• TSRデータインサイト

シェアハウス「かぼちゃの馬車」のオーナーに提訴されたA社、3月に本社を移転

 シェアハウス「かぼちゃの馬車」運営で急成長していた(株)スマートデイズ(TSR企業コード:294730672)。同社のシェアハウス購入を巡っては、預金残高など申請資料の改ざんの疑いも報道されている。スマートデイズは4月9日、負債約60億円を抱え東京地裁に民事再生法の適用を申請したが、その直前にシェアハウス販売を手掛けていたA社が本社をレンタルオフィスに移転していたことがわかった。
 A社は、投資不動産の仲介事業などを手掛け、ミドル富裕層を対象に事業を展開。だが、手掛けていたスマートデイズのシェアハウス購入の勧誘を巡り、一部のオーナーが3月27日、A社を東京地裁へ提訴。訴状によると、シェアハウスを購入したオーナーは「きわめてリスクの高い投資物件に投資させた」などと訴えている。

 この前後から東京商工リサーチはA社への取材を進めていたが、2018年3月に本社を東京都千代田区から港区へ移転していたことが判明した。

 4月11日午後、移転先のビルを訪問した。ビル1階の案内板にはレンタルオフィス運営会社の社名だけで、A社の社名は見当たらない。だが、住所に間違いはない。そこでレンタルオフィス総合受付のタッチパネルでA社の名前を入力すると、存在を確認できた。内線ボタンを押すとA社の名前を名乗る男性の声が応答。本社移転の経緯や新たな本社の電話番号を教えてほしいと伝えると、男性は「今は忙しい」とだけ言って一方的に内線を切った。

 スマートデイズのオーナーからは、「A社と連絡が取れない」という声も上がっている。オーナーらは勧誘方法が正しかったのか、直接の説明を求めている。

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2018年4月13日号掲載予定「SPOT情報」を再編集)


 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~

コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。 政府は備蓄米を放出したが、小売業者にはなかなか届かず、韓国産やアメリカ産の輸入拡大も検討されている。

2

  • TSRデータインサイト

パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~

コメ価格の高騰が食卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

2025年4月「人手不足」倒産 最多の36件 人材の流動化が進み、「求人難」「従業員退職」が急増

2025年4月の「人手不足」が一因の倒産は、36件(前年同月比44.0%増)で、4月としては2013年以降では過去最多を更新した。

4

  • TSRデータインサイト

パナソニックHDの早期希望退職募集 2012年以降の国内募集で最大規模、13年ぶり募集5,000人台

パナソニックホールディングス(株)(TSRコード:570191092)は5月9日、国内外で1万人規模の人員削減を発表した。国内は5,000人規模の見込み。

5

  • TSRデータインサイト

「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 ~ 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も ~

人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。

TOPへ