報」を再編集)

 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~

コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。 政府は備蓄米を放出したが、小売業者にはなかなか届かず、韓国産やアメリカ産の輸入拡大も検討されている。

2

  • TSRデータインサイト

パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~

コメ価格の高騰が食卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

2025年4月「人手不足」倒産 最多の36件 人材の流動化が進み、「求人難」「従業員退職」が急増

2025年4月の「人手不足」が一因の倒産は、36件(前年同月比44.0%増)で、4月としては2013年以降では過去最多を更新した。

4

  • TSRデータインサイト

パナソニックHDの早期希望退職募集 2012年以降の国内募集で最大規模、13年ぶり募集5,000人台

パナソニックホールディングス(株)(TSRコード:570191092)は5月9日、国内外で1万人規模の人員削減を発表した。国内は5,000人規模の見込み。

5

  • TSRデータインサイト

「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 ~ 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も ~

人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。

TOPへ