• TSRデータインサイト

東芝保有の不動産に5,500億円の根抵当権仮登記

 海外原子力事業の巨額損失で揺れる(株)東芝(TSR企業コード:350323097、東京都港区、東証1部)が保有する複数の不動産に、極度額5,500億円の根抵当権設定仮登記がなされたことが判明した。仮登記の権利者には主力行の三井住友銀行をはじめ、地銀や保険会社など68行(社)が名を連ねている。主力行以外の具体名が明らかになったのは初めて。
 東芝が再建の柱とする半導体メモリ事業を担う東芝メモリ(株)(TSR企業コード:023477687、東京都港区)の売却を巡っては、政府系ファンドの産業革新機構が30日、経営陣や有識者で作る「産業革新委員会」(事実上の意思決定機関)を開催したものの、東芝メモリへの出資判断を先送りしている。

極度額と債権の範囲

 東芝は4月6日、金融機関への担保提供を目的に、自社が保有する事業拠点の不動産の工場財団登記を申請していた。工場財団に属していることが確認されたのは、深谷事業所(埼玉県)、府中事業所(東京都)、横浜事業所(神奈川県)、京浜事業所(神奈川県)、浜川崎工場(神奈川県)の5物件。
 このうち、京浜事業所には、根抵当権設定仮登記が4月28日に申請されている。極度額は5,500億円で、債権の範囲は金銭消費貸借取引となっている。
 ただし、金銭消費貸借取引のうち、以下に基づく債権は除く旨が明記されている。
 ・2015年9月30日付コミットメントライン契約書に基づく債権
 ・2017年4月3日付コミットメントライン契約書に基づく債権
 ・2012年2月23日付シンジケートローン契約書に基づく債権
 ・2014年6月20日付金銭消費貸借契約書(劣後特約付)に基づく債権

 国際協力銀行は、以下も債権の範囲に含まれる旨が記載されている。
 ・2009年10月22日付債務保証契約証書に基づく保証債権
 ・2010年3月31日付債務保証契約証書(株式会社東芝)に基づく保証債権
 ・2012年9月3日付債務保証契約証書に基づく保証債権

東芝横浜事業所(4月19日午後撮影)

東芝横浜事業所(4月19日午後撮影)

債務者と権利者(債権者)

 根抵当権設定仮登記の債務者は東芝。権利者(債権者)は金融機関や保険会社など、多岐にわたる。今回の仮登記について、金融機関の担当者は「断続的に実施している(銀行団と)東芝との折衝の中で設定された。半導体事業の売却先を含め流動的な側面が多く、今回の件で安心とは言えない」とコメントしている。
 権利者には、三井住友銀行、みずほ銀行、三井住友信託銀行、三菱東京UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行を含め、地銀や保険会社など68行(社)が名を連ねている。

 権利者一覧は、東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2017年6月1日号に掲載。

 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年1-5月の「早期・希望退職」募集人数は8,711人で前年2倍に急増、相次ぐ大型募集

 2025年1月-5月15日までに「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は19社(前年同期27社)で、前年同期より約3割(29.6%減)減少した。しかし、大手メーカーの大型募集が相次ぎ、対象人員は、8,711人(前年同期4,654人)と前年同期の約2倍(87.1%増)に急増した。

2

  • TSRデータインサイト

脱毛サロン・ミュゼプラチナム、新体制と「未消化役務」 ~ 運営会社MPH・高橋英樹社長 単独インタビュー ~

従業員給与の遅延、経営混乱などで動向が注目されるMPHの高橋英樹社長と関係者に、東京商工リサーチ(TSR)は単独取材をした(取材日は5月1日)。

3

  • TSRデータインサイト

脱毛サロン「ミュゼプラチナム」、債権者が破産申し立てへ

脱毛サロン「ミュゼプラチナム」を運営するMPH(株)(登記上:大田区)に対して、債権者が破産を申し立てる準備に入っていることが5月15日、わかった。 

4

  • TSRデータインサイト

全店休業のミュゼプラチナム、「新生ミュゼ」構想が判明 ~ 運営会社MPH・三原孔明氏インタビュー ~

運営会社や株主がたびたび変更されるなか、脱毛サロン・ミュゼプラチナムに注目が集まっている。ミュゼプラチナムは現在、MPH(株)(TSRコード:036547190、東京都港区)が運営している。だが、

5

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

TOPへ