日産自動車 4-12月は3677億円の最終赤字、通期予想は構造改革の進捗で赤字幅縮小へ
通期の営業利益は上方修正し1350 億円改善の2050億円の赤字に
日産自動車(株)(TSR企業コード:350103569、東証1部)は2月9日、2020年4-12月(連結)の純利益が3677億2100万円の赤字だったと発表した。同日、通期の業績予想も修正し、純利益は5300億円の赤字と前回予想から850億円改善する。事業構造改革の効果を見込んだ。
2020年4-12月の連結業績は、売上高5兆3174億4700万円(前年同期比29.2%減)、営業利益1316億3100万円の赤字(前年同期543億4300万円の黒字)、純利益3677億2100万円の赤字(同392億7300万円の黒字)だった。
修正した2021年3月期(連結)の業績予想は売上高7兆7000億円(前回予想7兆9400億円)、営業利益2050億円の赤字(同3400億円の赤字)、当期純利益5300億円の赤字(同6150億円の赤字)とした。新型コロナの影響や半導体不足から年度販売見通しを3.6%下方修正し401万5000台としたため、売上高は下方修正。利益は固定費等のコストの最適化による事業構造改革「Nissan NEXT」の進捗を反映し、上方修正した。