• TSR速報

(株)ケイワークス

(株)ケイワークスの展示場(TSR撮影)

(株)ケイワークスの展示場(TSR撮影)

【続報】債権者242名 キャンピングカー製造販売の(株)ケイワークス(愛知)が破産開始決定

 (株)ケイワークス(豊橋市)は3月3日、東京地裁に破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。
 (株)ケイワークスの展示場破産管財人には佐々木英人弁護士(阿部・井窪・片山法律事務所、千代田区丸の内1-9-2)が選任された。
 負債総額は債権者242名に対して12億5263万円。

 1998年4月に創業。当初は中古車販売を行っていたが、2009年頃よりキャンピングカーの製造販売を開始した。自社ブランド「AURORA」シリーズを主力として、家具職人の作った家具を用いるなど高級仕様車なども展開。中部地区のほか北海道地区・関東地区・関西地区まで営業エリアを拡大し、アウトドアブームにも牽引され、2022年12月期には約19億1000万円の売上高を計上した。
 しかし、各種部材・部分品を多く抱えるなかで、車両のベースとなる主力車種が認証不正問題で一時生産ストップとなったことも影響し、納入遅れが発生。その後も業況の回復の兆しはなく、資金繰りが限界に達し今回の措置となった。

※(株)ケイワークス(TSRコード:512017344、法人番号:9180301024630、豊橋市下地町宮前35-1、設立2006(平成18)年4月、資本金2500万円)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

「マレリグループ」国内取引先調査 ~国内の取引先2,942社、影響懸念~

経営不振が続いたマレリグループの持株会社マレリホールディングス(株)(TSRコード:022746064、さいたま市北区)が6月11日(日本時間)、米国でチャプター11を申請した。東京商工リサーチ(TSR)の企業データベースからマレリグループの取引先数(重複除く)は国内2,942社あることがわかった。

2

  • TSRデータインサイト

2025年1-5月の「労働者派遣業」倒産53件 人材派遣が人手不足で年間最多ペースの可能性

深刻な人手不足が続くなか、 「労働者派遣業」の倒産がハイペースをたどっている。2025年5月の「労働者派遣業」倒産は、3月に並び今年最多の15件(前年同月比400.0%増)発生した。

3

  • TSRデータインサイト

「日産ショック」とマレリ、部品サプライチェーンの再編含み

マレリホールディングス(株)(TSRコード:022746064)と主要子会社は6月11日(日本時間)、チャプター11(連邦破産法第11条)を申請した。東京商工リサーチのデータベースによると、マレリグループの国内取引先は全国2,942社に及ぶ。

4

  • TSRデータインサイト

事前調整に明け暮れたマレリHDが再度破たん ~支援プレイヤーの場外乱闘の果て~

マレリHDを巡っては、準則型私的整理の一種である事業再生ADRでの再建を目指したが、海外金融機関の反対でとん挫し、前年の産業競争力強化法の改正で規定された民事再生の一部手続きを省略する簡易再生へ移行した。

5

  • TSRデータインサイト

(株)ピーエスフードサービス 保育園への食材納品がストップ=納入業者の資金繰り悪化で

保育園などに食材を販売している(株)ピーエスフードサービス(TSRコード:352395583、さいたま市見沼区)は納品が困難になっていることを自社ホームページで公表した。

TOPへ