• TSR速報

(株)良寛

※画像は実際の企業と関係はありません

※画像は実際の企業と関係はありません

~「良寛牛乳」で有名、コロナ禍での給食中止による需要減も影響~

(株)良寛(TSR企業コード:202013006、法人番号:6110005006752、三島郡出雲崎町大門260-1、設立1964(昭和39)年4月、資本金3750万円、諸橋且委社長)は2月7日、事業を停止し、破産手続きを堀江悠真弁護士ほか2名(弁護士法人大江橋法律事務所東京事務所、東京都千代田区丸の内2-2-1)に一任した。
負債総額は4億7147万円(2021年12月期決算時点)。

1952年に5名の酪農家により任意組合として発足し1964年4月、農事組合法人出雲崎酪農組合として法人化した。
牛乳の製造販売を主体に、コーヒー、果汁、乳酸菌飲料やヨーグルト、プリン等の製造販売も手掛け、生協や食品スーパーのほか学校給食や事業所にも営業基盤を築き、1994年12月期には売上高18億7407万円を計上した。2017年4月には組織変更を行い、現商号に変更。各種商談会等にも参加し、新たな販路の開拓等にも努めていた。
しかし、牛乳の需要低下や同業他社との競争激化等で売上は減少傾向を余儀なくされ、採算も悪化。また、「新型コロナウイルス」感染拡大に伴う学校給食の中止等で需要はさらに落ち込んだ。2021年12月期の売上高は9億9165万円に減少したうえ、8580万円の赤字を計上し債務超過額が1億1576万円まで拡大。資金繰りも限界に達し、今回の措置となった。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

【TSRの眼】「トランプ関税」の影響を読む ~ 必要な支援と対応策 ~

4月2日、トランプ米国大統領は貿易赤字が大きい国・地域を対象にした「相互関税」を打ち出し、9日に発動した。だが、翌10日には一部について、90日間の一時停止を表明。先行きが読めない状況が続いている。

2

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

3

  • TSRデータインサイト

ホテル業界 インバウンド需要と旅行客で絶好調 稼働率が高水準、客室単価は過去最高が続出

コロナ明けのインバウンド急回復と旅行需要の高まりで、ホテル需要が高水準を持続している。ホテル運営の上場13社(15ブランド)の2024年10-12月期の客室単価と稼働率は、インバウンド需要の高い都心や地方都市を中心に、前年同期を上回った。

4

  • TSRデータインサイト

2024年度の「後継者難」倒産 過去2番目の454件 代表者の健康リスクが鮮明、消滅型倒産が96.6%に 

2024年度の後継者不在が一因の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は、過去2番目の454件(前年度比0.8%減)と高止まりした。

5

  • TSRデータインサイト

2025年「ゾンビ企業って言うな!」 ~ 調達金利の上昇は致命的、企業支援の「真の受益者」の見極めを ~

ゾンビ企業は「倒産村」のホットイシューです、現状と今後をどうみていますか。 先月、事業再生や倒産を手掛ける弁護士、会計士、コンサルタントが集まる勉強会でこんな質問を受けた。

TOPへ