• TSR速報

(株)BALM(旧:ビッグモーター)

ビッグモーターの看板、事業は新会社に譲渡(TSR撮影)

ビッグモーターの看板、事業は新会社に譲渡(TSR撮影)

(株)BALM(旧:(株)ビッグモーター、東京都港区)は12月2日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し同日、監督命令を受けた。申請代理人は柴原多弁護士(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業、千代田区大手町1-1-2)ほか、監督委員には瀬戸英雄弁護士(LM虎ノ門南法律事務所、港区虎ノ門1-15-12)が選任された。
 負債総額は債権者163名に対して約831億円。

 1976年1月に山口県岩国市で創業し、自動車修理工場から中古車販売も開始し、積極的な出店やM&Aなどにより事業を急拡大。BIGMOTOR(ビッグモーター)の店名で中古車販売を主軸に、買取や車検、修理、板金塗装、損害保険など幅広く扱い、2002年3月期には売上高100億円を突破していた。以降も出店など投資を加速させ、2015年9月期(決算期変更)に売上高1000億円を超え、2021年9月期には売上高4567億8200万円、123億7400万円の利益をあげていた。
 
 しかし、2018年頃には幹部による売上の前倒しや架空計上など不適切な会計処理が発覚。さらに2020年8月以降、一部工場従業員などによる修理の過大な見積りや不必要の修理を行うなど不正が行われ、損害保険会社が問題化していた。その後、特別調査委員会による調査で、ヘッドライトのカバーを割るなど不適切な行為が多数見つかった。また、店舗周辺の街路樹や植え込みが除草剤などの影響で枯れた可能性が高いなどコンプライアンス意識の欠如が露呈し、信用が失墜した。

 こうしたなか、2024年3月に伊藤忠商事がスポンサーとなって再建に着手。同年5月1日に中古車販売などの全事業を(株)WECARS(TSR企業コード:861037553、法人番号:7011101105985、千代田区)へ吸収分割方式で譲渡、当社は保険不正請求問題などに伴う対応にあたっていたが、未確定の潜在債務を確定させる目的で今回の措置となった。
 なお、会社側によると「現在保有する手元現預金ならびに将来収入を保全しつつ、被害に遭われた少額債権者様および債権者様への早期弁済を目指していきたいと考えている。今回の民事再生手続きは、未確定な潜在債務を早期確定し、全額弁済を目指す方針の下、申立てたもの」としている。

※(株)BALM(TSR企業コード:750059338、法人番号:9250001011590、港区赤坂2-14-11、設立1978(昭和53)年5月、資本金1億円)
※(株)WECARS(TSR企業コード:861037553、法人番号:7011101105985、千代田区)
※伊藤忠商事(株)(TSR企業コード:570013178、法人番号:7120001077358、東京都港区)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~

コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。 政府は備蓄米を放出したが、小売業者にはなかなか届かず、韓国産やアメリカ産の輸入拡大も検討されている。

2

  • TSRデータインサイト

パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~

コメ価格の高騰が食卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

2025年4月「人手不足」倒産 最多の36件 人材の流動化が進み、「求人難」「従業員退職」が急増

2025年4月の「人手不足」が一因の倒産は、36件(前年同月比44.0%増)で、4月としては2013年以降では過去最多を更新した。

4

  • TSRデータインサイト

パナソニックHDの早期希望退職募集 2012年以降の国内募集で最大規模、13年ぶり募集5,000人台

パナソニックホールディングス(株)(TSRコード:570191092)は5月9日、国内外で1万人規模の人員削減を発表した。国内は5,000人規模の見込み。

5

  • TSRデータインサイト

「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 ~ 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も ~

人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。

TOPへ