全国企業倒産状況
2006年(平成18年)2月度 全国企業倒産状況
倒産件数 | 1,044 件 |
---|---|
負債総額 | 288,499 百万円 |
前月比(件数) | - 0.4 % ( 前月 1,049 件) |
前月比(負債) | - 52.2 % ( 前月 604,357 百万円) |
前年同月比(件数) | + 2.9 % (前年同月 1,014 件) |
前年同月比(負債) | - 61.2 % (前年同月 744,134 百万円) |
(負債総額1,000万円以上の倒産を集計、%は小数点2位以下切捨)
5カ月連続前年比増
2006年(平成18年)2月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は 1,044件、負債総額は 2,884億9,900万円となった。
倒産件数は、前月比で0.4%の減少、前年同月比では2.9%の増加となり、2月としては過去23番目。対前年比は5カ月連続して前年件数を上回った。
負債総額は、前月比52.2%、前年同月比で61.2%の減少となり、2月としては過去19番目となった。
産業別
◎産業別では、10産業のうち5産業で倒産件数が前年同月を下回った。
産業別分類
|
件数(件)
|
負債額(百万円)
|
農林漁鉱業 |
7
|
2,309
|
建設業 |
301
|
54,486
|
製造業 |
147
|
50,358
|
卸売業 |
142
|
26,130
|
小売業 |
146
|
17,619
|
金融保険業 |
8
|
3,329
|
不動産業 |
31
|
34,469
|
運輸業 |
25
|
2,954
|
情報通信業 |
24
|
1,834
|
サービス他 |
213
|
95,011
|
合計 |
1,044
|
288,499
|
※業種分類のコード改訂(日本標準産業分類に基づく)に伴い、弊社データベースは2004年1月度より新業種分類に移行。
このため、産業別分類は従来の9産業から10産業に変更している。
各数値は新業種コードに基づく。
地区別
◎地区別では、9地区のうち5地区で前年を下回った。また都道府県別では、前年比で増加したのは21府県、減少したのが22都道県となった。
・北海道:件数は横ばいながら、負債額は3カ月連続増。
・東北:件数は2カ月ぶりに増加。負債は100億円台に止まる。
・関東:件数負債額とも前月比減・前年比減。
・中部北陸:愛知・三重を除き前年比増。
・近畿:件数は5カ月ぶりに300件を下回るものの、7カ月連続で前年比増。
・中国:件数は4カ月連続増。対し負債総額は4カ月ぶりに前年比減。
・四国:過去10年間で件数負債額ともに最低。
・九州:件数は6カ月連続前年比減、単月では15年ぶりの100件割れ。
地区/都道府県
|
件数(件)
|
負債額
(百万円) |
地区/都道府県
|
件数(件)
|
負債額
(百万円) |
北海道 |
48
|
16,310
|
近畿 |
296
|
43,534
|
東北 |
66
|
16,235
|
滋賀 |
11
|
366
|
青森 |
6
|
432
|
京都 |
48
|
15,945
|
岩手 |
5
|
1,047
|
大阪 |
169
|
17,455
|
宮城 |
25
|
3,310
|
兵庫 |
49
|
8,426
|
秋田 |
10
|
3,820
|
奈良 |
12
|
911
|
山形 |
8
|
2,840
|
和歌山 |
7
|
431
|
福島 |
12
|
4,786
|
中国 |
43
|
7,148
|
関東 |
329
|
128,969
|
鳥取 |
6
|
527
|
茨城 |
11
|
14,332
|
島根 |
0
|
0
|
栃木 |
7
|
14,150
|
岡山 |
7
|
2,197
|
群馬 |
12
|
1,743
|
広島 |
22
|
2,709
|
埼玉 |
39
|
5,181
|
山口 |
8
|
1,715
|
千葉 |
25
|
3,799
|
四国 |
27
|
10,463
|
東京 |
169
|
76,883
|
徳島 |
6
|
970
|
神奈川 |
47
|
6,759
|
香川 |
10
|
6,105
|
新潟 |
15
|
4,435
|
愛媛 |
5
|
2,098
|
山梨 |
4
|
1,687
|
高知 |
6
|
1,290
|
中部 |
119
|
39,258
|
九州 |
94
|
21,784
|
長野 |
14
|
2,097
|
福岡 |
47
|
7,624
|
岐阜 |
16
|
2,320
|
佐賀 |
1
|
65
|
静岡 |
32
|
7,338
|
長崎 |
15
|
5,416
|
愛知 |
48
|
19,409
|
熊本 |
7
|
1,811
|
三重 |
9
|
8,094
|
大分 |
6
|
549
|
北陸 |
22
|
4,798
|
宮崎 |
5
|
1,727
|
富山 |
8
|
688
|
鹿児島 |
8
|
1,020
|
石川 |
9
|
2,845
|
沖縄 |
5
|
3,572
|
福井 |
5
|
1,265
|
合計 |
1,044
|
288,499
|
※地区の範囲は以下に定義している。
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨)
中部(長野、岐阜、静岡、愛知、三重)
北陸(富山、石川、福井)
近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
◎原因別では、販売不振が665件で構成比は63.6%を占めた。
◎倒産形態別では、法的倒産が696件。うち、再建型(会社更生法、民事再生法等)が46件、消滅型(破産、特別清算)650件となった。
◎中小企業倒産(中小企業基本法に基づく)は、1042件。
◎国内上場企業倒産は発生なし。
◎企業倒産に伴う従業員被害者数(企業倒産従業員総数)は、7,680人。
当月の主な倒産
タービレー(株)/東京都/不動産開発、美術館経営/25,160百万円/破産
丸玉観光(株)/京都府/ホテル・旅館経営/13,000百万円/特別清算
エビハラスポーツマン(株)/茨城県/ゴルフ場経営/12,578百万円/民事再生法
(株)エフワン/愛知県/パチンコ店経営/11,600百万円/民事再生法
(株)テクニカル/東京都/建築工事/8,177百万円/破産
禁・転載・複写