• TSR速報

BUONO(株)

BUONOが入居していたビル

BUONOが入居していたビル

脱税を指南したとして代表の逮捕が報じられていた

 BUONO(株)(渋谷区)は2024年8月22日、債権者から東京地裁に破産を申し立てられ1月29日、同地裁より破産開始決定を受けた。
 申立代理人は加藤博太郎弁護士(加藤・轟木法律事務所、港区虎ノ門5-11-1)。
 破産管財人には須嵜由紀弁護士(新千代田総合法律事務所、千代田区神田神保町2-3-1)が選任された。
 負債総額は債権者100名以上に対して30億円を上回る見込み。

 電気料金削減サービスを中心に、業務管理システム開発、ウォーターサーバー事業などを手掛けていた。電気料金削減サービスは、顧客に対して大手電力会社との交渉・切替支援を行い、最安値で電気供給の契約を実現するとしていた。しかし、2022年頃には電気料金の高騰などを受けて、「電気料金に関するコンサルティングの営業活動の再委託」というスキームを考案し、企業から出資を募った。

 このスキームは、クライアントが当社から電気料金に関するコンサルティングの営業活動を受託し、そのまま別会社に再委託するというもので、クライアントは再委託料を経費に計上できる一方、別会社が営業で顧客を獲得すると、当社から「手数料」が支払われるため、再委託料を数年で回収し、さらに利益も得られるというものであった。節税できる上に手数料も入るという触れ込みで勧誘し、集金していた。

 こうしたなか、再委託の実態がなく、脱税を指南したとして2024年2月、東京地検特捜部に法人税法違反で当社代表が逮捕されたと報じられ、動向が注目されていた。

※BUONO(株)(TSR企業コード:294582657、法人番号:8011001072895、渋谷区渋谷3-27-11、設立2012(平成24)年3月)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

142年目の大転換、官報電子化で破産公告が検索不可に ~ プライバシー保護強化、与信業界は影響懸念 ~

いまから142年前。政府が1883(明治16)年7月、「官報」を創刊した。4月1日、官報の「正本」が紙から電子版へ移行する。

2

  • TSRデータインサイト

脱毛サロン「ミュゼプラチナム」3度の運営会社が変更 ~「船井電機」倒産余波の真相~

船井電機(株)が破産開始決定を受けて以降、脱毛サロン「ミュゼプラチナム」への関心が高まっている。これまでの運営会社の変遷をまとめた。

3

  • TSRデータインサイト

丸住製紙(株)~ 倒産した地元の“名門”製紙会社の微妙な立ち位置 ~

2月28日に新聞用紙の国内4位の丸住製紙(株)(四国中央市)と関連2社が東京地裁に民事再生法の適用を申請してから2週間が経過した。負債総額は約590億円、債権者数は1,000名以上に及ぶ。愛媛県では過去2番目の大型倒産で、地元の取引先や雇用への影響が懸念されている。

4

  • TSRデータインサイト

「雇用調整助成金」の不正受給公表 1,620件 公表企業の倒産は92件、倒産発生率は5.6%

全国の労働局が2月28日までに公表した「雇用調整助成金」(以下、雇調金)等の不正受給件数が、2020年4月から累計1,620件に達したことがわかった。不正受給総額は530億352万円にのぼる。

5

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

TOPへ