全国企業倒産状況
2004年(平成16年)8月度 全国企業倒産状況
倒産件数 | 1,097 件 |
---|---|
負債総額 | 496,090 百万円 |
前月比(件数) | - 2.3 % ( 前 月 1,123 件) |
前月比(負債) | - 13.9 % ( 前 月 576,482 百万円) |
前年同月比(件数) | - 13.3 % (前年同月 1,266 件) |
前年同月比(負債) | - 55.5 % (前年同月 1,116,545 百万円) |
(負債総額1,000万円以上の倒産を集計、%は小数点2位以下切捨)
負債総額8月としては10年ぶりに5,000億円を下回る
2004年(平成16年)8月度の全国企業倒産(負債額1000万円以上)は1,097件、負債総額は4,960億9,000万円となった。
倒産件数は、前月比2.3%、前年同月比では13.3%の減少となり、8月としては戦後23番目の件数。前年同月比減は24カ月目となって、連続減少期間では過去2番目となった。
また、負債総額は、前月比13.9%、前年同月比では55.5%の減少となり、8月としては戦後12番目。
産業別
産業別分類
|
件数(件)
|
負債額(百万円)
|
農林漁鉱業
|
6
|
5,460
|
建設業
|
327
|
71,621
|
製造業
|
172
|
60,107
|
卸売業
|
154
|
64,604
|
小売業
|
135
|
27,503
|
金融保険業
|
1
|
10
|
不動産業
|
32
|
46,774
|
運輸業
|
39
|
6,887
|
情報通信業
|
21
|
4,957
|
サービス他
|
210
|
208,167
|
合計
|
1,097
|
496,090
|
※業種分類のコード改訂(日本標準産業分類に基づく)に伴い、弊社データベースは2004年1月度より新業種分類に移行。
このため、産業別分類は従来の9産業から10産業に変更している。
対前年増減は前年数値も新業種コードに変換して算出。
地区別
また都道府県別では、前年比で増加したのは19府県、減少したのが24都道府県となった。
地区別分類
|
件数(件)
|
負債額(百万円)
|
北海道
|
27
|
2,890
|
東北
|
65
|
14,982
|
関東
|
408
|
168,764
|
中部
|
105
|
30,492
|
北陸
|
30
|
3,528
|
近畿
|
280
|
215,042
|
中国
|
57
|
11,607
|
四国
|
30
|
4,000
|
九州
|
95
|
44,785
|
合計
|
1,097
|
496,090
|
◎倒産形態別では、法的申立が473件。うち、再建型(会社更生法、民事再生法等)が55件、消滅型(破産、特別清算)418件となった。
◎信用保証協会による「中小企業金融安定化特別保証制度」を利用したものの、その後経営が破たんした「特別保証制度関連」倒産は、145件。
※なお制度自体は、2001年3月末で新規取扱いを終了している。
◎中小企業倒産(中小企業基本法に基づく)は、1,093件となった。
◎国内上場企業倒産は当月1件発生。
◎企業倒産に伴う従業員被害者数(企業倒産従業員総数)は、11,228人。
当月の主な倒産
旭国際開発(株)/兵庫県/ゴルフ場経営/57,100/民事再生法
(株)パインレークゴルフクラブ/大阪府/ゴルフ場経営/51,000/民事再生法
(株)ジェイ・シー・エム/東京都/駐車場設備機器販売/25,311/民事再生法
(株)アルシア/東京都/リゾート会員権販売/20,000/破産
(株)ムラモト/奈良県/ゴルフ場経営/16,700/特別清算
禁・転載・複写