全国企業倒産状況
2006年(平成18年)9月度 全国企業倒産状況
倒産件数 | 1,030件 |
---|---|
負債総額 | 292,822百万円 |
前月比(件数) | -11.8% |
前月比(負債) | -28.1% |
前年同月比(件数) | +4.3% |
前年同月比(負債) | -50.3% |
(負債総額1,000万円以上の倒産を集計、%は小数点2位以下切捨)
倒産件数が今年最少、負債総額は9月としては16年ぶりの3,000億円割れ
2006年(平成18年)9月度の全国企業倒産(負債総額1,000万円以上)は1,030件、負債総額は2,928億2,200万円となった。
※ 当社の倒産集計は、法的倒産のほかに銀行取引停止処分等の私的倒産を含む。
倒産件数は、前年同月比4.3%増となり3カ月連続で前年同月を上回った。しかし件数自体は今年最少で、過去の9月との比較でも最近10年間で2番目に少ない件数にとどまった。
負債総額は、前年同月比50.3%減となり、9月としては1990年(911億8,200万円)以来、16年ぶりに3,000億円を下回った。 負債10億円以上の大型倒産が今年最少(42件)だったことに加えて、負債1億円未満の小規模倒産の増加が影響した。
産業別
倒産件数は10産業のうち6産業で前年同月を下回った。
減少率は、金融・保険業50.0%減(6→3件)、運輸業32.4%減(37→25件)、農・林・漁・鉱業が25.0%減(4→3件)、情報通信業18.1%減(22→18件)、不動産業5.2%減(38→36件)、製造業0.7%減(142→141件)の順。
これに対して増加は、建設業12.8%増(289→326件)、卸売業9.7%増(143→157件)、小売業7.2%増(125→134件)、サービス業他3.3%増(181→187件)の4産業。
産業別分類
|
件数(件)
|
負債額(百万円)
|
農林漁鉱業 |
3
|
126
|
建設業 |
326
|
66,944
|
製造業 |
141
|
56,162
|
卸売業 |
157
|
24,700
|
小売業 |
134
|
31,956
|
金融保険業 |
3
|
954
|
不動産業 |
36
|
26,090
|
運輸業 |
25
|
3,125
|
情報通信業 |
18
|
3,828
|
サービス他 |
187
|
78,937
|
合計 |
1,030
|
292,822
|
※業種分類のコード改訂(日本標準産業分類に基づく)に伴い、弊社データベースは2004年1月度より新業種分類に移行。
このため、産業別分類は従来の9産業から10産業に変更している。各数値は新業種コードに基づく。
地区別
地区別倒産件数では、9地区のうち7地区で前年同月を上回った。また都道府県別では、前年同月比増加が28道府県、減少が16都県、同数が3県となった。
・北海道:件数が今年3番目に少ない水準、負債総額はゴルフ場の倒産で増加
・東北:負債総額が今年最小、件数は3カ月連続前年同月比増加、青森は7カ月連続の2ケタ発生
・関東:件数が今年最少、千葉は8カ月連続前年同月比増加
・中部北陸:岐阜・静岡・石川は件数が前年同月比増加
・近畿:件数が2カ月連続前年同月比増加、京都は3カ月ぶりに40件台に低下
・中国:全県で件数・負債総額ともに前年同月比増加
・四国:徳島・香川・高知で件数が前年同月比増加
・九州:負債総額が今年最小、福岡・佐賀・長崎・宮崎・沖縄で件数が前年同月比増加
地区/都道府県
|
件数(件)
|
負債額
(百万円) |
地区/都道府県
|
件数(件)
|
負債額
(百万円) |
北海道 |
38
|
13,933
|
近畿 |
294
|
62,825
|
東北 |
74
|
10,293
|
滋賀 |
12
|
1,036
|
青森 |
10
|
1,842
|
京都 |
46
|
7,577
|
岩手 |
14
|
1,450
|
大阪 |
168
|
24,782
|
宮城 |
10
|
1,579
|
兵庫 |
48
|
27,304
|
秋田 |
14
|
1,134
|
奈良 |
15
|
699
|
山形 |
18
|
2,049
|
和歌山 |
5
|
1,427
|
福島 |
8
|
2,239
|
中国 |
65
|
26,511
|
関東 |
302
|
95,253
|
鳥取 |
9
|
6,334
|
茨城 |
12
|
708
|
島根 |
8
|
1,103
|
栃木 |
12
|
10,919
|
岡山 |
10
|
2,429
|
群馬 |
7
|
664
|
広島 |
23
|
12,955
|
埼玉 |
29
|
4,225
|
山口 |
15
|
3,690
|
千葉 |
24
|
12,746
|
四国 |
37
|
16,554
|
東京 |
163
|
43,299
|
徳島 |
9
|
1,770
|
神奈川 |
38
|
8,915
|
香川 |
12
|
9,950
|
新潟 |
11
|
8,617
|
愛媛 |
8
|
3,827
|
山梨 |
6
|
5,160
|
高知 |
8
|
1,007
|
中部 |
98
|
50,216
|
九州 |
100
|
14,282
|
長野 |
8
|
1,112
|
福岡 |
45
|
5,746
|
岐阜 |
20
|
26,442
|
佐賀 |
5
|
680
|
静岡 |
20
|
3,393
|
長崎 |
14
|
1,874
|
愛知 |
43
|
16,622
|
熊本 |
12
|
1,388
|
三重 |
7
|
2,647
|
大分 |
6
|
1,143
|
北陸 |
22
|
2,955
|
宮崎 |
5
|
1,061
|
富山 |
6
|
733
|
鹿児島 |
5
|
940
|
石川 |
13
|
1,560
|
沖縄 |
8
|
1,450
|
福井 |
3
|
662
|
合計 |
1,030
|
292,822
|
※地区の範囲は以下に定義している。
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨)
中部(長野、岐阜、静岡、愛知、三重)
北陸(富山、石川、福井)
近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
◎平均負債額:前年同月比52.4%減の2億8,400万円、9月としては16年ぶりに3億円を下回る
◎形態別:破産は前年同月比13.1%増の543件、民事再生法が今年最少の32件
◎従業員数別:5人未満が前年同月比7.9%増の623件、月次倒産に占める構成比が60.4%
◎建設業倒産件数:前年同月比12.8%増、3カ月連続して前年同月を上回る
◎都道府県別倒産件数:前年同月比増加が28道府県、減少が16都県、同数が3県
◎中小企業倒産(中小企業基本法に基づく)は、前年同月比4.6%増の1,027件、月次倒産に占める構成比は99.7%となった
当月の主な倒産
(株)光ゴルフサービスセンター/兵庫県/ゴルフ場会員権売買/15,659百万円/特別清算
(株)法仙坊ゴルフ倶楽部/岐阜県/ゴルフ場経営/12,500百万円/民事再生法
(株)エヌ・ワイ・エステート/大阪府/不動産賃貸・売買/11,500百万円/特別清算
サンタ実業(株)/広島県/乳製品製造他/10,016百万円/特別清算
(株)ヒム/北海道/ゴルフ場、ホテル経営/10,000百万円/民事再生法
禁・転載・複写