• TSR速報

(株)佐藤興産(旧:(株)三明)

※画像は実際の企業と関係はありません

※画像は実際の企業と関係はありません

 (株)佐藤興産(旧:(株)三明、中野区、登記上:君津市)は11月6日、千葉地裁木更津支部より特別清算開始決定を受けた。
 負債総額は約40億円。
 
 設立当初は都内周辺でマンション・不動産開発などを手掛けていた。その後、有料老人ホームの開発・運営や君津市でレジャー施設「ロマンの森共和国」の運営も行い、1980年代後半には40億円を超える年間売上高をあげていた。
 
 しかし、有料老人ホームなどの不動産取得に伴う借入金が膨らみ、金利負担が重荷となり経営が悪化。不動産売却を進めるほか2008年3月には、主力事業を(株)三明(渋谷区)や(株)ロマンの森(渋谷区)にそれぞれ会社分割により移管した。
 2020年5月、登記上本社を中野区から君津市に移転、債務整理を進めるため2022年9月30日株主総会の決議により解散し、今回の措置となった。
 なお、有料老人ホーム施設や「ロマンの森共和国」の運営は事業譲渡先の会社で営業を継続している。

※(株)佐藤興産(旧:(株)三明、TSR企業コード:290792355、法人番号:1011201002114、中野区江古田1-37-10、登記上:千葉県君津市豊英355-10、設立1970(昭和45)年3月、資本金1000万円)
※(株)三明(TSR企業コード:297600400、法人番号:5011201012547、渋谷区)
※(株)ロマンの森(TSR企業コード:297600389、法人番号:4011201012548、渋谷区)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

建材販売業の倒産 コロナ禍の2倍のハイペース コスト増や在庫の高値掴みで小規模企業に集中

木材や鉄鋼製品などの建材販売業の倒産が、ジワリと増えてきた。2025年1-7月の倒産は93件で、前年同期(75件)から2割(24.0%)増加した。2年連続の増加で、コロナ禍の資金繰り支援策で倒産が抑制された2021-2023年同期に比べると約2倍のハイペースをたどっている。

2

  • TSRデータインサイト

「転勤」で従業員退職、大企業の38.0%が経験 柔軟な転勤制度の導入 全企業の約1割止まり

異動や出向などに伴う「転勤」を理由にした退職を、直近3年で企業の30.1%が経験していることがわかった。大企業では38.0%と異動範囲が全国に及ぶほど高くなっている。

3

  • TSRデータインサイト

女性初の地銀頭取、高知銀行・河合祐子頭取インタビュー ~「外国人材の活用」、「海外販路開拓支援」でアジア諸国との連携を強化~

ことし6月、高知銀行(本店・高知市)の新しい頭取に河合祐子氏が就任した。全国の地方銀行で女性の頭取就任は初めてで、大きな話題となった。 異色のキャリアを経て、高知銀行頭取に就任した河合頭取にインタビューした。

4

  • TSRデータインサイト

ダイヤモンドグループ、複数先への債務不履行~蔑ろにされた「地域イベントの想い」 ~

ライブやフェスティバルなどの企画やチケット販売を手掛けるダイヤモンドグループ(株)(TSRコード:298291827、東京都、以下ダイヤモンドG)の周辺が騒がしい。

5

  • TSRデータインサイト

2025年1-8月の「人手不足」倒産が237件 8月は“賃上げ疲れ“で、「人件費高騰」が2.7倍増

2025年8月の「人手不足」が一因の倒産は22件(前年同月比37.5%増)で、8月では初めて20件台に乗せた。1-8月累計は237件(前年同期比21.5%増)に達し、2024年(1-12月)の292件を上回り、年間で初めて300件台に乗せる勢いで推移している。

TOPへ