• TSRデータインサイト

宝酒造が缶酎ハイを自主回収 117製品が対象、アルミ缶で1件怪我で

製造記号の末尾が「E」が対象

 

 缶入りチューハイの製造を手掛ける宝酒造(株)(TSR企業コード:641512058、京都府)は5月20日、「タカラ焼酎ハイボール」など117品目を自主回収すると発表した。回収対象製品は、楠工場(三重県)で製造した製品のうち、缶底印字(製造記号)の1段目末尾が「E」の製品で、賞味期限が2021年5月~22年4月までのもの。缶の一部にアルミがはみ出す事例が2件判明し、そのうち1件で指に怪我をしたという。自主回収する製品は宝酒造のホームページに掲載している。
 宝酒造によると、製造工程中に生じた変形した缶蓋の使用が原因で、装置の不具合などは解消したという。回収方法は、インターネットの登録フォームで入力し、宅配業者が回収する。


人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~

コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。 政府は備蓄米を放出したが、小売業者にはなかなか届かず、韓国産やアメリカ産の輸入拡大も検討されている。

2

  • TSRデータインサイト

パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~

コメ価格の高騰が食卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

2025年4月「人手不足」倒産 最多の36件 人材の流動化が進み、「求人難」「従業員退職」が急増

2025年4月の「人手不足」が一因の倒産は、36件(前年同月比44.0%増)で、4月としては2013年以降では過去最多を更新した。

4

  • TSRデータインサイト

パナソニックHDの早期希望退職募集 2012年以降の国内募集で最大規模、13年ぶり募集5,000人台

パナソニックホールディングス(株)(TSRコード:570191092)は5月9日、国内外で1万人規模の人員削減を発表した。国内は5,000人規模の見込み。

5

  • TSRデータインサイト

「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 ~ 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も ~

人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。

TOPへ