• TSR速報

(株)さきしまコスモタワーホテル

さきしまコスモタワーホテルが入居していたビル

さきしまコスモタワーホテルが入居していたビル

 (株)さきしまコスモタワーホテル(大阪市中央区)は4月21日、破産開始決定を受けた。破産管財人には山形康郎弁護士(弁護士法人関西法律特許事務所、同市中央区北浜2-5-23)が選任された。

 負債総額は約14億7000万円。

 (株)さきしまコスモタワーホテル開発(TSRコード:026591189、法人番号:2120001209758大阪市中央区)が2019年1月、大阪府が所有する大阪府咲洲庁舎(通称:さきしまコスモタワー)の7~17階で、「さきしまコスモタワーホテル」を開業し、当社はホテル運営を担っていた。インバウンド需要を中心に集客を図っていたが、「新型コロナウイルス」感染拡大により宿泊需要は急速に収縮していた。

 こうしたなか、「さきしまコスモタワーホテル」開業に際して、大阪府との賃貸借契約直後の施設点検により、当ホテルが利用するエレベーターの騒音が法令に定める基準値を超過する事実が判明。約4億円とされる改修費用の負担を大阪府に求めるほか、当初の賃貸借契約に瑕疵担保責任があるとして、さきしまコスモタワーホテル開発は大阪府への賃借料支払を停止した。

 これを受けて大阪府は、さきしまコスモタワーホテル開発との賃貸借契約を解除。その後、2023年3月に大阪地裁が客室部分の明け渡しおよび賃料・損害金など約27億円の支払を命じる判決を下し、2024年10月末を以て退去していた。

 またこの間、2024年8月22日に強制執行を免れるために資産を隠したとして、大阪府警に社長らが強制執行妨害目的財産損壊等(財産の隠匿)容疑で逮捕。さらに、さきしまコスモタワーホテル開発が2024年10月23日、債権者より大阪地裁に破産を申し立てられ12月24日、破産開始決定を受けるなど動向が注目されていたなか、当社も2月17日、債権者より破産を申し立てられ、今回の措置となった。


※(株)さきしまコスモタワーホテル(TSRコード:026587939、法人番号:1120001209759、大阪市中央区北久宝寺町4-4-15、設立2017(平成29)年11月、資本金1500万円)

※(株)さきしまコスモタワーホテル開発(TSRコード:026591189、法人番号:2120001209758、大阪市中央区)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月の「人手不足」倒産が過去最多 「従業員退職」が前年の1.6倍増、初の年間300件超へ

2025年9月に「人手不足」が一因となった倒産は、調査を開始した2013年以降では月間最多の46件(前年同月比109.0%増)を記録した。また、2025年1-9月累計も、過去最多の285件(前年同期比31.3%増)に達し、人手不足はより深刻さを増していることがわかった。

2

  • TSRデータインサイト

ケーキや和菓子は「高値の花」に、スイーツ店が苦境 倒産は過去20年で最多ペース、競合商品も台頭

街のスイーツ店が苦境に陥っている。材料コストの上昇、酷暑、人手不足が重なり、商品値上げによる高級化も購入機会の減少につながったようだ。2025年1-9月の菓子製造小売の倒産は、過去20年で最多の37件に達した。

3

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月「後継者難」倒産が過去2番目 332件 高齢化が加速、事業承継の支援が急務

代表の高齢化が進み、後継者が不在のため事業に行き詰まる企業が高止まりしている。2025年1-9月の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は332件(前年同期比4.5%減)で、2年ぶりに前年同期を下回った。だが、2025年は過去最多だった前年同期の348件に次ぐ、過去2番目の高水準だった。

4

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

5

  • TSRデータインサイト

2025年度上半期の「円安」倒産30件 仕入コスト上昇が卸売業を直撃

2025年度上半期(4-9月)の「円安」関連倒産は、30件(前年同期比31.8%減)だった。上半期では、2022年度以降の円安では前年度の44件に次いで、2番目の高水準になった。

TOPへ