• TSRデータインサイト

エンカレッジ・テクノロジ(東証1部)、IT人材難で子会社を休眠へ

 システムの運用管理を手がけるエンカレッジ・テクノロジ(株)(TSR企業コード:295591382、東証1部、東京都)は、連結子会社の(株)アクロテック(TSR企業コード:297513648、東京都)の事業を9月末で休止することを明らかにした。アクロテックはシステムエンジニア等のIT人材の派遣を主に手がけていた。しかし、優秀なIT人材の確保が困難なことから今回の措置となった。
 アクロテックは1997年設立。創業者がオーナー社長を務めていたが、2016年4月にエンカレッジ・テクノロジが2億2,000万円で買収し、完全子会社化していた。アクロテックの従業員約30名はエンカレッジ・テクノロジへ移籍し、パッケージソフトウェア開発などに携わる予定。
 8月30日、エンカレッジ・テクノロジの担当者は東京商工リサーチの取材に応じ、「買収した2016年当時もIT人材の確保は難しかったが、最近はさらに加速している。(エンカレッジ・テクノロジは)これからも採用活動を進めるが、M&Aや資本提携などでIT人材を確保し、グループ全体の価値向上を引き続き目指す」と語った。
 アクロテックは休眠会社とする方針で、法的手続きの予定はない。買収時ののれん代は2,000万円程度で償却も進んでおり、「業績に与える影響は軽微」(エンカレッジ・テクノロジの担当者)という。


(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2019年9月2日号掲載予定「SPOT情報」を再編集)

 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

銀行員の年収、過去最高の653万3,000円 3メガ超えるトップはあおぞら銀行の906万円

国内銀行63行の2024年度の平均年間給与(以下、年収)は、653万3,000円(中央値639万1,000円)で、過去最高となった。前年度の633万1,000円(同627万5,000円)から、20万2,000円(3.1%増)増え、増加額は3年連続で最高を更新した。

2

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

3

  • TSRデータインサイト

「調剤薬局」 中小・零細はリソース不足で苦戦 大手は戦略的M&A、再編で経営基盤を拡大

 調剤薬局の大型再編が加速するなか、2025年1-8月の「調剤薬局」の倒産は20件(前年同期比9.0%減)で、過去最多の2021年同期と2024年同期の22件に迫る多さだった。今後の展開次第では、年間初の30件台に乗せる可能性も高まっている。

4

  • TSRデータインサイト

りそな銀行、メイン取引先数が増加 ~ 大阪府内企業の取り込み加速 ~

関西や首都圏で大企業から中堅・中小企業のメインバンクとして確固たる地位を築くりそな銀行。「2025年全国メインバンク調査」ではメインの取引社数は3メガバンクに次ぐ4位の4万511社だった。東京商工リサーチが保有する全国の企業データを活用しりそな銀行がメインバンクの企業を分析した。

5

  • TSRデータインサイト

メインバンク調査で全国5位の北洋銀行 ~圧倒する道内シェアで地域経済を牽引~

「2025年全国メインバンク調査」で、北洋銀行(2万8,462社)が3メガ、りそな銀行に次ぎ、調査開始の2013年から13年連続で全国5位を維持した。北海道に169店舗、都内1店舗を構え北海道内シェアは約4割(37.9%)に達する。

TOPへ