• プレスリリース

ワンプライスで即時入手できる企業調査レポートに「推定キャッシュフロー計算書」「財務変動科目」を追加

株式会社東京商工リサーチは、ワンプライスで即時入手できる企業調査レポート「ミドルレポート」に推定キャッシュフロー計算書、財務変動科目を追加し、2022年3月22日(火)より提供開始することを発表いたします。

1. ミドルレポートとは

ミドルレポートとは、「経営者」「沿革」「従業員数」「事業内容」など基本的な情報はもちろん、企業の格付けを示す「評点」や倒産確率を示す「リスクスコア」、さらに「金融機関との取引状況」や「業績推移」などを網羅した企業調査レポートです。最短で即日の入手が可能で、与信管理や新規取引先・競合調査などあらゆるビジネスシーンでご活用いただけます。

商品名 ミドルレポート
提供項目 リスク指標(評点&リスクスコア)、業績推移、企業の基本情報
提供料金 1件7,300円 安心のワンプライス!

2. 新しく追加した項目について

推定キャッシュフロー計算書

与信判断の重要な指標となっているキャッシュフロー(CF)で、企業の資金の流れを把握することができる項目です。 TSRが入手した財務諸表から間接キャッシュフローを営業活動・投資活動・財務活動の3つに分類して算出しています。

財務変動科目

  • 変動額が大きい勘定科目の上位5つを記載した表(キャッシュフロー計算書は3つ)
  • 損益計算書/貸借対照表/キャッシュフロー計算書の説明文章
  • キャッシュフロー、および会計発生高のパターンに合わせた説明文章

財務変動科目の項目では、財務がどのように変動しているのかを分かりやすく抜粋し、説明する文章や表を掲載します。
また、キャッシュフローや会計発生高のパターンに関しても説明を追加することで、企業分析や与信管理上の注意点をより手軽に把握できるようになります。
※本項目の表示は、2022年3月19日以降に作成されたミドルレポートに限定されます。

【推定キャッシュフロー計算書(単体)】 ※サンプル画面から抜粋

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~

コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年前の約2倍の高値だ。 政府は備蓄米を放出したが、小売業者にはなかなか届かず、韓国産やアメリカ産の輸入拡大も検討されている。

2

  • TSRデータインサイト

パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~

コメ価格の高騰が食卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

2025年4月「人手不足」倒産 最多の36件 人材の流動化が進み、「求人難」「従業員退職」が急増

2025年4月の「人手不足」が一因の倒産は、36件(前年同月比44.0%増)で、4月としては2013年以降では過去最多を更新した。

4

  • TSRデータインサイト

パナソニックHDの早期希望退職募集 2012年以降の国内募集で最大規模、13年ぶり募集5,000人台

パナソニックホールディングス(株)(TSRコード:570191092)は5月9日、国内外で1万人規模の人員削減を発表した。国内は5,000人規模の見込み。

5

  • TSRデータインサイト

「人材派遣業」倒産、1-3月は過去最多の29件 ~ 「円高」、「トランプ関税」でさらに増加も ~

人手不足で人材の獲得競争が厳しさを増すなか、人材派遣会社(労働者派遣業)の倒産が急増している。

記事カテゴリを表示
記事カテゴリを閉じる

プリントアウト

RSS

CLOSE
TOPへ