• TSRデータインサイト

大塚家具、第1四半期は在庫一掃セールの反動で赤字

 5月10日、(株)大塚家具(TSR企業コード:291542085、JASDAQ)は2020年4月期第1四半期(1-3月)を発表した。
 在庫一掃セールの反動や店舗縮小などで、売上高は68億3,000万円(前年同期比25.1%減)と大幅減収だった。営業利益は14億3,000万円の赤字(前年同期14億1,900万円の赤字)で、店舗再編による賃借料低減などの抑制策で前年同期と同水準にとどまった。当期純利益は14億5,600万円の赤字(前年同期は1億円の黒字)に転落した。前年同期は不動産流動化に伴う特別利益(11億7,666万円)を計上し、9四半期ぶり最終黒字を計上していた。
 赤字が続き、営業キャッシュフローはマイナスだが、2019年3月にハイラインズ日中アライアンス1号匿名組合などから第三者割当増資の払い込みを受け、現預金は39億5,167万円に増えている(2018年12月末比7億5,649万円増)。
 2020年4月期は16ヵ月の変則決算だが、新たな計画に基づき精査中で業績予想は未定とした。
 大塚家具を巡っては、大塚久美子社長が4月26日、経営権を巡り対立していた実父で匠大塚(株)(TSR企業コード:015391809)の大塚勝久会長を訪問し、和解を呼びかけるなど、引き続き動向が注目されている。


大塚家具

匠大塚の店舗前で会見する久美子社長(4月26日 TSR撮影)

 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

ハンバーガー店の倒産、最多更新 ~ 材料高騰、大手と高級店の狭間で模索 ~

年齢を問わず人気のハンバーガー店が苦境だ。2024年は1件だった倒産が、2025年は8月までに7件に達し、過去最多の2014年の年間6件を上回った。

2

  • TSRデータインサイト

2025年「全国のメインバンク」調査 ~GMOあおぞらネット銀行 メイン社数の増加率2年連続トップ~

「2025年全国企業のメインバンク調査」で、GMOあおぞらネット銀行が取引先のメインバンク社数の増加率(対象:500社以上)が2年連続でトップとなった。

3

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

「葬儀業」は老舗ブランドと新興勢力で二極化 家族葬など新たな潮流を契機に、群雄割拠

全国の主な葬儀会社505社は、ブランド力の高い老舗企業を中心に、売上高を堅調に伸ばしていることがわかった。 ただ、新たに設立された法人数が、休廃業・解散や倒産を上回り、市場は厳しい競争が繰り広げられている。

5

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

TOPへ