• TSRデータインサイト

民事再生のレナウン、ブランドごとに複数スポンサーに譲渡へ

  スポンサーの選定が長引いている(株)レナウン(TSR企業コード:295833440、江東区、民事再生手続き中)が、ブランドや事業ごとの譲渡を複数のスポンサー候補と協議していることがわかった。関係者によると、8月中旬までの合意を目指しているという。
 レナウンの全事業を一括した支援スキームは難しく、分割譲渡の計画案で各スポンサーと合意した場合、法人としての「レナウン」が消滅する可能性も出てきた。
 関係者は東京商工リサーチの取材に対し、「各ブランドや事業ごとに譲渡する方式で、複数のスポンサーと交渉が進展している。合意には細かな調整が必要で、8月17日の再生計画案の提出は難しい。提出期間の延期も検討している」とコメントした。
 レナウンは、消費増税や暖冬の影響に加え、中国・山東如意の関係会社からの売掛金回収が遅れ、2019年12月期は79億9,900万円の営業赤字を計上した。さらに、「新型コロナウイルス」感染拡大もあって5月15日、子会社から民事再生法の適用を申し立てられた。その後、裁判所が選任した永沢徹弁護士(永沢総合法律事務所、東京都中央区)主導で、6月中のスポンサー選定を目指したが、アパレル業界の低迷などで交渉が難航していた。
 「レナウン応援SALE」などで、レナウンの6月の全社売上高は前年同月比22.5%増を達成し、勢いは7月前半まで続いた。レナウンの担当者は、「セールが好調で、在庫が例年の3分の1に減っている」と話す。だが、7月後半に入ると在庫商品が減少する中で、新商品の仕入れが進まず、売上高は伸び悩んでいるようだ。在庫セールで当座の手元資金は厚みを増し、三井住友銀行が6月18日に設定した20億円のDIPファイナンス(融資枠)は、「手を付けていない。当面の資金繰りに問題はない」(レナウン担当者)という。
 ただ、民事再生中のため通常の秋冬物の仕入れは難しく、スポンサー選定までに残された時間は少ない。アパレル業界リーダーとして一世を風靡した名門「レナウン」の名前が残るのか。スポンサーとの合意内容が注目される。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 ~ 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も ~

人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。

2

  • TSRデータインサイト

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~

コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。 政府は備蓄米を放出したが、小売業者にはなかなか届かず、韓国産やアメリカ産の輸入拡大も検討されている。

3

  • TSRデータインサイト

大型連休は「博物館・美術館」がオススメ? ~ 物価高でも魅力的な入館料が追い風、業績も回復 ~

コロナ禍で打撃を受けた博物館・美術館が物価高のなかで健闘している。体験型やデジタル対応など新しい取り組みや、比較的安価な入館料で集客力を高めている。

4

  • TSRデータインサイト

次世代電池のAPB、経営騒動の舞台裏 ~ APB・大島麿礼社長 単独インタビュー ~

次世代リチウムイオン電池「全樹脂電池」の開発や製造を手がける技術系ベンチャーのAPB(株)が注目を集めている。大島麿礼社長が東京商工リサーチの単独取材に応じた(取材日は4月10日)。

5

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

TOPへ