全国企業倒産状況

2024年3月の全国企業倒産906件

3月の倒産 11年ぶり900件台、月次は2022年4月から前年同月を上回る


 2024年3月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が906件(前年同月比11.9%増)、負債総額は1,422億5,200万円(同3.5%減)だった。
 件数は、2022年4月から24カ月連続で前年同月を上回り、2014年4月(914件)以来、9年11カ月ぶりの900件台。3月の900件は、2013年(929件)以来、11年ぶり。
 負債総額は、4カ月ぶりに前年同月を下回った。前年同月は有機ELディスプレイパネル製造の(株)JOLED(東京・民事再生法、負債337億4,100万円)があり、その反動減となった。負債1億円以上5億円未満が191件(前年同月160件)、同5億円以上10億円未満が39件(同24件)と増加した。同1億円未満は657件(同604件)で、全体の72.5%を占めた。
 産業別は、5産業で増加した。「2024年問題」を控えた運輸業53件(前年同月比70.9%増)、建設業180件(同19.2%増)と大幅に増加した。

 3月19日、日本銀行がマイナス金利解除を決定した。金融機関の貸出金利がすぐに上昇することは考えにくいが、すでに一部では金利は上昇局面に入っている。一方で、預金金利を引き上げる金融機関も増えており、低金利の時代は夏以降、終焉を迎える可能性も出てきた。
 10年以上に及ぶ低金利で、中小企業の収益モデルは築かれてきた。物価高や人件費アップで収益が悪化した企業にとって、金利上昇は根本的なビジネスモデルの見直しを意味する。こうした状況を背景に、企業倒産は夏場を境に一段と増勢をたどる可能性が強まっている。

企業倒産月次推移


・形態別件数:破産が810件。法的倒産の構成比は95.4%
・都道府県別件数:前年同月を上回ったのが26都府県、減少15道県、同数6県
・負債別件数:負債1億円未満の構成比72.5%、100億円以上が2カ月連続で発生
・業種別件数:機械器具卸売業、飲食料品小売業などが増加
・従業員数別件数:従業員10人未満の構成比86.8%、10カ月連続で80%台
・中小企業倒産(中小企業基本法に基づく)の構成比99.8%

◇倒産データ分析:https://www.tsr-net.co.jp/news/data_analysis/index.html

産業別 10産業のうち、5産業で前年同月を上回る

 2024年3月の産業別件数は、10産業のうち、5産業で前年同月を上回った。
 最多はサービス業他の283件(前年同月比0.3%増)で、19カ月連続で前年同月を上回った。月次倒産に占める構成比は31.2%(前年同月34.8%)だった。
 このほか、建設業180件(前年同月比19.2%増)が15カ月連続、卸売業119件(同41.6%増)が6カ月連続、小売業108件(同27.0%増)が2カ月連続、運輸業53件(同70.9%増)が2カ月ぶりに、それぞれ前年同月を上回った。
 一方、製造業93件(同7.0%減)が20カ月ぶり、金融・保険業1件(同80.0%減)と情報通信業30件(同6.2%減)が2カ月連続で、それぞれ前年同月を下回った。
 また、農・林・漁・鉱業11件と不動産業28件が、それぞれ前年同月と同件数だった。
 円安による原材料や資材の価格上昇だけでなく、賃上げ機運が高まるなかでの人件費負担の増加など、企業の資金負担に重く圧し掛かっている。


2024年3月 産業別倒産状況

主要産業倒産件数推移

主なサービス業他 倒産状況

主なサービス業他 倒産月次推移

地区別 9地区のうち、7地区で前年同月を上回る

 2024年3月の地区別件数は、9地区のうち、北海道、中部を除く7地区で前年同月を上回った。関東313件(前年同月比1.9%増)が、23カ月連続で前年同月を上回った。このほか、近畿236件(同25.5%増)が16カ月連続、中国42件(同5.0%増)が11カ月連続、東北64件(同72.9%増)と九州77件(同26.2%増)が5カ月連続、北陸18件(同12.5%増)が2カ月連続、四国26件(同188.8%増)が4カ月ぶりに、それぞれ前年同月を上回った。
 一方、中部102件(同13.5%減)が3カ月連続、北海道28件(同15.1%減)が6カ月ぶりに、それぞれ前年同月を下回った。

2024年3月 都道府県別倒産

※地区の範囲は以下に定義している。
東北(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨)
中部(長野、岐阜、静岡、愛知、三重)
北陸(富山、石川、福井)
近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
中国(広島、岡山、山口、鳥取、島根)
四国(香川、徳島、愛媛、高知)
九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)


当月の主な倒産

[負債額上位5社]
1.(株)テックコーポレーション/広島県/環境機器開発販売/191億9,400万円/破産
2.茨木高槻交通(株)/大阪府/タクシー業/62億円/民事再生法
3.(株)日本ヒューマンサポート/埼玉県/有料老人ホーム経営ほか/62億円/民事再生法
4.(株)スピンドル/東京都/古紙回収袋販売/52億6,400万円/破産
5.(株)アール・エー/滋賀県/建築工事/25億円/特別清算


人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

「人手不足」企業、69.3%で前年よりも悪化 建設業は8割超が「正社員不足」で対策急務

コロナ禍からの経済活動の再活性化で人手不足が深刻さを増し、「正社員不足」を訴える企業が増加している。特に、2024年問題や少子高齢化による生産年齢人口の減少などが、人手不足に拍車をかけている。

2

  • TSRデータインサイト

「食品業」倒産 2年連続増加の653件 原材料やエネルギー価格、人件費上昇が負担

歴史的な円安が続くなか、歯止めが掛からない食材の価格上昇、人件費などのコストアップが食品業界の経営を圧迫している。2023年度(4-3月)の「食品業」の倒産(負債1,000万円以上)は653件(前年度比16.3%増)で、2年連続で前年度を上回った。

3

  • TSRデータインサイト

【破綻の構図】テックコーポレーションと不自然な割引手形

環境関連機器を開発していた(株)テックコーポレーションが3月18日、広島地裁から破産開始決定を受けた。 直近の決算書(2023年7月期)では負債総額は32億8,741万円だが、破産申立書では約6倍の191億円に膨らむ。 突然の破産の真相を東京商工リサーチが追った。

4

  • TSRデータインサイト

2024年の「中堅企業」は9,229社 企業支援の枠組み新設で、成長を促進し未来志向へ

東京商工リサーチの企業データベースでは、2024年3月時点で「中堅企業」は9,229社(前年比1.2%増、構成比0.7%)あることがわかった。うち2023年の中小企業が、2024年に「中堅企業」に規模を拡大した企業は399社だった。一方、「中堅企業」から「中小企業」へ規模が縮小した企業も311社みられた。

5

  • TSRデータインサイト

「経営者保証」 75%の企業が「外したい」 保証料率の上昇、金融機関との関係悪化を懸念する声も

資金調達時の経営者(個人)保証について、「外したい」と回答した企業が75.5%にのぼり、経営者保証に拠らない融資へのニーズが大きいことがわかった。ただ、保証料率の上乗せや金融機関との関係悪化を懸念して経営者保証を外すことに慎重な企業も多い。

記事カテゴリを表示
記事カテゴリを閉じる

プリントアウト

RSS

CLOSE
TOPへ