• TSRデータインサイト

DM発送のstyle、債権者向け説明会で「私的整理」を表明

 ダイレクトメール(DM)発送代行などを手掛ける(株)style(TSR企業コード:300033796、板橋区、布施智祐社長)は6月14日、都内で債権者向けの説明会を開催した。styleは5月以降、主力事業を事実上ストップし、債務不履行を起こしていた。
 説明会には債権者約100名が出席。 styleの代理人に就任した阿部能章弁護士(阿部能章法律事務所)と布施社長が、現況と今後の方針を説明。詐欺被害に遭い回収難から資金が枯渇したほか、コンサルティング業者主導で決算を粉飾していたことを明らかにした。質疑応答では金融機関や債権者から、粉飾決算への糾弾や再建の実現性を疑問視する声が相次いだ。

法的整理の予納金捻出できず

 今後は、阿部弁護士のもとでの債務整理の意向を示した。ただ、破産や民事再生による法的整理ではなく、私的整理を前提にする。法的整理の予納金を捻出できないためで、主力事業は停止し、今後予定している新規事業の収益を返済原資に充てる方針だ。
 現状の負債額は金融債務(22行)が約30億円、リース(10社)約1億円、一般債権(100社)約16億円で、合計47億円にのぼる。
 styleは販促プロモーションからダイレクトメールの封入、発送まで手掛けるメーリング業者。印刷会社や広告代理店などを対象に業績を拡大。メーリングセンターやデータセンターを積極的に開設し、2018年7月期は過去最高の売上高91億9003万円をあげたと公表していた。

詐欺被害と粉飾決算

 会社側の説明によると、郵便発送代行に絡む詐欺被害に遭ったことで、今年1月から急激に経営が悪化した。ある企業から郵便料金の割引の便宜を受けられると持ちかけられ、5年にわたって総額約15億円を預託したが、当初の説明と異なることが発覚。預託金を、詐取され回収が困難となったという。
 一方で、styleは経理や決算業務をコンサル業者にアウトソーシングしていたが、コンサル業者の主導で粉飾決算を続けてきたことも明らかにした。そのコンサル業者から融資(残高3億円)も受けていたが、今年5月以降、コンサル業者と繋がりのあるA社が当社の債権者を語って、取引先に債権譲渡通知を発送しトラブルとなり、最終的に資金繰りが行き詰まったという。

 styleは以前、親密企業との不正取引疑惑が取りざたされ、月刊誌に記事化された経緯がある。質疑応答で「記事の内容は実際のところどうなのか?」との問いに、「記事によって当社に対する見方が変わったのは感じたが、書かれた内容の事実関係は把握していない」(布施社長)と記事内容には触れなかった。
 今後は新規事業として共振型発電機の販売とポイント買取・売却事業に取り組むという。だが、社長や代理人弁護士ですら現状の正確な決算内容を把握できていない異常な状況で、前途は多難だ。杜撰な経営と見通しの立たない先行きだけが明らかになり、債権者の間には怒りを通り越し、あきれやあきらめの雰囲気が渦巻いている。


(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2019年6月18日号掲載予定「Weekly Topics」を再編集)

 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

銀行員の年収、過去最高の653万3,000円 3メガ超えるトップはあおぞら銀行の906万円

国内銀行63行の2024年度の平均年間給与(以下、年収)は、653万3,000円(中央値639万1,000円)で、過去最高となった。前年度の633万1,000円(同627万5,000円)から、20万2,000円(3.1%増)増え、増加額は3年連続で最高を更新した。

2

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

3

  • TSRデータインサイト

「調剤薬局」 中小・零細はリソース不足で苦戦 大手は戦略的M&A、再編で経営基盤を拡大

 調剤薬局の大型再編が加速するなか、2025年1-8月の「調剤薬局」の倒産は20件(前年同期比9.0%減)で、過去最多の2021年同期と2024年同期の22件に迫る多さだった。今後の展開次第では、年間初の30件台に乗せる可能性も高まっている。

4

  • TSRデータインサイト

りそな銀行、メイン取引先数が増加 ~ 大阪府内企業の取り込み加速 ~

関西や首都圏で大企業から中堅・中小企業のメインバンクとして確固たる地位を築くりそな銀行。「2025年全国メインバンク調査」ではメインの取引社数は3メガバンクに次ぐ4位の4万511社だった。東京商工リサーチが保有する全国の企業データを活用しりそな銀行がメインバンクの企業を分析した。

5

  • TSRデータインサイト

メインバンク調査で全国5位の北洋銀行 ~圧倒する道内シェアで地域経済を牽引~

「2025年全国メインバンク調査」で、北洋銀行(2万8,462社)が3メガ、りそな銀行に次ぎ、調査開始の2013年から13年連続で全国5位を維持した。北海道に169店舗、都内1店舗を構え北海道内シェアは約4割(37.9%)に達する。

TOPへ