• TSRデータインサイト

はれのひの記者会見 篠﨑社長は「知人のところに居た。隠れるつもりはなかった」

 1月26日、横浜地裁から破産開始決定を受けた「はれのひ(株)」(TSR企業コード:872372723、篠﨑洋一郎社長)が同日19時5分から横浜市内で会見を開いた。会見には篠﨑社長のほか、申請代理人の吉田進一弁護士らが出席した。

 冒頭、吉田弁護士が「破産申請時の負債総額は6億3,500万円だが、晴れ着の購入者など顧客に対する債務は含まれておらず、最終的な負債は10億円を超える可能性がある」と説明。
 また、申請時の負債総額については「金融債務は12社に対して3億8,000万円。一般債務は270社に対して1億8,000万円。税金滞納分が5,500万円、未払い賃金が35名に対して1,800万円」と内訳を説明した後、「一般債務の270社には着付けの提携先(美容師など)200社が含まれる」と補足した。

 吉田弁護士の説明の後、19時23分から篠﨑社長がマイクを持った。篠﨑社長は、「お客様をはじめお取引先様へ多大な迷惑をおかけし申し訳ありません」と謝罪した。破産理由については、「平成23年3月に会社を設立して以降、一時は6店舗を構えたが人件費の増加などがあった。28年9月期に大幅な赤字を計上し、新たな融資、リスケのお願い、M&Aの検討をしたが、成人式当日の費用の支払いの目途がつかなかった」と述べた。
 篠崎社長は成人の日(1月8日)の騒動以降、一切連絡が取れない状態が続いていた。この点に記者の質問が及ぶと、「知人のところに居た。隠れるつもりはなかった」と釈明した。

 また、はれのひは求人サイトなどで2016年9月期の売上高を4億8,000万円と実際より1億円程度多く公表し、資本金は150万円のところ1,000万円と記載していた。この点への指摘に篠﨑社長は、「ホームページの制作会社に任せていた。(売上高は)記載ミスとチェックミスがあった。資本金は1,000万円にする予定だったが、先に載せてしまった。実際は資本が入れられなかった」と悪びれずに語った。

「はれのひ」の篠﨑洋一郎社長(1月26日の記者会見にて)

「はれのひ」の篠﨑洋一郎社長(1月26日の記者会見にて)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

建材販売業の倒産 コロナ禍の2倍のハイペース コスト増や在庫の高値掴みで小規模企業に集中

木材や鉄鋼製品などの建材販売業の倒産が、ジワリと増えてきた。2025年1-7月の倒産は93件で、前年同期(75件)から2割(24.0%)増加した。2年連続の増加で、コロナ禍の資金繰り支援策で倒産が抑制された2021-2023年同期に比べると約2倍のハイペースをたどっている。

2

  • TSRデータインサイト

「転勤」で従業員退職、大企業の38.0%が経験 柔軟な転勤制度の導入 全企業の約1割止まり

異動や出向などに伴う「転勤」を理由にした退職を、直近3年で企業の30.1%が経験していることがわかった。大企業では38.0%と異動範囲が全国に及ぶほど高くなっている。

3

  • TSRデータインサイト

女性初の地銀頭取、高知銀行・河合祐子頭取インタビュー ~「外国人材の活用」、「海外販路開拓支援」でアジア諸国との連携を強化~

ことし6月、高知銀行(本店・高知市)の新しい頭取に河合祐子氏が就任した。全国の地方銀行で女性の頭取就任は初めてで、大きな話題となった。 異色のキャリアを経て、高知銀行頭取に就任した河合頭取にインタビューした。

4

  • TSRデータインサイト

ダイヤモンドグループ、複数先への債務不履行~蔑ろにされた「地域イベントの想い」 ~

ライブやフェスティバルなどの企画やチケット販売を手掛けるダイヤモンドグループ(株)(TSRコード:298291827、東京都、以下ダイヤモンドG)の周辺が騒がしい。

5

  • TSRデータインサイト

2025年1-8月の「人手不足」倒産が237件 8月は“賃上げ疲れ“で、「人件費高騰」が2.7倍増

2025年8月の「人手不足」が一因の倒産は22件(前年同月比37.5%増)で、8月では初めて20件台に乗せた。1-8月累計は237件(前年同期比21.5%増)に達し、2024年(1-12月)の292件を上回り、年間で初めて300件台に乗せる勢いで推移している。

TOPへ