全国企業倒産状況
2006年(平成18年)3月度 全国企業倒産状況
倒産件数 | 1,255 件 |
---|---|
負債総額 | 513,311 百万円 |
前月比(件数) | + 20.2 % ( 前月 1,044 件) |
前月比(負債) | + 77.9 % ( 前月 288,499 百万円) |
前年同月比(件数) | + 10.0 % (前年同月 1,140 件) |
前年同月比(負債) | - 17.4 % (前年同月 621,711 百万円) |
(負債総額1,000万円以上の倒産を集計、%は小数点2位以下切捨)
6カ月連続前年比増、9カ月ぶりの1200件超え
2006年(平成18年)3月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は 1,255件、負債総額は 5,133億1,100万円となった。
倒産件数は、前月比で20.2%、前年同月比では10.0%の増加となり、3月としては過去22番目。対前年比は6カ月連続して前年件数を上回った。
負債総額は、前月比77.9%の増加、前年同月比で17.4%の減少となり、3月としては過去14番目となった。
産業別
◎産業別では、10産業のうち7産業で倒産件数が前年同月を上回った。
産業別分類
|
件数(件)
|
負債額(百万円)
|
農林漁鉱業 |
17
|
5,957
|
建設業 |
334
|
46,147
|
製造業 |
185
|
58,334
|
卸売業 |
190
|
62,490
|
小売業 |
171
|
43,423
|
金融保険業 |
10
|
98,503
|
不動産業 |
53
|
133,140
|
運輸業 |
44
|
8,440
|
情報通信業 |
26
|
4,148
|
サービス他 |
225
|
52,729
|
合計 |
1,255
|
513,311
|
※業種分類のコード改訂(日本標準産業分類に基づく)に伴い、弊社データベースは2004年1月度より新業種分類に移行。
このため、産業別分類は従来の9産業から10産業に変更している。
各数値は新業種コードに基づく。
地区別
◎地区別では、9地区のうち7地区で前年を上回った。また都道府県別では、前年比で増加したのは25府県、減少したのが21都道県となった。
・北海道:負債総額は前年比を大幅に下回るが、件数は微増。
・東北:件数は前年比2カ月連続増加。負債は100億円台に止まる。
・関東:東京・埼玉を除いて件数前年比増。12カ月ぶりの400件台。
・中部北陸:長野・愛知・石川を除き前年比増。
・近畿:件数は再び300件を上回り、8カ月連続で前年比増。
・中国:件数は4カ月連続増。対し負債総額は4カ月ぶりに前年比減。
・四国:香川・愛媛では過去10年間で件数負債額ともに最低。
・九州:件数は7カ月連続前年比減。負債額は減少から増加へ。
地区/都道府県
|
件数(件)
|
負債額
(百万円) |
地区/都道府県
|
件数(件)
|
負債額
(百万円) |
北海道 |
49
|
17,622
|
近畿 |
315
|
148,632
|
東北 |
80
|
16,389
|
滋賀 |
8
|
722
|
青森 |
11
|
1,136
|
京都 |
53
|
2,339
|
岩手 |
9
|
3,780
|
大阪 |
183
|
43,814
|
宮城 |
23
|
3,944
|
兵庫 |
52
|
99,894
|
秋田 |
12
|
1,364
|
奈良 |
10
|
1,300
|
山形 |
13
|
2,809
|
和歌山 |
9
|
563
|
福島 |
12
|
3,356
|
中国 |
80
|
12,559
|
関東 |
449
|
213,696
|
鳥取 |
5
|
1,820
|
茨城 |
21
|
4,149
|
島根 |
11
|
3,907
|
栃木 |
16
|
5,845
|
岡山 |
24
|
1,338
|
群馬 |
17
|
5,400
|
広島 |
32
|
4,934
|
埼玉 |
41
|
3,182
|
山口 |
8
|
560
|
千葉 |
37
|
13,387
|
四国 |
29
|
10,000
|
東京 |
232
|
167,131
|
徳島 |
13
|
1,014
|
神奈川 |
54
|
4,871
|
香川 |
5
|
330
|
新潟 |
18
|
6,436
|
愛媛 |
3
|
280
|
山梨 |
13
|
3,295
|
高知 |
8
|
8,376
|
中部 |
127
|
45,037
|
九州 |
96
|
39,406
|
長野 |
12
|
5,285
|
福岡 |
48
|
13,937
|
岐阜 |
19
|
20,200
|
佐賀 |
3
|
1,597
|
静岡 |
22
|
8,291
|
長崎 |
10
|
1,499
|
愛知 |
66
|
10,397
|
熊本 |
5
|
8,347
|
三重 |
8
|
864
|
大分 |
11
|
7,388
|
北陸 |
30
|
9,970
|
宮崎 |
5
|
1,715
|
富山 |
8
|
942
|
鹿児島 |
11
|
3,223
|
石川 |
16
|
7,407
|
沖縄 |
3
|
1,700
|
福井 |
6
|
1,621
|
合計 |
1,255
|
513,311
|
※地区の範囲は以下に定義している。
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨)
中部(長野、岐阜、静岡、愛知、三重)
北陸(富山、石川、福井)
近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
◎原因別では、販売不振が799件で構成比は63.6%を占めた。
◎倒産形態別では、法的倒産が752件。うち、再建型(会社更生法、民事再生法等)が58件、消滅型(破産、特別清算)694件となった。
◎中小企業倒産(中小企業基本法に基づく)は、1,248件。
◎国内上場企業倒産は発生なし。
◎企業倒産に伴う従業員被害者数(企業倒産従業員総数)は、9,532人。
当月の主な倒産
(株)マコト企業/東京都/ビル賃貸/60,000百万円/民事再生法
サムトラスト(株)/兵庫県/事業者向け貸金業 /32,095百万円/破産
ミサワキャピタル(株)/東京都/金銭貸付業/25,100百万円/特別清算
東洋リアルエステート(株)/東京都/不動産売買/20,297百万円/破産
(株)ニュー・ライフサービス/兵庫県/有価証券投資業/19,811百万円/破産
禁・転載・複写