2017年4月の注目業種の倒産動向
「宿泊業」の倒産、4月は11件で前年同月より3.6倍増
2017年4月の旅館,ホテルなどの「宿泊業」の倒産件数は11件(前年同月3件)で増加が目立った。11件の内訳をみると、設立50年以上の老舗が4件含まれ、経営不振や累積赤字から事業譲渡していた先が、ここにきて整理に踏み切ったケースが目立った。
「宿泊業」の倒産は、2016年(1-12月)は81件(前年比4.7%減、前年85件)で、2年ぶりに前年を下回り、水準としては1998年(81件)以来18年ぶりの低水準にとどまった。しかし、2017年は、1-4月が31件(前年同期30件)と前年を上回り、事業再生の一環として別会社に事業譲渡した後に、清算するケースが多くなっていることから、今後の推移が注目される。
「飲食業」の倒産、4月は61件で2カ月連続で前年同月を上回る
2017年4月の「飲食業」の倒産件数は61件(前年同月55件)で、2カ連続で前年同月を上回った。61件の内訳をみると、居酒屋などの「酒場,ビヤホール」が11件(同7件)、「食堂,レストラン」が15件(同10件)などで増加がみられた。
「飲食業」の倒産は、2016年(1-12月)が639件(前年比6.4%増、前年600件)で、2年ぶりに前年を上回り、全体の企業倒産が減少するなかで増勢が目を引いた。
2017年になっても、1-4月が256件(前年同期227件)と前年を上回って推移し、増勢に拍車がかかっている、このため今後の推移を注視する必要がある。