• TSR速報

(株)アペックス

※画像は実際の企業とは関係ありません

※画像は実際の企業とは関係ありません

 (株)アペックス(金沢市)は10月3日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し同日、保全処分および監督命令を受けた。
 申請代理人は荻野聡之弁護士(アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業、東京都千代田区大手町1-1-1)ほか7名。
 監督委員には鈴木雅芳弁護士(多田総合法律事務所、東京都千代田区平河町2-4-13)が選任された。
 負債総額は債権者約200名に対して約92億円。

 食品関係を中心とした物流業者。グループの中核企業として、東京・名古屋・大阪方面への長距離輸送を主体に、北陸三県の配送や冷蔵業務を手掛けていた。地元大手食品卸業者に受注基盤を構築するほか、近年は居酒屋やコンビニ、ドラッグストアなどへの販路拡大にも注力し、並行して物流センターや福井営業所を開設するなどしていた。
 また、M&Aによる企業買収も積極的に実施し、2023年3月期には売上高が47億9224万円にまで伸長し、2023年7月末時点で12の子会社を有していた。

 一方で、2008年頃から物流センターの開設や冷凍庫の購入などの設備投資を実施するにあたり、金融機関からの借入金で対応していたことから、借入依存度の高い状態が続いていた。打開策として積極的なM&Aによる業績の改善を模索したものの、期待通りの利益確保には至らず、借入負担の増加により資金繰りはさらに悪化していた。
 取引行からの資金調達を繰り返して事業を継続していたものの、2023年9月末の元利返済が困難な状況に陥り、自力での再建は困難との判断から、今回の措置となった。

 今後はスポンサーを探索する方針で、資金繰りについては三井住友銀行においてDIPファイナンス提供の検討を依頼中。また、子会社については民事再生法の適用を申請する予定はなく、事業を継続していくとしている。

※(株)アペックス(TSR企業コード:580086810、法人番号:8220001000829、金沢市東蚊爪町ラ47-1、設立1978(昭和53)年4月、資本金8700万円)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年3月期決算(6月20日時点) 役員報酬1億円以上の開示は117社・344人

2025年3月期決算の上場企業の株主総会開催が本番を迎えた。6月20日までに2025年3月期の有価証券報告書を510社が提出し、このうち、役員報酬1億円以上の開示は117社で、約5社に1社だった。

2

  • TSRデータインサイト

「想定為替レート」 平均1ドル=141.6円 前期比1.9円円高を想定、4期ぶり円安にブレーキ

主な株式上場メーカー98社の2025年度決算(2026年3月期)の期首ドル想定為替レートは、1ドル=140円が48社(構成比48.9%)と約5割にのぼった。平均値は1ドル=141.6円で、前期に比べ1.9円の円高となった。

3

  • TSRデータインサイト

代金トラブル相次ぐ、中古車販売店の倒産が急増

マイカーを売却したのに入金前に売却先の業者が破たん――。こうしたトラブルが後を絶たない。背景には、中古車価格の上昇や“玉不足”で経営不振に陥った中古車販売店の増加がある。倒産も2025年1-5月までに48件に達し、上半期では過去10年間で最多ペースをたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

日産自動車の役員報酬1億円以上開示は5人 内田前社長の報酬額は3億9,000万円

 経営再建中の日産自動車が、2025年3月期決算の有価証券報告書を提出した。報酬額1億円以上の個別開示の人数は5人で、前年と同数だった。

5

  • TSRデータインサイト

2024年上場企業の「個人情報漏えい・紛失」事故 過去最多の189件、漏えい情報は1,586万人分

2024年に上場企業とその子会社が公表した個人情報の漏えい・紛失事故は、189件(前年比8.0%増)で、漏えいした個人情報は1,586万5,611人分(同61.2%減)だった。 事故件数は調査を開始した2012年以降、2021年から4年連続で最多を更新した。

TOPへ