全国企業倒産状況
2003年(平成15年) 2月度 全国企業倒産状況
倒産件数 | 1,454 件 |
---|---|
負債総額 | 1,507,540 百万円 |
前月比(件数) | + 0.6 % ( 前 月 1,444 件) |
前月比(負債) | + 23.6 % ( 前 月 1,219,247 百万円) |
前年同月比(件数) | − 13.1 % (前年同月 1,674 件) |
前年同月比(負債) | + 20.2 % (前年同月 1,253,542 百万円) |
(負債総額1,000万円以上の倒産を集計、%は小数点2位以下切捨)
負債は2月比較で過去最悪 「不況型倒産」構成比も過去最悪
2003年(平成15年)2月度の全国企業倒産(負債額1000万円以上)は、1,454件、負債総額は1兆5,075億4,000万円となった。
倒産件数は、前月比0.6%の増加、前年同月比では13.1%の減少となり、2月としては戦後5番目。
また、負債総額は、前月比23.6%、前年同月比では20.2%の増加となり、2月としては戦後最悪の規模となった。
産業別
◎産業別では、9産業のうち8産業で倒産件数が前年同月を下回った。
産業別分類
|
件数(件)
|
負債額(百万円)
|
一次産業 |
7 |
1,602 |
建設業 |
462 |
109,409 |
製造業 |
261 |
92,337 |
卸売業 |
245 |
74,755 |
小売業 |
185 |
37,446 |
金融・保険 |
6 |
315,780 |
不動産 |
42 |
45,243 |
運輸・通信 |
48 |
7,811 |
サービス他 |
198 |
823,157 |
合計 |
1,454 |
1,507,540 |
地区別
◎地区別では、9地区のうち7地区で前年同月を下回った。
また都道府県別では、前年比で増加したのは12道県、減少したのが34都府県、同数が1県となった。
地区別分類
|
件数(件)
|
負債額(百万円)
|
北海道 |
80 |
33,750 |
東北 |
84 |
24,862 |
関東 |
507 |
529,697 |
中部 |
173 |
74,592 |
北陸 |
37 |
5,832 |
近畿 |
322 |
470,293 |
中国 |
86 |
70,072 |
四国 |
46 |
14,986 |
九州 |
119 |
283,456 |
合計 |
1,454 |
1,507,540 |
◎倒産形態別では、法的申立が536件。うち、再建型(会社更生法、民事再生法、商法に基づく会社整理)が75件、消滅型(破産、特別清算)461件。
◎信用保証協会による「中小企業金融安定化特別保証制度」を利用したものの、その後経営が破たんした「特別保証制度関連」倒産は、282件。
※なお制度自体は、2001年3月末で新規取扱いを終了している。
◎企業倒産に伴う従業員被害者数(企業倒産従業員総数)は、1万7,913人。
◎上場企業倒産は、1件発生。
当月の主な倒産
日本ゴルフ振興(株)/大阪府/ゴルフ場/332,200(百万円)/民事再生法
(株)エスティティコーポレーション/東京都/ゴルフ会員権販売、ホテル・スキー場/313,100(百万円)/民事再生法
ハウステンボス(株)/長崎県/テーマパーク/228,900(百万円)/会社更生法
(株)高宮カントリークラブ/広島県/ゴルフ場/40,077(百万円)/民事再生法
富士緑化(株)/東京都/ゴルフ場/38,800(百万円)/民事再生法
禁・転載・複写